光と風の世界3

自然が好き & 高砂高校ジャズバンド部を応援中
ブログ開設2005.8~gooブログに移設2014.9

高砂市吹奏楽合同演奏会

2015-07-05 | BFJO

毎年この6月に開催されている高砂市吹奏楽連盟の合同演奏会。

高砂高校ジャズバンド部は吹奏楽はやってないものの、未だにお付き合いさせていただけての参加。

実は中学生に高砂高校のジャズバンド部を紹介できる貴重な機会なのです。

 ポスターは力作。立て看板も立派で大組織の風格です。 笑

ゲストも多いようでしたが、残念ながら後半は所用のため退席したのでした。

受付では高砂高校Big Friendly Jazz Orchestraの卵さんがprogram渡してくれました。

 受付は高砂高校1年生(=2年後のレギュラーさん)

今日の司会は初々しいお二人が担当でした。  

2年生Jr bandの木本君と畑さんのコンビで今後1年間のMCを担当するのでしょう。

この日の演奏はBANBAN-TVが収録していてそのうち放送されるはずです。

高砂高校の演奏(全27分)はここで見れますのでどうぞ。

https://youtu.be/iebK-fFOPDQ

1. In The Mood
2. Freckle Face (4:43)
3. Backrow Politics (12:24) ーーJr Band
4. Somebody Loves Me (19:35)
5. The Git (24:50)

(1) (2) (3) 

(4)

(1)1曲目のIn The Moodの初めの方、サックス隊の主旋律のところでステージ端まで出てくるという演出がありました。

(2)その後テナーとアルトでの短いソロ 

(3)そしてボーン隊によりフリ付のパート

(5) Freckle Face演奏ではバケットミュートでのソフトなアンサンブル

(6) (7) (8) 

(9)

(6)Jr バンドのリズム隊には1年生も参加。Gordon Goodwin作曲のBackrow Politicsの軽快な曲調を支えます。

(7)(8)Jr Bandの Backrow PoliticsはTp sectionが大活躍。全員が経験者という強みが活きる曲です。

(9)Jrバンドは9月から石田組の名前でレギュラーバンドとしての活動が待ってます。

 ↓ Somebody Loves Me は吉川組のボーン隊のきれいな音がまだ耳に残っていますが、

今年の今池組のボーン隊もいろんなボーン・フィーチャー曲を次々とやってくれて、素晴らしいです。

(10) (11)

 最後はドラムに注目の高速曲 The Git で締めくくられました。

 

 次回の演奏は、7月20日(月・祝 海の日)午後から開催される

高砂高校主催 第33回青春チャリティコンサート



最新の画像もっと見る

コメントを投稿