goo blog サービス終了のお知らせ 

ジェッツな「実践と実感の笑っちゃう日々」日記

「ありがとう」「先祖供養」感謝実践での経験を元に綴ります。神計らいと宇宙のリズムを実感すると生き方がオモシロくなります。

仕事のタイミング その後

2009年11月30日 22時20分28秒 | 家族・子育て

オチました(T_T)
残念です。
ま、ドンマイドンマイ♪

 先日の「厚生労働省・緊急人材育成支援事業」制度を利用した次女なっちゃんの受講希望は、選考の結果、落ちてしまいました。仕方ないですねぇ。

 セイラさんには、応募で色々面倒をかけたお礼の電話をしました。私は理由を聞こうとしませんでしたが、セイラさんが丁寧に説明してくれました。
 最終的な、受講合否判断は、厚労省の機関がするそうです。
 で、この事業は、もちろん、受講後の就職が目的です。そのため、なっちゃんの年齢(17才)だと、雇い主としては、セラピスト、エステシャンとして採用してくれないのではないか。お客さんとの年齢差がありすぎるとキビしいのではないかと。24人の募集定員に対し、60人以上の応募がありますから、就職しやすい人に受講させたいのも道理。
 セイラさんは、それでも合格に向けて頑張ってくれたそうです。「すみません。掛け合ってみたのですが・・・。この制度が続く限り私も講座を続けますから、また、申込してください」

 その言葉がとても、うれしかったです。

 親のコネで(笑)、合格できると思っていたなっちゃんは、結果を聞いて、ちょっとショックを受けたようです。が、すぐに立ち直っていました。前向きですね~。家の中は、明るく、ありがたい♪

 なっちゃんには、セイラさんが、一生懸命、なっちゃんのために動いてくれたことを伝えました。自分の知らないところ、気づかないところ、見えないところで、色んな人が味方になってくれている。動いてくれている。感謝♪
 
 エステシャン・ナツミの第一号のお客さんは私だと、楽しみにしていましたが残念~(笑)

 さてさて、仕事のタイミングとはおもしろいもの。どんな流れになっていきますやら♪

コメントは受付していません。ご了承くださいね(^^)


オリオン座流星群☆☆☆

2009年10月28日 19時53分33秒 | 家族・子育て

わぁ~
すご~い
初めて見た~

 子ども達も喜んでいます♪

 先週21日は、オリオン座流星群のピークだと聞いて、家族で天体ショーの鑑賞に出かけました。自宅付近は、明るすぎるので、クルマで20分ほどのダムにある水辺公園で鑑賞することにしました。22時半ごろ到着し、草原にシートを敷いて横になり、45分ぐらい、ゆっくり星空を眺めました。多いと1時間に50個ほど見ることができるらしいですが、ハッキリとデカイのは数個でした。もちろん、それでもみんな大喜びです。この流星群は、約3000年前のハレー彗星の塵だそうです。スサノオさんやアマテラスさんが、日本で活躍していた頃でしょうから、その頃に思いをはせて楽しみました。

 公園に向かう車中で、次女なつみちゃんが、しきりに携帯メールをいじっていました。聞くと、「彼氏とデート中のまいちゃんを呼ぶの」と。

 ということで、星空を眺めていたら、まいかちゃんと彼氏がやってきました。3回目のご対面です(笑)。が、暗くて顔が見えません。っていうか、見ません(笑) 「この前は、(ふたりで九重まで日帰りデート)お土産いただいてありがとうございます」とカミさん。彼氏「いえいえ。とんでもありません」・・・私は、会話に参加せず(笑) ふだん、おしゃべりな私ですが、なぜか会話が出ません(笑) 不機嫌にはなってませんよ~(笑)
 空は少し曇り気味でしたが、みるみる頭上の雲が晴れていきました♪

 和やかな流星鑑賞会でした♪

 流星群で、数年前に経験した神計らいなエピソードをご紹介しましょう。

                                       つづく

(画像左)後ろのカップルが・・・
(画像中・右)で、オリオン座流星群を記念して、晩酌は沖縄のオリオンビールを飲みました♪・・・結局、なんだかんだ理由をつけては、飲みたいのね~ ウハハ♪

コメントは受付していません。ご了承くださいね(^^)


いい日旅立ち

2009年10月20日 16時41分35秒 | 家族・子育て

ああ~ 日本のどこかに~♪
私を待ってる人がいる~♪
いい日旅立ち 幸せをさがしに~♪

 「ヤフーオークションで買い物したのでよろしく~」と、カミさん。「ハイよ」と、私は落札した商品の取引を淡々と行います。
 カミさんは、しょっちゅうカバンを買います。主に自転車で片道20分の通勤用に使います。高価なブランドものではありませんが、平均月1個以上です(笑)しっくりこないのか、すぐに買い換えます。

 カバンは、心理学的?には“旅行”を象徴するようです。“現状から逃げたい”“日常から脱したい”“どこかに行きたい”などなど。ただ、カミさんは、実際の旅行が好きというほどではありません。
 じゃぁ、カミさんは、潜在意識として“家に不満があり、家を出て行きたい”のか?
 ウハハ。そんなことはありません。たぶん(笑) 家は居心地がよいようです♪では、何が原因か?・・・勤務先です。カミさんは、准看護師として、個人病院で働いています。15年ほどの間に、8つほど勤務先が変わっています。辞める原因は、ほとんどが病院内での人間関係です。
 今の勤務先は、人間関係に大きな問題はありません。以前はありましたが、改善されました。私のレクチャーのおかげでしょうか(笑)、“宇宙のしくみ”“心のあり方”“人間行動パターン”として、“見方”を意識することで、少しずつ自分自身で解決できるようになりました。詳しく書くことは省略しますが、それでも、やはり、仕事でのストレスがかなりあります。そのストレスが、カバンの買い物に繋がっていると思います。その事情がわかりますので、カミさんのストレスが軽減できるように、“対処療法”“根本療法”を使い分けながら、私もできることをやっています。

 先週も、カミさんが1個カバンを買いましたので、そろそろ、カバンのことを、このブログに書こうと思っていたら・・・

 今日、保険の仕事でお伺いしたお客さんから、カバンをいただきました!(笑)  新品だが、使わないので私に使って欲しいと。2~3日の旅行用です。ブログに書こうと「カバンの象徴」が頭の中にあったので、大笑いしました(笑)・・・いや、お客さんの目の前で、大笑いすると不思議がられるので、内心で大笑いしました(笑)

 私に旅立てと?(笑)

(画像左)ここ1年ぐらいで買ったカミさんのカバンの一部です(笑)
(画像中)ちなみに私のカバンです。シルバーの亀の甲羅のようなカバンは大きさの違うものが2つあります。7年前に東京の東急ハンズで一目惚れして2タイプ衝動買いしちゃいました。超お気に入りで旅行の時は、ズ~っと使っています。スチール製甲羅の装甲に「すごいバッグですね」と言われ、「後ろから刀で切りつけられても大丈夫です」戦国時代でしょうか?(笑)他に仕事用は15年使っているカバンがあります。
(画像右)今回いただいた旅行カバンです。高そうです(笑)

コメントは受付していません。ご了承くださいね(^^)


い~な 17♪

2009年10月16日 23時59分57秒 | 家族・子育て

ハッピーバースディ♪
ディア なっちゃ~ん♪
おめでとう~♪
我が家に生まれてくれてありがとう~♪
パチパチパチ

 本日は、次女・七海(ナツミ)ちゃんの17歳の誕生日です。家でささやかなお祝いをしました♪メインディッシュは、長女・まいかちゃんがスキヤキを作ってくれました。残ったお汁でうどんをいただき、ケーキに続きます♪笑い声が絶えません♪

 昨夏、なっちゃんは家に居ることが少なくなりました。高校一年生で、学校には通っていましたが、学級崩壊に関わったようです。学校に居づらくなったのか、おもしろくないのか、冬には自主退学(学校からの働きかけもありましたが)し、ほぼ家出状態。なっちゃんの15・16歳は、私の高校時代からは想像できないくらいの経験をしています。ある意味たくましい(笑)・・・ブログには書けないくらいの(笑)様々な騒動もあります(笑)
 ただ、家の中は荒れませんでした♪「パパは、よくそれだけ淡々としていられるねぇ」とカミさん。「パパって変わってるね(笑)」とは、なっちゃん談(カミさんから伝え聞く)。
 “心のあり方”を勉強し、実践する中で、子育てさせていただき、親育てをしてもらいました。

 その後の、なっちゃんとの関わりは、このブログに時々、書くところです。節目は春から夏かな(ブログ参照)。
 そして、夏ごろから、なっちゃんは家に居るようになりました。夜遊びは相変わらずですが(笑) 自分でバイトをし、欲しい物は給料で買っています。家の手伝いもしてくれています。ありがとう♪

 穏やかな17歳の誕生日の風景です♪

お誕生会を見守る愛猫さくらこさん。甘いケーキには興味ナシ(笑)

(画像上)まいかちゃんとなつみちゃんは、姉妹でも、やっぱり個性は違います(笑)まいかちゃんは、男性性が強く、なっちゃんは女性性が強い。なので、二人へのアドバイスも違います。ファッションも、まいかちゃんは、ゴスロリ(ゴシックロリータ)。なっちゃんは、ストリート系ダンサー系が好きなようです。

コメントは受付していません。ご了承くださいね(^^)


味方情視察

2009年08月14日 20時00分00秒 | 家族・子育て

敵情視察 ならぬ 味方情視察 です(笑)

 長女(19)がバイト勤務するレストランに家族全員で夕食に出かけました。このレストランには、長女の交際相手の彼氏(26)も準社員として勤務しているのです。

 交際8ヶ月ほど。彼氏もそろそろ、ウチに交際の挨拶に来たいらしいのですが、いま一歩、気がすくんでしまう(笑) じゃ、こちらからお店に行ってみようと、カミさんの提案(笑) 長女も、嫌がらない。 というか、長女も、私とカミさんが来店した方がよいみたい。もしかしたら、レストランという公衆の面前で、私が怒鳴ったり、殴ったりできないと計算したか(笑)
 ま、私は、カミさんと交際(っつうか同棲)を始めた時、なかなか、先方のお父さんに挨拶に行けませんでした(お母さんは、幼少の頃に離婚して居ません)。お父さんは、その昔、石原裕次郎にあこがれて新潟から上京してきた、ちょいツッパリ屋さん(笑) 写真を見ると怖そう(笑)
 そうこうするうちに、お父さんが、急性すい炎で入院!「今だ!」とばかりに挨拶に行きました。入院中の大部屋なら、怒鳴ることも無いだろうし、殴られることも無いだろう(笑)…卑怯です<(_ _ )>
 私にはそんな過去がありますから、エラソウなことは言えません(笑) しかも、今は、“実践”していますから、笑顔で“受け入れます”。たぶん(笑)

 彼氏は、長女から、「今日、パパやママがお店に来るって」と言われて、ずっとソワソワしていたらしい(笑)「もう、可愛いんだからっ」とは長女談。
 で、私、カミさん、お盆帰省中の長男(20)、最近よく家にいる次女(16)、次男(11)がゾロゾロやって来た。彼氏は、もう極限の緊張状態!(想像)
 ペーパーマットを敷きに来ましたが、手がブルブル震えてうまく敷けない(笑)一回仕切りなおして、少し落ち着きました。食事の準備をしながら「挨拶におうかがいしようと思ってましたが…」と照れくさそうに、カミさんを見ながらしゃべっていました。さすがに、私の顔を直視できないよう。別に、怖い顔をしてないと思いますが…
 途中、彼氏が「ドリンクを皆さんにご馳走したい」ということで、オーダーを取りに来ました。ごっつぁんです♪

 そうこうするうちに、他のスタッフたちも、「長女の家族」というのがわかり、興味をもってニコニコと見ていたり、コップに水を入れに来てくれたり。帰り際には、店長さん(彼氏のお兄さん)も、厨房から顔を出してきて、「ありがとうございました」

 とてもよい雰囲気のお店でした。ニコニコと表情がよく、穏やかそうなスタッフたち。もちろん、彼氏も“マジメでいい人”そう(笑) 長女も、一所懸命働いていました♪よい環境で彼女は働かせていただいているようです。感謝。ちょっと、ウルウル(笑)

 一年前の今頃は、高校3年ですが春から不登校。家に引きこもり、昼間寝ていて、夕方から起き出し、パソコンに向かっている毎日。友人も小学校時代からの付き合いのひとりだけ。人との会話が苦手で、オドオドして自分の気持を伝えるのもヘタ。対人恐怖症かな?とも思えるほどでした。秋に退学。ただ、家の中は荒れないように心掛けました。私は、ひたすら自分で学んできたことを実践するだけ。カミさんも、私のアドバイスを聞き、協力してくれました。
 それが、自分でバイトを探してきて勤めだし、いつしか彼氏ができて、お店のオーナーからも可愛がられ、イキイキと生きています。

 ま、彼女もこれから先、どんな恋愛経験、仕事経験、人生経験をしていくかわかりませんが、私は、“自分がどう生きるか”を実践し、その中から学んだことを必要な時に、アドバイスし、コーディネート(環境作り)していく。

 縁が縁を呼び寄せ、トントンと絶妙にドミノが倒れていく♪

コメントは受付していません。ご了承くださいね(^^)


久々の6人、勢ぞろい

2009年07月19日 00時00分00秒 | 家族・子育て

みなさん、よいですね?
「お願い」しては、イケマセンよ。
あくまでも、ゲーム感覚ですからね。ゲーム感覚。

 宮崎の鵜戸(うど)神宮です。日南海岸に面した岩窟に社が建っていて、景観がオモシロイ神社です。ここに運玉(うんたま)というのがあります。素焼きの玉でパチンコ玉の2倍ぐらいの大きさです。5個で初穂料100円です。で、これを、亀石の枡型の穴に入れると(画像中)願いがかなうといいます(笑)
 子ども達が「やりたい」というので、それぞれチャレンジ。ただし、投げる前に、冒頭の注意をしました(笑) ま、言わなくても、日ごろの私の言動でわかっているようですが(笑)
 しかも、ここでは、枡の穴に入った運玉を“ラッキーアイテム”として、亀石から回収して、お守りのようにして売っているのです。家族は、「へぇ~」と見ていましたが、またしても、私が、「人の“(重いかもしれない)願い”がこめられた運玉など、そんなの持ってはイケマセン」・・・口うるさいですねぇ。家族は、「なるほど~」と笑っていました。

 昨夕、カミさんのリクエストにより、家族旅行で宮崎にやって来ました。カミさんが“家出、時々、極まれに帰宅”の次女なっちゃん(16才)を誘ったところ、珍しく一緒に来ることになりました。ありがたい。宮崎在住の大学生・長男カズマくん(20才)と合流。久しぶりの家族6人の旅行です。もしかしたら、最後の家族全員旅行かもしれません(笑) ま、子ども達も大きくなり、それぞれ働いたり、スケジュールが合いにくくなってきましたからね。
 到着して、夕食は、宮崎市街地でのお気に入り居酒屋、「岩戸」に行きました(画像左)。メニューもさることながら、名前がよい(笑) “岩戸”を開いてきました~(笑)

 2日目は、日南海岸観光や鵜戸神宮参拝後、青島海岸(画像右)で海水浴を楽しみました。南国の日差しの下、穏やかな家族の時間を楽しませていただきました♪

 実は、数日前から、カミさんが体調不良になり、宮崎旅行が危ぶまれましたが、出発当日朝、よくなりました。よかった~
 なっちゃんも、まいちゃんもバイトを調整して参加してくれたし、カズマくんも、ヤマトくんも元気だし♪そして、事故も無く♪

 ありがとうございます。

コメントは受付していません。ご了承くださいね(^^)


チチの日

2009年06月21日 23時00分00秒 | 家族・子育て

ん?
ほぉ・・・

(T_T)

 夕方、帰宅したところ、私の作業用机のひとつに、見慣れないものが載っていました。黄色いニコちゃんです。「ん?」と思って、手にすると・・・それは、手作りのメッセージカードでした。

 “家出、時々…極まれに…帰宅”(笑)次女なっちゃん(16才)が作ったものでした。本人の姿はもう居ません。どこかへ行ってしまいました。そして、カードのメッセージは・・・

 「ぱぱへ いつもありがとう!! 毎日毎日仕事お疲れ様☆これからもがんばって下さい☆☆ありがとう」そして、右には“FAMILY”として、家族6人とペット4匹のイラストが描いてありました。

 リアルな涙は出ませんが(笑)、感動ものです。心は(T_T)です♪

 もちろん、今日は「父の日」ということは知っています。

 が、予想外の“プレゼント”でした♪
  
 
家族のカタチは色々あれど・・・
 なっちゃんは、昨年暮れ、色々あり、高一で中退しました。たくましく生きています。

 FAMILY・・・彼女が“FAMILY=家族”を意識してくれることがウレシイです。・・・スペルも合っているし(笑)

 人生、サイコーの父の日でした♪ありがとうございます♪

コメントは受付していません。ご了承くださいね(^^)


大きな誕生日プレゼント♪

2009年05月16日 00時00分00秒 | 家族・子育て

ただいま~

 長女が大きな包みを抱えて帰ってきました。聞くと、彼氏に誕生日プレゼントを買ってもらったらしい。3時間ほど前に、彼氏がクルマで迎えにきて、出掛けていきましたが、大型ホームセンターに行ったそうな。
 彼氏に初めての誕生日プレゼントにおねだりしたのは、なんと・・・「座椅子」です(笑)
 「誕生日に、ざ、座椅子ですか・・・」と私が笑いながら尋ねると、「だって、欲しかったんだもん」とニッコリ♪

 おかげで、私も晩酌タイムに、リクライニングな時間を過ごせそうです。私からも、ありがとう>彼氏(笑)

 一年前の今頃は、高三長女は引きこもりになり、不登校。後の高校退学へ繋がっていく時期でした。私は、当時、家の中が暗くならないように、荒れないように、ニコニコ気をつけました。対人コミュニケーションが苦手だと思っていましたが、今では、彼氏とルンルンな日常を送っています。

 18才、おめでとう♪

コメントは受付していません。ご了承くださいね(^^)


旅は続くよ宮崎へ・後編

2009年05月09日 00時00分00秒 | 家族・子育て

「ただいま~」

「お帰り~」

帰宅時間は23:30ごろになりました。

「じゃ、すぐに出掛けるから、みんな準備して~」

「ハ~イ」

カミさんからは、全くグチが出ませんでした。淡々と宮崎への出発準備をします。必要なものをクルマに積んでいきます。
 スバラシイ♪日ごろの、私のレクチャーのタマモノでしょうか(笑) キレることは無くても、「遅かったねぇ」のグチの一言ぐらいはあると思っていましたが…

 私、カミさん、GW帰省中だった長男、長女、末っ子の5人で深夜0時頃に出発しました。家出時々帰宅の次女も誘いましたが、バイトが入っているとのことで、留守番(というか、家に居ないし:笑)です。

 宮崎まで、高速道300キロ弱の道のりです。高速に乗り、1時間ほどたつと、さすがに眠くなってきました。みんなは、すでに気持ちよく寝ています(笑) こまめにサービスエリアに入り、トイレに行ったり、歩いたり、コーヒー飲んだりして、眠気をさましていましたが…ついに、200キロを超えた霧島サービスエリアで、ダウンしました。仮眠です。
 2時間ほど、寝たようです。宮崎インターを出る時には、空が明るくなってきました。
 長男のアパートに到着です。午前6時頃です。みんなは、部屋に入りました。私は、そのままクルマで仮眠することにしました。で、また1時間ほど寝ました。みんなは、道中グッスリ寝ていたようなので、7時半頃には、クルマにやって来て、「もう出発しよう」ということになりました。この中途半端な時間に到着したのがよかったようです。夜中に到着したら、アパートで、みんなもっと寝てしまったかもしれない。朝だったので、テレビを見ていたそうです。早い時間から、観光に出発です。
 青島神社に行きました。後日談ですが、カリスマモデルのエビちゃん(宮崎出身)と、ミュージシャン・リップスライムのイルマリくんが、GW中にこの青島神社にデートで訪れたらしいです。おしいぃ(笑) ひとめ、生エビちゃんを見てみたい(笑)
 青島の海と神社を楽しみ、南国宮崎(画像左)をあちらこちらと寄りながら宮崎市街地に行きました。途中、青島方面に向かう車線が大渋滞になっていました。1時間出発が遅ければ、この渋滞に巻き込まれていました。カミさんと話したのが「昨夜、出発した時間が遅かったからよかったね。遅かったから、ドミノ倒し的に、こうなった。タイミングが合っている」と。…私の帰宅が遅くなったことを擁護して言ったワケではありません(笑) カミさんも同じ見解を持っていました。サスガ~

 宮崎県庁に行ってみました(画像中)。休日のため、もちろん、県庁は休みですし、東国原知事がいるハズもありません。が、観光客の多いこと。駐車場は、満車です。私たちは、タイミングよく止められました。ありがとう♪
 県庁建物入り口に行列ができていました。見れば、知事の等身大写真プレートと、みんな写真を撮っているのです。本物ではありません。が、そのバカバカしさがよいですね。私たちも、守衛のおじさんにシャッターを押してもらいました。
 県庁横の物産館に行列ができていました。何かと思えば、生キャラメルで有名な「花畑牧場」の田中義剛社長と東国原知事の縁で、レシピを教えてもらって作った「マンゴー生キャラメル」を買い求める行列です。大人気なのはテレビで知っていましたが、売り切れのため、次の入荷まで2時間あるのに人々は並んでいるのです。すごいね~。しかし、生キャラメルのために、ワザワザ私は並びません(笑) 生エビちゃんを味わえるなら並びますが(爆)

 それではということで、今度は、近くのフルーツパーラーに行きました。ここは、果物屋さんがやっているパーラーで、1個1万円する完熟マンゴーがいただけるのです。もちろん、1万円払って完熟マンゴーを食べるのではなく、その完熟マンゴーが何切れか入っているパフェをいただくのです。そうすれば、「私は、1個1万円する完熟マンゴーを食べたことがある」と自慢できます。浅はかです(笑) 私は以前、食べたことがありますが、家族にも食べさせてあげたかったのです。…が、ここも行列ができていました(T_T)…あきらめました(笑)
 次に向かったのは、これまた宮崎名物“肉巻きおにぎり”の店です。日本中にブレイクするのは、時間の問題でしょう。やっぱり、ここも行列(笑)
 が、さすがに、そろそろ昼食にしたかったので、40分ほど私が並んで買いました。それを持って、宮崎市街地を流れる一級河川・大淀川の河川敷で、宮崎の太陽を浴びながらいただきました(画像右)。穏やかな休日。美味しかったです。その後、温泉に浸かりました。

 楽しい宮崎の旅となりました。長男をアパートに残し、家族4人は帰路につきました。ETC1000円の渋滞を避け、深夜に走りましたが、福岡近郊で若干の渋滞に合いました。それでも、その日の昼の渋滞は60キロあったそうです。よかった~

 旅も楽しかったのですが、4日の出発が遅くなったことに、グチひとつ言わなかったカミさんがおもしろかったです。すべてが、タイミングよく流れていくので、カミさんもグチの言いようがありません(笑) 日ごろの生活より、こういった旅をすると、“神計らい”がよくわかるものです。

 “そういうふうにできている”ことを実感できる、中身の濃い1泊の旅でした。

コメントは受付していません。ご了承くださいね(^^)


旅は続くよ宮崎へ

2009年05月08日 00時00分00秒 | 家族・子育て

もうっ!何時になってると思っているの!
遅いじゃない!!!
もうヤメた!!!行かないっ!!!
ブチッ ブチッ ブチッ

 ってことになる可能性もあります(笑)

 そもそも・・・

 「GWに宮崎行きた~い」とカミさんが言い出しました。GW前半は木内鶴彦さんとの信州ツアーがあります。長野からは4日に帰ってきます。GW最終の6日はカミさんは休養日にしたいらしい。となると、逆算して4日夜に福岡を出発し、長男の宮崎のアパートに泊り、5日に宮崎で遊び、高速渋滞を避けて深夜に帰宅するプランしかありません。
 ちょうど、長女も、バイトが4日は夜まで、5日休みで6日は夕方から出勤らしい。お見事♪ただ、4日はバイトが夜10時までとのこと。私は、それでよいと思いました。が、カミさんは、「4日は休ませよう」と。しかし、宇宙のリズムを考えると、宮崎旅行のために、勤務表で決まったことを休ませるのはリズムに反します。シフト変更でバイト先に迷惑をかけます。「それで、よいでしょう。夜10時以降に出発すれば」と私は言いましたが、「じゃ、少しでも早めにバイトはあがらせる」とカミさん。結局、長女がバイト先の店長に話をして、夕方終わりになったそうです。「GWなんだから、変更ある時は、早めに言ってもらわないと」と店長にチクリと言われたそうです。ごもっとも。スミマセン。(幸いなことに、店長は、“たまたま”長女がお付き合いしている彼氏のお兄さんなので、少しはエコヒイキしてくれます。長女も、味方を自然と作っているねぇ:笑)

 そんな経過で、私は4日夕方頃に帰宅できたらよいねとなりました。もうちょっと、遅くてもよいのでしょうが、カミさんが、「あなたも、帰宅してから、少し仮眠しないと4時間の運転はたいへんでしょ?」と優しい言葉をくれます。ハイ。わかりました。ありがとう。

 で、で、で。

 諏訪を出る時間が、ズルズルと延びました(笑) “わかっちゃいるけど”ズルズルになるのは、仕方ありません。そりゃ、自分なりに、出来るだけ早く帰ろうとは思いましたよ(笑) だが、神計らいの現象があり(詳細省略:笑)目の前の仲間との時間を大事にしました。結果、家族と約束していた時間に遅れることになりました。キッチリと打ち合わせしていた“先約”というほどのことではありませんが、夜7時~8時ごろには帰れたらというカンジだったのが、かなり遅れそうです。

 ハイ。ここで、重要事項の説明です(笑)

 私は、今、“神計らいの現象があり”と言いました。一見すると、“神計らいの現象”の“せい”で、遅くなったととられます。“人のせい”にしているように聞こえるかもしれません。だが、決して、私は“人のせい”“神様のせい”にしているのではありません。そんなつもりはない。実践者として、何か不都合があった時に、“人のせい”にするなんて、もってのほかです(笑)サイテ~です(笑)
 このニュアンスをお伝えすることは活字ではムズカシイかもしれません。“何かのせい”ではない、“神計らいがあったから”・・・一種のあきらめの境地です。仕方がない。さわやかな、すがすがしい、あきらめとでも言いましょうか(笑)

 在来線を乗り継ぎ、名古屋で新幹線に乗り換え、時間を計算すると、自宅に着くのは、深夜0時少し前。さて、カミさんや子ども達はどんな表情で待っているのでしょうか?もちろん、私は“オドオド”ではなく(笑)、どんな現象が待っているか楽しみながら一路福岡に向け新幹線から車窓を流れる夜景をボ~ッと眺めていました。
 つづく・・・

コメントは受付していません。ご了承くださいね(^^)