goo blog サービス終了のお知らせ 

りんのアトリエ

趣味の工作、手芸、絵画、料理などを楽しむ主婦の気まぐれ日記です

いい汗流す日々(^^;)

2017年06月05日 | 今日の出来事

古い古いお墓が十数基ある山では、こんな道を通りますが
このように中央の亀裂から草が生えてきて
夏になると見事な草の壁ができます。あ~今も夏だった。

 

そうなると、マダニやらヘビやらクモやらが怖くて通れなくなるので
このくらいのときに刈りに行きます。(数か月に一度かな)

亀裂は一か所ではなく、何メートルか置きにあるので
なかなか運動になります。

「管理料を払ってもやっぱり霊園がえ~わ~。
水道もトイレも、ゴミ箱も防犯カメラもあるからナ」と母は言うけど

今や、自宅を納骨堂にしてしまう納骨仏壇も人気のようで、
いろんな形があるんだなぁ……としみじみ。

 

そして昨日は、町内一斉清掃の日。
今年は役員として参加するので
後片付けなども含めると1時間ほど長めでしたが、
まあそれはそれとして、いい汗をかきました。

 

そして実家へGO

にんにくを収穫しました。
初チャレンジだったけど、どうにかできました。
この後、根を取って干して…… という作業は私が帰った後で
母がやってくれました。

 

 

 

◎ある日の晩ごはん
・煮物(あげの袋煮、かぼちゃ他)巾着の中は小松菜やたまご
・ブロッコリーのサラダ(海苔、ごま、マヨ、わさび)

・手羽先の南蛮漬け(がん予防のレシピの本に載っていたので)
・焼き玉ねぎ(これもがん予防のレシピ本より。 
  薄皮一枚をつけたままオーブンで焼くだけ。あ、焼く前に塩とクミンをふったわ)

 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ

にほんブログ村

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一瞬、一段落

2017年05月31日 | 今日の出来事

昨日は、各組の組長が集めてくれたお金を取りまとめて
市役所に納入してきました。

は~~お金がぴったり合ってよかった~~

その後、内訳表を作成して、報告用に配る部数をコピーします。

この内訳表がけっこう細かくて
各組の新規と継続の人数と枚数をすべて表示してどーのこーのと。

組の数が多いので、行とセルもやたらと多くて……
虫メガネか老眼鏡で見たくなるような、ややこしい表になりました。


そんなややこしい表を自分で考えて作れるはずもなく、
去年のを真似て作成。

表だけではありません。
何もかも、去年と同じ。
どの仕事も過不足なく、去年と全く同じです。
それ以下だと良心がとがめるし、それ以上の意欲はないし。(* ̄m ̄) ププッ

それが終わったら、次回の役員会で報告&配布する別の文書を作成&コピー。
それから、イベントで使うポスターを作ります。
あと、イベントに必要な参加者名簿も作らなきゃ。

これまでで一番大変だったのは、
市役所から送られてきた数百人の名簿を見て、
誰が何組に所属する人か?を(地図を見ながら)分ける作業です。

 

市役所に納入後は名簿を返却しなきゃならないので、
秋の集金は再びこれをやるってこと。
とんでもない時間の無駄です。冗談じゃない

 

ま、そんなこともあろうかと
次回のために、それなりの準備しておきました。

ふ~ いろいろ疲れるぜぃ 

 

 

◎ある日の晩ごはん

姉にもらったスパイス実験、続く

 

・キャベツとさつまあげの味噌炒め
・お蕎麦(ざるに入れてないけどざるそば)

・かぼちゃとトマトのサラダ (さっぱしていて和洋中に合うサラダでした)

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫その後

2017年05月30日 | 今日の出来事

金曜日の夕方、
「今日の修理はもう終了しました。土日はお休みなので月曜日に伺います」
という話になっていた、冷蔵庫の修理。

なんたって冷蔵庫だし、
なんたって夏日です。
それに何より、1~3時間おきにゴォーーーーーーッ!という轟音&地響きが
気になって気になって
(ドアを開けるとファンが止まるので、音も止まります)

 

この季節なので、電源を切るのも気になるしね~

とにかく1~3時間おきって……
何をしていても落ち着きません。




なんだか大昔の授乳を思い出しました。

 

特に、長女は一度にたくさん(母乳を)飲めなかったので
1時間ちょっとすると決まって泣き始めるのです。

朝も昼も夜も、毎日、毎日、ずーっと 
ほぼ1時間で大泣き(開始)。

だから2時間とか、3時間とかの
まとまった睡眠をとることができなかったなぁ

……って大昔すぎるか(* ̄m ̄) ププッ

 

ま、それはいいとして、冷蔵庫です。

 

金曜日の夜から、月曜の朝まで……
修理の人が来るまでの待ち時間が
それはそれは長く感じました。

結局、ファンの周辺についていた霜が原因だったので
それを除去。


その後、従来の霜取り機能をパワーアップさせ、
霜がつきにくくなる部品(だったかな?)をプラスして修理完了。

ふ~

これでやっと落ち着いて『馬医』を観れるわ~
       ↑
やっと地上波で放送中。

このドラマ、もう何度も観てるけど、飽きません。

 

。。。。。。。。。。。。。。

◎ある日の晩ごはん
・サラダ
・煮物(大根、やわらか厚揚げ、長ネギ)
・ニラもやし炒め(オイスターソースで)

 

 

◎ある日の晩ごはん
・塩麹ごはん(塩麴を入れて炊いただけだけど) 

・アボカドとトマトのサラダ(そのまんま)
・玉ねぎと葉ネギのたまごとじ

 

あとは残り物のお味噌汁を……

 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会終了( `ー´)ノ

2017年05月22日 | 今日の出来事

終わった~~

●●連合運動会。
何よりきつかったのが準備と片づけです。
炎天下での作業は想像以上にたいへんでした。

80脚近い椅子、30本(本でよかったかな?)近い長机、
テントを7張……、8張だったかな?(わけわからなくなってきた)
あと入場門と退場門の設置と片づけ。

運動会終了後に使い終えたら一つ一つ拭いて片づけるわけで……
運動会が終わったのは確か2時半ぐらいだったけど、
全ての片づけが終わったのは4時過ぎだったような。

その後、帰宅。
シャワー、家事を済ませて夕方5時、再び集合~

打ち上げ開始。(ロケットか!)

 

最終帰宅は9時だったか9時半だったか(?)
とにかく一段落です。

 

次の仕事は25日から一週間ぐらい続きます。

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ

にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWも終わり

2017年05月08日 | 今日の出来事

あ~あ。終わっちゃった。

GWでも平日でも土日でも、何ら変わらないのだけど
役員のことを一切考えない期間=GW
……が終わったとたんに、役員の仕事が入りました。
ふ~ 来たか


役員に限らず、ちょっと憂鬱な時や、面倒な処理があるときは
ゆづくん(羽生結弦)の「プレッシャーをすごく嫌う必要もない」
「プレッシャーが好き」
という言葉を思い出すようにしています。


まぁ私の場合は、期待されているわけじゃなくて
手落ちがないようにと祈ってるだけですが。(* ̄m ̄) ププッ

 

役員の仕事の前に……
今日は夫の実家に行ってきました。(母の日が近いので)

でも、お米や野菜を貰って帰り、
(結局、なんだかいろいろ貰いに行った感じだナ)
と、やや反省しつつ帰ったのでした。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

◎ある日の晩ごはん
・野菜炒め
・くるみごまめ(飽きずにまだ作り続ける)
・いちご&ヨーグルト    ・大根(焼酎漬け)
・葉ねぎのわさびポン酢あえ

 

 

 

 

◎ある日の晩ごはん
・マックスバリュ火曜市で買ったコロッケ
・めかぶ大豆
・トマトと豆腐のガーリック昆布和え
(豆腐とトマトと蒸し大豆の上に
ガーリックチップスと塩昆布をのせただけともいう)

・蒸し鶏と葉ねぎのわさびふりかけ和え

 

◎ある日のおやつ

・豆乳プリンにチョコバナナパウダーをかけてみる

 

◎ある日のおやつ

・豆乳プリンにねり胡麻をのせてみる

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ

にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何をしようか

2017年04月29日 | 今日の出来事

GWは役員の仕事がありません。

ポスター作らなきゃいけないけど
それは後にして……
休みの日は休もう。

 

久しぶりに畑仕事でもしようかな。
夫の実家にも行っておきたいし、
水彩画も描いてみたいし、
床のワックスがけもしたいな。

 

◎味噌漬け玉子のバクダンおにぎり(姉のレシピ)
ごはんは、ねぎ、紅ショウガ、いりごまを入れます。

たまごの味噌漬けは、
ビニール袋で作っても、タッパーなどで作っても、何でもOKだけど、
私はキッチンペーパーに味噌をぬって、たまごを包みました。

醤油を使った普通の味付けたまごじゃなくて、
味噌漬けをおにぎりに使うというのが新鮮で美味しかった。

 

◎ある日の晩ごはん
・お味噌汁
・くるみごまめ

・豆腐とひよこ豆のサラダ
・牛タンのナムル(ねぎ、柚子皮、牛タン、塩、ごま油)

 

 

◎ある日の晩ごはん
・新玉ねぎと野菜のいためもの
・きのこのマリネ
・蒸し鶏のからしマヨあえ

 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ

にほんブログ村

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ4月か~

2017年04月24日 | 今日の出来事

今日も役員の仕事でバタバタ。

午後2時から打ち合わせで、
7時半までかかりました。

まだ残っているので明日も続くなぁ。
配りもの、説明、その他いろいろ。

それが済んだら、次のイベントのための回覧文書を作らなきゃ。

 

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ

にほんブログ村

 


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やる気のある人、ない人

2017年04月23日 | 今日の出来事

 

21日(金)に●●市の●●会があるので欠席される人は
17日(月)までに連絡をください
というお知らせプリントが、18日(火)に送られてきました。(^_^;)


3日前に会議のお知らせって…

予定が入ってなくて助かったけど、
これからはもう少し早めに頼むよ~


でも、人間だし、間違いは誰にでもあるからね
と思っていたら、噂によれば
どうやら全ての書類が締め切り間近、もしくは実施日直前に届くらしい。
困ったな。

 

そのうえ、相談したい人、依頼したい人とはなかなか会えず、
間に合うのか?
それでいいのか?
ハラハラドキドキで過ごす日々。

予想どおりの、厄介な一年間になりそうです。
「今年が本厄」「八方塞がり」 は当たってるなぁ。

でも、スリルがあって、勉強になる年なのかもしれません。(* ̄m ̄) ププッ

ところで、先日、参加した市の●●協議会には
約50名集まっていました。(顔見知りはゼロ)

 

そんな中で
「この仕事は2年目だけど楽しいわ」
「好きなのよ。役員のような仕事」
「私は(町内会の)副会長もしてるのよ」
と笑顔をふりまく積極的な女性が数人いて
(凄いなぁ)(素晴らしいなぁ)と思いました。

でも私は、しぶしぶ受けて、仕方なく頑張っている派。
(同じような人はいないかな~~)

ときょろきょろしていたら、大きなため息をついている人を発見。
(60代かな?)


話しかけてみると
「初めてなので全然わかりませんわ。ふぅ~~
はよー、無事に終わってほしいもんですわ」とのこと。

やったーーーー!
仲間だ、仲間だ。  ばんざーーーい!

……と、やる気のない人を見つけて大喜びしたのでした。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 

◎ある日の晩ごはん
・カニ入りクリームグラタン (市販だからね)
・菜の花のくるみあえ
・キムチあえ(豆腐、わかめ、えのき、キムチ)
・天ぷら串(さつまあげ、焼きのり、チーズ)
・ターメリックライス (炊き込んで、風味づけにバター少々)

・サラダ(サニーレタス、トマト、キュウリ、セロリ、ゆでたまご、金柑の皮)

 

 

◎ある日の晩ごはん
・ 揚げだし豆腐(天つゆは食べるときに各自で)←スーパーの火曜市で買ったし
・たらの芽のごまあえ(天ぷらにすると揚げ物が二つになるのでごまあえに)
・サラダ
・葉ねぎたっぷりのスパニッシュオムレツ 

 

 

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ

にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝みた夢

2017年04月18日 | 今日の出来事

「夜、布団の中で、一日を振り返り、嬉しかったことを3つ、
反省したことを3つ思い浮かべましょう」
と書かれた本を読んだので、昨夜、試してみました。

今日、嬉しかったこと。
・自分の家で、食べて、眠れた
・(一緒に)役員をしている人たちと少し仲良くなれた
・母と五目並べをして圧勝した


反省したこと。
・天気予報を確認せずに敷毛布を洗ってしまった
・マヨネーズをかけすぎた
・冷えたものを食べすぎてお腹をこわした


…と思いながら眠ったら、なんだか変な夢を見たので
いつものように大学ノートに夢を記録しました。
でも、面白かったのでブログにもね。

 

。。。。枠内は夢の内容です。

 

。。。。。。。。。。。。。。。

小学校の同級生3名と一緒に、EXILE TRIBEのバス旅行に参加している。
高速道路の途中休憩はSAではなくて、なぜか昔ながらの喫茶店だった。
中央に大きな円いテーブルがあり、それを囲むように
みんなで座っている。

HIROさんに
「今日のバス旅行で嬉しかったこと、よくなかったことを
3つずつ話してください」と言われ、私の番になり、

「嬉しかったことは、TAKAHIROさんに会えたこと。
がんちゃんとポッキーのダンスを踊ったこと。
TETSUYAさんにコーヒーをつくってもらったこと」

そして
「よくなかったことは、今市くんが参加していなくて、会えなかったこと。
TAKAHIROさんと同じバスになれなかったこと。
バスのBGMが三代目J Soul Brothersじゃなかったこと」

と答えつつ、
(それにしても、どこを探してもゆづくん(羽生結弦)がいなかったなぁ)←当たり前
と考えている。

そんな私の横で、臣くんが黙って耳を傾けている。
。。。。。。。。。。。。。。。。

 

……という、意味不明の夢。

欲求がそのまま表れてるじゃん(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハ
それにしてもいったい誰のファンなんだ?
もしかして私はミーハーだったのか?

いや、今さらか…

 

。。。。。。。。。。。。。

 

◎ある日の一品
・スパイス大使(姉のこと)から貰ったスパイスを使って
ほぼレシピどおりに作る。

 

シーフードと春雨を和えた。
味見してみる?と実家にも持って行ったが、意外にも母の好みとのこと。

 

 

◎ある日の晩ごはん
・ 納豆(刻んだ焼酎漬け大根、ごまをのせて)
・カラスガレイの煮つけ
・菜の花とわかめのごまあえ
・いよかん、トマト、おから煮(にんじん、ねぎ、おから、めんつゆ、ゆりね)、
串天(ボイルしたさつまあげ、スライスチーズ、焼きのりをサンドした) 

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ

にほんブログ村

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半田山植物園

2017年04月15日 | 今日の出来事

昨日は、
母と買い物のついでに、半田山植物園に寄ってみました。

まだ書類が届かず、多忙なスケジュール開始前なので
今のうちに行っておかないとね 

 

★半田山植物園(岡山市北区法界院)
頂上の展望台からは市街地が一望できる。
植物は3200種・15万本。 そのうち桜は1000本。
入園料……大人308円 (65歳以上は無料)
 

 

半田山植物園は丘ぐらい……といっても山なので
長い長い階段が続きます。 

 

手すりがなかったら無理だと言いながらも
なんなく階段を上っていた母。

展望台より少し下の、このあたりで
桜と、桜の間から見える岡山の街を眺めながらお弁当を食べました。 

 

 桜は散り始めかな
……というより、おもいきり散っていました。 

水辺も花びらだらけです。

 

 その後、すぐ近くにあった温室に入ってみると……

コーヒーノキや、マンゴーの木が 

 

アボカドの木もありました。 

 パイナップルも。

 

その他いろいろ。
この辺りには南国の植物がたくさん植えてあります。

イランイランだったかな???(たぶん)
なんだかいい香りも漂っていて、しばらくそこに留まっていたい感じ。

 

植物に関して無知ですが、知識は関係なく(・_|チラ
とても癒されるひとときでした。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ

にほんブログ村

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする