黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 先頭グループの実績は果して? 

2013年02月01日 19時22分48秒 | 日記

 今日の午後は午前中に引き続き珍しい場所からの移動運用が続き43交信で21箇所の新しいプチ・対象地区をゲットする事が出来た。此処2週間くらいの間、毎日無線機にかじり付いてプチの追っかけをしているが毎日平均的に7~10箇所程度の新しい場所との交信で終わっているが今日は平日で有りながら先週の土、日曜日よりも成果が上がっている。しかも今まで余り聞かなかったので交信出来ていないエリヤである福井県の池田町、永平寺町、勝山市、南越前町や山形県の大石田町、大蔵村、鮭川村そして秋田県の東成瀬村と青森県の今別町などの日本海側の豪雪地帯の近くが多分今週の初めからの好天で、路面の凍結や積雪が減り車での進入が可能に成った為に熱心な移動組が活発な活動を開始したものと思われる。


 日中にプチの追っかけが出来るのはリタイヤ組みのみ 毎日7MHz帯を聞いていると連日、団塊の世代の人達のお馴染みの声が聞えるのだが、其の人達の先頭グループは プチ・アワードが どの程度進んでいるのか?前々から知りたかったので今朝、思い切って良く知っている人に聞いてみると420位まで進んで居るみたいでトップの人で有れば430前後かなと思うが 果して・・・・・


 私は此処2週間、可也必至で運用していたので其の差は20箇所以内まで追着いていると思っていたが意外と其の差は40ポイントくらい有ったので愕然とした。残りが50ポイントしか残っていない段階で40ポイント近い差が有ると多分 追着くことは不可能に近い。最後に残る場所は東京都と鹿児島の離島に成ると思うが これ等の町村は移動運用に誰でも簡単に行く事が出来ない場所ばかりだし、トップ・グループは多分交信出来る日は同じ日時に成ると思うので交信時間帯で勝負が決まる事も有り得る。

 

 前回の名勝シリーズもトップの順位は最後の上がりの交信時間で判断するとの事で有ったので多分今回も同じ手法で判定されると思うが とにかく熾烈な争いに成りそうだ。


 珍しい村からのQRVのオンパレード (2013/02/01)

2013年02月01日 11時15分12秒 | アマチュア無線

 今朝は珍しく村からのQRVのオンパレード、今週は天候が安定で良かったので移動の難しい場所からの移動運用が成されたのだろう。早朝から聞いていた人には言葉は悪いが「棚から牡丹餅状態」楽しめたのではないかと思う。



   JL1FLK/7    山形県最上郡鮭川村   05011B

   JO3JEY/3    奈良県吉野郡野迫川村  24010K

   JL3TOG/7    岩手県岩手郡滝沢村   03002E  プチ対象外

   JF1WNY/1    山梨県都留郡丹波山村  17002B

   JG0SPY/0    新潟県岩船郡関川村   08001C

   JF1JPV/1    神奈川県愛甲郡清川村  11001B

   JF3BLU/3    奈良県吉野郡黒滝村   24010B

   JH1EWV/1    山梨県南都留郡道志村  17008F

   JH1GIN/1    群馬県田野郡上野村   16009F 

   JA7FLK/7    山形県最上郡大蔵村   05011C
 
   JH3LJS/3    奈良県吉野郡天川村   24010H

   JP7DWU/7    秋田県雄勝郡東成瀬村  04001A


 午前中だけで此れだけのレアーな村からの信号を一度に聞いた事は嘗て無い様に思う。寒い中、其々の条件の悪い中、移動運用して戴いた各局に感謝、お蔭様で新しい村が数箇所ゲット出来た。