オ気楽ナ・・・毎日

休日のドライブや旅先で見つけたモノを紹介しています。
主に、山口県内。たいして珍しいものはないかも・・・

黒杭川上流ダム

2014-01-28 21:55:29 | お出かけ・山口東部

慣れない仕事で疲れはて、休日はのんべんだらりと過ごしております。
出かけることが少なくなって、ネタ切れ状態。
更新が止まったままで、申しわけないです。

とりあえず、在庫の写真から無理矢理ネタをひっぱってきました。(*- -)(*_ _)ペコリ

柳井市の黒杭川に、一昨年完成した「黒杭川上流ダム」。
ちょっとややこしいのですが、元々「黒杭川ダム」というのがあり、その少し上流に出来たダムです。
ネーミングが、そのまんまですな。

ま、例によって「ダムカード」をゲットするために訪問したのですよ。
ちなみに、「上流ダム」の管理棟には人が常駐していないみたいで、下流の「黒杭川ダム」の管理事務所で、両方のダムカードを貰えます。

2つのダムの位置関係は、この案内図で想像してくださいまし。
旧ダムのほうが、堰堤の高さ35m、幅172.5m。
新ダムのほうは、堰堤の高さ48m、幅253mと一回り大きい。
なのに、貯水量は旧ダムの1/3以下とは・・・どうなってんだ?

ダムの下は公園として整備されたようですが

県道の対岸のほうは、すでにこの荒れようです。
なんとかしてあげてくださいっ!

ただ、このダムで気に入った点がこれ。

堰堤を流れ落ちる水が、綺麗な木目模様を描いているのです。
大分県の「白水ダム」を思い出しました。

で、落ちた水が溜まるところには、大量の草?
実はこれ、上流にある溜池から流れてきた、ホテイアオイの残骸でございます。

堰堤の上にも自由に入れるので、(車両は入れません)

上からも見下ろしてみました。
溜まってるなぁ・・・ホテイアオイ・・・。

原因の溜池も行ってみました。
このとき、11月中旬だったんですが、まだ花が咲いていましたよ。

ホテイアオイって、夏に咲くんじゃなかったっけ?


飯の山展望台

2014-01-01 22:58:10 | お出かけ・山口東部

明けましておめでとうございます。
今年も、どうぞよろしくお願いします。

年末も正月もお休みなしで仕事をしておりまして、新年にちなむような写真も用意できませんでした。
それらしいのがないかと、今年一年撮った写真を漁ってみましたが・・・・。

な~んにもないっ!

てなわけで、ごくごく普通の内容でございます。(*_ _)ペコリ

----------------------------------

周防大島に渡る「大島大橋」を渡って左折するとすぐに、「飯の山⇒」という看板があります。
何があるのか気になって、行ってみることにしました。

右後ろ方向に折り返すように右折して、細い道を1.5kmぐらい登りますと、少し広い駐車場。

正面のテレビ塔方向に少し歩いて上りましたら

五階建ての、でっかい展望台がありましたヽ(`▽´)/

息絶え絶えになりながら、屋上まで登ってみると

「大畠瀬戸」と「大島大橋」を見下ろせる、絶景ポイントでした。

漁船が港に帰っていきます。
今日は大漁だったのかな?

柳井市街の方向。
中央やや左に見える島は、笠佐島です。

こっちは反対方向の景色。
遠く、広島県の江田島まで見通せます。

さすがにこれだけ大きな展望台だと、遮るものもなく、風景は最高。
でも、あまり知られていないのか、ほとんど訪れる人もないみたい。
いい所でした。

よく晴れた日を選んで、出かけてみられてはいかがでしょう?


八代盆地のナベヅル・2013

2013-11-19 21:52:06 | お出かけ・山口東部

昼から時間ができたので、周南市の八代盆地にナベヅルを見に行ってきました。

ツルの保護のため、この時期は車で奥に入って路上駐車などは厳禁。
八代郵便局の横の駐車場に車を停めて、ツルの監視所まで歩いていきましょう。

あ、今年からは、ツルの見学や写真撮影も、監視所以外の場所では禁止だそうです。

運よく、監視所に比較的近い、田んぼに水を張った餌場にいました。
と、いっても、標準レンズで撮ったんじゃ、何がなんかわかりませんね。(^^;

望遠レンズに付け替えて撮影。

歩く姿は絵になります。

とことこと歩いて、隣の田んぼまで出てきましたが、餌を食べるだけで同じような写真しか撮れません。
なんとか、羽根を広げるぐらいの動きがほしいな・・・

と、思っていたら、カラスがちょっかいを出してくれたので、羽根を広げて威嚇を始めました。(*^^)

意外と凶暴?(笑)

カラスを追い払った後は

こっち側も・・・・睨まれちゃった。

なんとか飛ぶ姿まで見れないか・・・と粘ってみましたが

ちょこっと飛んで、一段上の田んぼに移るのしか、撮れませんでした。

風も強かったし、寒くて寒くて30分ちょっとで撤退です。

現在のところ、八代に渡ってきたナベヅルは5羽。
放鳥された1羽とあわせて、6羽がいます。
ただし、ツルは縄張り意識が強く、監視所からは、このあたりを縄張りにしている夫婦の2羽しか見れないようです。

監視所の建物の中は、ストーブが焚いてあって温かいですよ。
あと、モニターがあって、現在のツルの位置もわかりやすい。

ただ、ガラス越しになるので、写真撮影には向かないかもね。


友廻の赤瀬

2013-11-05 23:43:44 | お出かけ・山口東部

岩国市の錦川沿いを走る国道187号線を、上流に向かって走っていましたら、『美川ムーバレー』入口のところから少し先で

道の左側に、こんな看板があります。
前から気になっていたのですが、今回、車を停めて立ち寄ってみました。

看板から10mほど先には、こういう場所が・・・。
手造りのベンチなどあって、地元の方が整備したんだろうな。

地面は苔がびっしり生えています。
よく手入れされた庭みたい。

で、ここから見る対岸の崖が、紅葉が始まっていて、いい景色なのです。
この季節が、一番の見頃なのかもしれないな。
崖の上のほうの岩壁も、いい感じ。

足元には、深い淵や

急流が見えます。
・・・が、「名勝」と謳っているわりには、何の説明もない。

そういや、さっきの看板には、「上流30mに供養塔及び説明文あり」と書かれていたな。
なので、看板から30mぐらい先を探すも、それらしきものはないなぁ。

諦めて車に戻り、走りだしたら、数百メートル先に、ありました。
30mじゃなく、300mの間違いじゃないのか?

なるほど。
昔の人にとっては絶景とか関係なく、船にとっての難所で大変な場所だったんですね。

供養塔は、看板のすぐ横から小さな丘に登ったところに、ひっそりと立っていました。
国道脇にありながら、国道を走る人は誰も気づかないんだろうな・・・。


弥栄ダム

2013-11-02 22:39:57 | お出かけ・山口東部

ダムカードを貰いに、広島県との境にある「弥栄ダム」へ。

ちょっと霞んでるな・・・・。

管理事務所の建物には「弥栄ダム展示資料館」なるものが併設されています。
ダムカードは、ここから右手に回り込んで、管理事務所の玄関へ。

この日は「弥栄ダム」と、もう一つ「小瀬川ダム」のダムカードをゲットしました。
「小瀬川ダム」の写真は、桜が前面に配された構図で、なかなかいいですな。

せっかくですから、資料館も覗いてみましょう。

中には、流木アートやダムの模型、湖に住む魚が泳ぐ水槽、などなど。

この巨大な水晶は、ダム建設に使った骨材を採取した時に見つかったものだそうです。
透明ではないので、金銭的な価値はそんなにないのでしょう。
ケースもなく、普通に置いてあったぞ。

資料館を出て、ダム湖の真ん中のほうへ移動。

ここの景色は結構好きなんですよ。

ダム湖の噴水も、久しぶりに見れました。

噴水は、しばらくして止まってしまいましたので、決まった時間に何分か動いているのかな?
運がよければ、見れるかもしれませんよ。


小辻橋と沼城橋

2013-10-25 23:51:39 | お出かけ・山口東部

今回は、須々万本郷にある、須々万川に架かる2つの橋を紹介します。

旧国道376号線からひとつ南側の裏道にあるのが『小辻橋』。

親柱に擬宝珠を乗せ、紅く塗られた欄干。
よく、古いお寺やなんかにある橋を真似た感じです。

橋のたもとに、古い道標がありまして

『西 徳山道』『南 花岡道』と書いてありますね。
北と東の面には何も書いてありませんでした。
つまり、ここは須々万本郷の『中往還』から南へ向かう道で、徳山への道と花岡(下松市)への道への分岐点だったのでしょう。

案内板も立っていましたよ。


もう一つは、旧国道から『沼城址』のほうに向かって真っすぐのびる、少し広い道に架かる『沼城橋』。

須々万の観光案内地図に書いてあったんで、何か由来のある古い橋なのかと思ったのですが・・・

橋のたもとにある案内を見ると、歴史には関係のない新しい橋だったんだな。
毛利元就の沼城攻めのとき、竹を編んだものを沼地に投げ入れて足場をつくり、沼を渡って城を攻略したという逸話があるらしい。
それにちなんで、橋げたに編竹が再現されているのだと。

言われてみないとわからないけど、たしかに、コンクリートで竹を表現してあるぞ。
しかも、なかなか細工が細かい。(*^^)

親柱の上にある、この謎の物体についても、説明を入れておいてほしかったな。

帰ってきてから、写真をよくよく見たら、中に何か入っている感じもするぞ。
仁王さまがいたりして?

(ーΩー )ウゥーン・・・・
よく見てくりゃよかった。


アサギマダラ2013

2013-10-11 21:20:30 | お出かけ・山口東部

そろそろ、アサギマダラが飛来している時期じゃないかな?
と、思い立ち、周南市鹿野の『清流通り』に偵察に行ってきました。

いました。
今年、「初」アサギマダラです。
全部で4頭。

人を恐れない蝶なので、1m弱の距離から撮ることも可能。(*^^)

羽根の薄水色(いわゆる浅葱色)の部分は、半透明です。
反対側の羽根の模様が、透けて見えますね。

一頭だけ、羽根がボロボロになっていました。
何があったんだろ・・・。

最盛期になると、数十頭が舞う姿を見ることができます。
来週~再来週ぐらいが見頃になるでしょう。


≪おまけ≫

近くにある、二所山田神社の狛犬が面白かったので・・・。

顔も個性的ですが、胴体の省略具合がハンパじゃないな。(^^;)


俊道様

2013-09-19 23:49:36 | お出かけ・山口東部

錦町須川の古江地区には、『俊道さま』という有名なスポットがあります。

詳しくは、説明板を読んで貰って・・・と思ったのだけど、字がちっちゃくて見づらいな・・・。

簡単に言うと、昔、とっても偉いお坊さんがいて、亡くなるときに『私の死後、墓に酒を持って参れば、必ず下半身の病気は治してやろう』と遺言したのだそうな。
その遺言を信じてお墓にお参りする人があとを絶たず、効果も高いと評判なんだとか。

ワタシも、長いこと腰痛と足首や膝の関節痛に悩んでいる身。
ぜひ救っていただきたいっ!!

と、いうわけで、お参りしてきました。

国道434号線を宇佐方面に向かって進みますと、須川トンネルを抜けた先、左手の橋の上に看板が見えます。
この橋を渡るわけですが、その前にちょっと、お参りに必須のお酒を購入しなくては・・・。

通り過ぎて、1kmぐらい先に、小さな酒屋さんがありまして、『俊道様参拝用』とのノボリが立っています。
お店の人に、「俊道さまに・・・」と言って、出して貰ったのがこれ。

小さなピンに2合ぐらい入っていて、1本、320円也。
あ、いや、340円だったっけ?(←よく覚えてないらしい・・・)

お酒も手に入りましたから、橋まで戻って、渡ってすぐ左折します。

100mほど先にある、この『江龍寺』の境内。

入って右手にあるお堂の中に、『俊道様』のお墓があるんです。

お墓ですから、むやみに写真を撮るわけにもいかず、お堂の中を撮ったのはこの一枚のみでした。

中央の円筒形のが墓石で、土台はコンクリート製の桝に玉砂利を入れたような感じ。
参拝用に持ってきたお酒は、中身をこの玉砂利にかけていきます。

お参りする人が絶えないのは、お墓の前の空ピンの数や、記帳ノートでわかりますが、その分だけのお酒もお墓にかかっているわけですわ。
お堂の奥のほう、けっこう臭いがしたな。
お酒の臭いというより、フルーツが熟しすぎて腐っちゃったような臭い。
小バエの数が、凄かったぞ・・・・。

それでも、お参りした人からの感謝のお手紙なんか貼られていますから、信じる人は救われるのです。
お酒をふりかけ、線香もあげて、近年では一番心をこめて、お祈りしてきました。

 

さて、『俊道様』には直接関係ないのですが、江龍寺のすぐ近くに

「観光情報」なる立て看板があったんですが、その中に・・・・

おじいさんの生誕地・・・・ですか。・・・・・そうですか。


赤松ヶ平展望台

2013-09-10 23:27:36 | お出かけ・山口東部

『魚切りの滝』見た後は、せっかく山の上まで登ってきたんだし、景色も楽しみたいんで、『赤松ヶ平展望台』へ。

滝入口のところから、こんな道を1kmちょっと。
展望台に直接車では入れませんが、車止めがあるところから100mほど歩けば到着します。

小さな広場だけど、見晴らしは抜群。

これは南東方向だけど、遠く、上関大橋まで見えました。
上が平らになった踏み台のような石がいくつか置いてあって、その上にあがると、さらに景色が見えやすいようになっています。

ちょっと変わった形のモニュメント。

何かと思ったら、日時計でした。


この赤松ヶ平が山頂なのかと思ったら、実は違っていて

滝の入口よりまだ手前にあった、この鳥居から登ったところが、烏帽子岳の山頂なのだそうです。
『大将軍』というのは、烏帽子岳の別名なのだそう。
しかし、『大将軍』って名前の山、近隣にも、下松市と柳井市にあります。
どういう経緯で、そんな名前になったんだろうか・・・。

さすがに足が疲れたので、山頂まで歩くのはパスしました。(^^;


鳥居からすぐ下のところには「十郎池」という池がありました。

池といっても、流れ込む土砂で埋まってしまって、全体が湿地のような感じ。

でも、よく見たら石積みの洪水吐があり、どうやら、堤でせき止めた人工の池らしいです。
昔の人は、こんな山の上まで、溜池を造ったんだなぁ・・・。

湿地に3株ほど咲いていた花。
菖蒲のように見えるんだけど、こんな季節に?

こちらは、全く別の場所なんですが、もうすぐ咲きそうな季節の花、彼岸花。
来週ぐらいには、あちこちで彼岸花が咲き揃う景色が見られるんでしょうね。