光と風の世界3

自然が好き & 高砂高校ジャズバンド部を応援中
ブログ開設2005.8~gooブログに移設2014.9

加古川の消防出初式

2015-01-12 | 日記・エッセイ・コラム

加古川の河川敷にて加古川市の消防出初式がありました。

今日は松が明けての最初の日曜日なので、あちこちで出初式が行われたようです。

青空も出た絶好のイベント日和でした。

実は出初式を間近で見るのは初めてだったのですが、伝統のはしご乗りはやはり、あれはいいですね。

火消人の心意気というものが見えて良かったです。

  

各消防団から一台づつ参加してたようですが、地区が多いのでかなりの数でした。

みんなこの日のためにピカピカに磨き上げられた消防車達。ほとんどがモリタポンプなんでしょうね。

下左:高御位山を背景に上荘分団、下中央:野口分団、下右は加古川市消防本部、川辺に配置した車からは加古川から吸引し放水するためのホースが2本づつ延ばされてます。

  

企業の自衛消防隊の車も展示行進が行われました。

神戸製鋼所のクレーン放水車

関西熱化学(株)のクレーン放水車と左側は小さいですが住友精化(株)からの参加でした。

それから、2台の大型はしご車が登場。大型マンションでの火災対応には頼もしい車両です。

上部からの降下デモンストレーションや作業を想定した逆さづり作業もありました。お見事!

最後に一斉放水が行われ、水膜によってきれいな虹が出来ました。

見るには素敵でしたが、放水の前から南風がとても強くなりましたから、放水担当の方は最後はずぶぬれになっての訓練となったと思われます。
お疲れさまでした。

 


雪国の春の花

2014-05-03 | 日記・エッセイ・コラム

米沢市街地から一段奥まった白布街道の中間にある関小学校。

P5013176e

米沢のGWの楽しみは桜の花に始まって、足元の可憐な野草です。
Spring Ephemeral 春の妖精とも総称されることのあるこの時期ならではの花たち。

Spring Ephemeralについて辞書を開くと、落葉樹の葉が開く前に開花し、葉が広がるころに姿を消す植物や動物、という説明がありました。

これから紹介するものはピッタリですね。

アズマイチゲ  白色から青色まで場所により変化が見られます。

雪解け直後の山沿いでは今も見れます。

P5013226e

杉林の中の湿地の水芭蕉

P5013215e

この時期ならではのみずみずしさ

P5013231e

北国の春といえば こぶし 

南陽市の烏帽子神社にはものすごい大木もありますが、なでら山では目の前に咲きます

P5013337e

P5013339e

爪楊枝などの代名詞にもなったクロモジ 春の新芽の美しさは特筆もの

P5013237e

クロモジとユキツバキ

P5013240e

まるで、公園かと錯覚しそうなユキツバキの自生 今年は最高にきれい

P5013239eP5013241e

キブシも咲いています。

P5013270e

春の妖精の代表とも感じるのはカタクリP5013247e_2

P5013252e P5013254e_2

絶滅危惧種でもあるヒメギフチョウも乱舞 虎縞模様は阪神ファンに受けるかな?

P5013255m

カタクリをいろんな角度で

P5013267e

P5013269e P5013272e

ヤマエンゴサク 形がユニーク

P5013300e P5013306e

カタクリのクローズアップ版

P5013309e

P5013318e P5013319e

P5013325e

午後にカタクリ園に向かったので、雲が切れ始めて、

途中から光を浴びながらの撮影もできましたが、気まぐれな雲を待つのもなかなか大変。

下はオクチョウジザクラ

P5013235e

なでら山のカタクリ祭りは5/5開催です。お近くの方は是非どうぞ。

P5013352e


山梨県の「どか雪」対応

2014-02-17 | 日記・エッセイ・コラム

Yamanasiyuki20140214

2/14(金)昼から~2/15(土)朝にかけて、猛烈な積雪が関東、特に山梨県に集中的に降雪があり、年間最高積雪深さが3~40cmの地方なのに、甲府で114cmを記録するほどの「どか雪」が降り積もったようです。

除雪対応の重機が少ないことや、体制が無いことから、対策が後手になり、翌16日(日)は晴れ間もあり休日と言う好条件にもかかわらず、列車、道路の除雪がはかどらず、列車内で3泊目を余儀なくされそうな人たちがいるとか・・・

中には外国から来た方も少なからず、閉じ込められているようです。

この積雪のものすごさは、雪国米沢でも近年体験が無いほどの勢いであり、

雪の少ない山梨県では対応がはかどらないことに同情するしかありません。

その積雪の勢いをグラフにしたのが上段の図です。

14日(金)夕方から過去実績を越える積雪になったため、対応が後手に回ったのかもしれませんが、上にも書いたように除雪手段が限られていたことを考えると、対策に着手したとしても、処理は1日で片付かないでしょう。

こと、雪に対して備え万全の米沢における「どか雪」の実績をここ30年くらいアメダスのデータから拾ってみると以下のオレンジの棒グラフのように、2001年に75cmほど積もった記録が突出しています。

Yone_yuki19802013

上のグラフの*マークがある年はアメダスのデータに不具合が含まれるところです。

山梨で毎年の最高積雪深さが40cm程度でその3倍の深さに一晩で積もったということは、米沢に置き換えると、毎年1mですからその3倍として、一晩で3mの積雪があったというほどの衝撃になります。あまりにも「どか雪」過ぎて想像が追い付きません。

今シーズンの米沢の積雪推移は以下の通りです。

2014yonezawakousetu

ついでに、今年の米沢の気温は、何となく低めではないかということで、気温もグラフ化してみました。-10℃を下回った日が14日ほどあります。

2014yonezawakion

昨年、1昨年の傾向と比較して極端には違わないようです。

20122013_yonezawakion

今年も去年と同じく、立春過ぎてから本格的な冬将軍が来るのでしょうか。

2月いっぱいは気を緩められない状況ですね。


上杉神社へ初詣

2014-01-06 | 日記・エッセイ・コラム

今年の正月はおだやかで雪かき必要だったのは年末の1日くらいで

のんびりと過ごせました。庭の雪は30~40cmほど。

この下には初詣での神社周辺のスナップを紹介します。

神社参道も2日の午後となれば、行列は本殿前だけでした。

下の写真の手前が本殿です。

P1021285e

参道の傍にある天地人像。ここは晴れた日よりも、曇りや雪の時期が写し易いようです。

P1021297et

降雪が少なくても時々ちらつくので、桜の枝は新雪でお化粧。

P1021298e

お堀から南方向

P1021299e

伝国の杜側のななかまどの樹の実

P1021266e

6日が仕事始めです。今年も、元気にやりましょう。(^o^)/~


謹賀新年 : A Happy New Year - 2014

2014-01-01 | 日記・エッセイ・コラム
2014 平成26年 あけましておめでとうございます
昨年は、いろいろとお世話になりました
皆様にとって今年が素晴らしい一年となりますように

Takamikura20132_2

写真は高砂市&加古川市の最高峰たかみくら高御位山の冬枯れの姿

今年のNHKの大河ドラマ「軍師 黒田官兵衛」の舞台は兵庫県の播州一帯です。

光姫はこの山の向こう側 志方の出身