光と風の世界3

自然が好き & 高砂高校ジャズバンド部を応援中
ブログ開設2005.8~gooブログに移設2014.9

Almost Like Being In Love

2014-09-26 | BFJO2014

第62回 ワンビル・スチューデント・ジャズ・コンサートの第2部 

高砂高校ジャズバンド部 Big Friendly Jazz Orchestra

BFJO 2014 太田組のラストコンサートの1曲目

このコンサートで太田組の演奏が最後だと思うと、ほんともったいない、ずっと聴きたいと思いますが、

それもかなわぬ学生バンド、最後を楽しみましょう。(^^)

「これって、もしかして愛」 というタイトルの印象よりもかなり迫力のある演奏

Tpソロにアンサンブルでのうねり迫るフレーズ、狂おしい

肉食系の愛とでもいうんでしょうか。笑

Almost Like Being In Love / BFJO 2014 Team Ota


秋ルネス2014

2014-09-12 | 日記

秋ルネス2014 ブログを引越しすることになりました。 元のサービスからお勧めされたこの場所にやってきましたが、 使い慣れてないので、いろいろ失敗するかと思います。 失敗見つけたら、突っ込んでくださいね。


BFJO の熱烈最高応援ブログがひとつ消える・・・?

2014-09-12 | BFJO

 当ブログにもリンクをさせて頂いてる、BFJO生みの親、育ての親、そして最近は見守り隊として、OBの立場から応援されてきた坊主さんからブログを閉じるという「ご連絡」の記事が上がりました。こちらです。→

「ひげ坊主の勝手気ままな日々」

このご時世と書かれてますが、まだまだ存分にご活躍されてる中での勇退宣言は、勝手ながら早すぎます、と言わせていただきたいです。ぜひ、また復活をと思っております。(^^)

 これからもいちファンとして応援すると書かれてますので、演奏会場ではお会いできると思いますが、寂しい気持ちになる初秋の風です。

奇しくも、この9月、10年前の9月は高砂高校ジャズバンド部が映画の重要なストーリーモデルとなった映画Swing Girlsが封切された月でもあり、それから満10年の節目です。

10年ひと昔、万物流転の理には抗うことも出来ず、また、私自身も年を考えることもありますが、このブログではもう少しBFJOを応援して行きます。

実は、このブログサービスのOCN Blogzine がサービスをこの秋で終える予定ですので、近々ブログの引っ越しをしなくてはいけませんが、その際にはしっかりご案内をするつもりです。

ついでに、近々のBFJO(高砂高校ジャズバンド部 Big Friendly Jazz Orchestra)やその他ジャズ関係イベント予定をメモしておきます。

9月13(土)、14(日)高砂万灯祭 高砂市高砂駅南側一帯 18:00~21:30

9月14(日) ステラジャム(中高生)渋谷公会堂 高砂高校ジャズバンド部参加

9月21日 TACOTACO JAZZ FESTIVAL 開場:12時、開演:13時 明石市立西部市民会館

9月27(日)津山国際総合音楽祭・津山ジャズフェスティバル 高砂高校ジャズバンド部出演 同日夜は同じ会場でカウント・ベーシー楽団演奏

10月5日 第17回東はりまマダン 高砂市文化会館・福祉保健センター 高砂高校ジャズバンド部出演

10月11-12日 神戸JAZZ STREET

10月18(土) ハママツ・スチューデント・ジャズ・フェスティバル アクトシティ浜松

10月19(日) 神戸JAZZ 2014  神戸文化ホール 開演13:30

10月19(日) 第7回スイング・ジャズ・クルーズ 大学生が作るジャズの祭典 神戸ハーバーランド

11月2-3日? 元町イーストジャズピクニック(神戸元町東地区の街角ステージ4か所)

         例年高砂高校ジャズバンド部も参加

11月16(日) 高砂市制60周年 高砂市吹奏楽団 第31回定期演奏会兼チャリティーコンサート (指揮に淀川工科高校の吹奏楽部顧問としてご活躍の丸谷明夫先生を招聘)

12月14(日) 高砂市制60周年記念事業 ブライダルショー2014

        オープニング演奏:高砂高校ジャズバンド部

12月X日 Basie祭 腕自慢の大学Big BandがBasie曲だけをやります。


青空の高御位山

2014-09-08 | 写真

この夏は巡り合わせが悪く、週末の晴れ間は貴重なものでしたが、今日は雨の予報も出てましたが、見事な青空になり、市会議員選挙の投票に出たついでに、法華山谷川に沿って上流へ自転車で辿ってみました。

竜山の石切り場の岩壁が眩しく光り、岸辺の緑が活き活きしてます。画面右端に生石神社とその石の宝殿のある山が見えてます。

P9077388e

そこから宝殿駅の西側の方の小さな踏切を渡って、西神吉町の辻を経て峠へ、始めてたどるルートでしたが昔ながらの細い道で車も少ないので、なかなか快適でした。

峠の桜の木は早くも色づき季節の転換を漂わせていました。

P9077395e P9077397e

その脇に大きな石碑があったのですが、これが何と「八紘一宇」の大書が見えました。

こんなところにあのいにしえの理想の思想「世界はひとつ」を記した言葉があるとは意外なことでした。とても明瞭な掘りでしたから、もしかすると近年に立てられたのかもしれませんが。近寄って来歴等は見なかったのですが、また通った際には寄って見たいと思います。

八紘一宇とは、ここを読めば分かり易く解説されています。

http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-524.html

P9077402e

峠を少し下ったところで北に大きな展望が開け、高御位山が稲穂の向こうに見えました。

大きな岩ぐらが頂上正面にあります。

P9077405e

P9077406e

ここから志方町西山を経て成井に月、そこから登山です。

上り中間付近に桔梗が植えてあり程よく咲いており、景色と共に楽しみました。

P9077417e

そこから頂上の少し下の乗越しにつくと播磨灘や阿弥陀町のため池群などが見渡せます。

P9077418e

ちょうどその休憩ポイントに野草が咲いていました。これはツルボでしょう。

P9077422e

青空はいろんなものを美しく見せてくれますね。

P9077423e

頂上にはヒョウモンチョウやキアゲハやアゲハが乱舞してました。

ヒョウモンチョウ

P9077424m

西側に目を転ずると、外部の修復が終わった姫路城が光っていました。

P9077426e

姫路城の付近だけを拡大(こんなに見えるなら望遠を持ってくればよかった)

P9077426tm

大岩壁では、山装備の方々がザイルを使った登攀訓練をしていました。(見たのは下るところですが) 昔はそういうこともやってたので、久々にこんなシーン見て懐かしかったです。今日の天気での岩登りは最高に気持ち良いでしょう。

P9077430e

こんな景色を見ながら木陰で休憩していたら、目の前にキアゲハが止まりました。写してくれと言わんばかりの距離です。この姿には癒されました。(^^)

P9077437e

稲穂も少し色づき始めてるようです。収穫まで大雨や台風など来ないといいですね。

P9077440e