goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 10MHz帯のビームアンテナ効果を実感

2016年04月25日 | アマチュア無線


 
 此処、数日はQSLカードの手書き作業に忙しくオマケにお空のコンディションも良くない感じで調度、今日で丸1週間交信実績が無しの状態が続いて居る。幾等忙しくても無線機の電源スイッチを入れない日は殆ど無いしブログを書き込む時間を含め1日に無線機の前に座る時間帯は4~5時間を下回る事は無い。私が使用するパソコン関係は全て無線卓の周りに有り毎日朝起きると先ず最初に2台のパソコンと無線機の電源を入れる事が私の朝一番の日課と成って居る。



 今朝は少し早めの04時前に目覚めたのでブログを書きながら7MHz帯を聞いて居たら何時もよりはノイズレベルが低く何と無く煩いノイズで無く言葉では表し難いのだが軽やかな感じのノイズの立ち方、「此れはコンディションが良く成る傾向なので期待出来る」と直感的に感じブログの書込みを中止して本腰を入れて04時頃から聞き始めた。04:20JST辺りから7MHz帯でEU方面が入りだし朝のDXとしては7MHz~10MHz帯が中心なので05:30JST辺りから10MHz帯にQSYして聞いて居たらEP2A(Iran)8Q7CA(Maldives)が安定に入感して居たので呼掛けると意外と直ぐにコール・バックが有り楽に交信する事が出来た。少し前のFT4,VK0の場合は呼び合いに負けて呼掛ける事1~2時間は当り前の状態で有ったが今回は早朝で競合も少なく楽に交信する事が出来て現在のトライバンダー(10,18,24)を上げて始めてビーム・アンテナの効果を実感した。

 



       今朝の交信実績


  HG225S(7MHz,CW)     SQ65HSC(7MHz,CW) 

 

  EP2A(10MHz,CW       8Q7CA(10MHz,CW) 

 

  GU4FOC(10MHz,CW)    4K9W(10MHz,CW)


  LZ1700SIP(10MHz,CW) EP2A(14MHz,CW)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする