オ気楽ナ・・・毎日

休日のドライブや旅先で見つけたモノを紹介しています。
主に、山口県内。たいして珍しいものはないかも・・・

時計草

2010-06-27 21:33:15 | お出かけ・山口東部


時計草です。
光市の「冠山総合公園」の管理事務所のところにありました。



そういう花が咲いていると聞いて、探しに行ったわけですが、遠目に目立たない色なので、意外とわかりにくいのです。
園内をあちこち、うろうろして、ようやく発見。
実際は入口付近にあったわけで、くたびれ損でございました。



蕾がたくさんありましたから、まだまだ花を楽しめそうですよ。

あさひ製菓のあじさい’10

2010-06-20 22:59:13 | お出かけ・山口東部
昨日の画像ですが・・・・。
柳井市の『あさひ製菓(菓子乃季)』のあじさい苑に行ってきました。



例年よりも1週間ぐらい開花が遅い、とのことでしたが、結構咲いていましたよ。
恒例の『あじさい祭り』は、今週末に開催されるようです。
ちょうどその頃に、見頃を迎えそうですね。





この、真っ赤なのは初めて見た気がするな。





ただ、この日は午後から薄日が差してくると、猛烈に蒸し暑くなりまして・・・・。
汗だくになって歩きまわる根性もなく、適当に切り上げて、エアコンが効いているお店の中に逃げ込みました。(;´Д`A ```



お店の入口にあった、鉢植えの花。
ちょっと変わった形をしていて、気になったので撮ってきました。
帰ってきて調べたところ、フクシアという花の中の「エンジェルスイアリング」というシリーズらしいです。
名前も可愛らしいですが、この花の形じたいが、妖精がとびまわっているような感じで、素敵ですよね。

冠山総合公園の花菖蒲とその他の花

2010-06-13 23:15:38 | お出かけ・山口東部
今日は朝から雨でした。
お出かけを諦めて、部屋でフテ寝しておったのですが・・・・・
夕方になってふと気がつけば、いつのまにか雨も上がり、薄日まで差してくる始末。

時間的に遠くへは行けないので、光市の『冠山総合公園』に花菖蒲を見に行ってきました。



入口の看板によると、現在7分咲きとのこと。
写真でもわかるように、日本庭園の中にある小川の中に鉢植えの状態で沈めて、菖蒲園にしています。



ただ、夕方になると西側の山の陰になってしまうのですよ。
今日は、行く時間が遅すぎました。



わずかに差している光にあたっている花を撮ってみたけど、少し萎れているなぁ・・・。



いつのまにか、『山あじさい園』というものも出来ておりました。
が・・・植えたばかりなのでしょう。咲いている花も、中途半端な形。
こちらは、あと数年、木が育つまでの辛抱だな。



睡蓮も、お布団かぶってオヤスミの準備中。



そんなわけで、本日一番のべっぴんさんは、駐車場脇に咲いていた、このバラの花でした。

ついでに、光のあじさい苑に行ってみたのだけれども



こんなでしたー。
まだまだ・・・だな・・・。

大和ミュージアム

2010-06-06 23:39:34 | お出かけ・広島県
広島県、呉市の「大和ミュージアム」に行ってきました。



なぜか正面から撮った写真がなくて、こんな横からの外観でごめんなさい。

「大和ミュージアム」というのは愛称でして、正式名は『呉市海事歴史科学館』。
海軍と共に発展した呉市の歴史の紹介を通して、平和の大切さを学んでもらったり、子供たちに科学技術の素晴らしさを理解してもらうための施設だそうです。

どこの自治体でもやっていそうな事ですが、とにかく展示物の量がハンパでなく多い。
その中でも、呉市で建造された「戦艦大和」についてのことで多めにスペースがとってあり、「大和ミュージアム」の名前の由来になっています。





入ってすぐ、吹き抜けのホールに置いてある1/10スケールの戦艦大和の模型。
とにかくでかいし、精巧だし、これだけでも圧倒されます。

で、この横に呉市の歴史と共に、日本の造船技術の歴史が紹介されているスペースがあります。
これがまた内容が濃くて、人も沢山。
気おくれして写真も撮れなかったな・・・・(+_+)



同じ1Fには、ゼロ戦も展示。



3Fは、科学技術を学ぼう・・・というコーナーがあって、子供さんには大うけ。
船の運転シミュレーターなどは、大人も十分楽しめるかも・・・(←喜んでやっていたらしい)

思ってたよりずっと内容が充実していて、館内を見て回るだけで約2時間費やしました。
開館から今年で5周年だそうですが、毎年100万人以上も入館者があるのも、頷ける内容でしたよ。
一度は行ってみる価値あり・・・です。

さて、その館内から道向かいに見えるのが・・・これ。



「てつのくじら館」です。インパクトがすげぇ・・・。



下に入口があり、海上自衛隊の資料館であることがわかります。
「くじら」の正体は、自衛隊で実際に使われていた潜水艦「あきしお」で、平成16年に退役したあと、クレーンでつり上げられてここに設置されたそう。
横に併設されている建物の3Fから艦内に入ることもできます。



が・・・見学できる範囲はごくわずか。



指令室とその周辺程度でした。
せっかく、これだけの巨大なものを置いたのだから、もっといろいろ見れるようにすればいいのに・・・・。

ただし、入場無料ですから、あまり贅沢は言えないかな?
自衛隊の広報施設だから無料なのでしょうが・・・・事業仕訳けの対象にならなきゃいいけどなぁ・・・・。