りんのアトリエ

趣味の工作、手芸、絵画、料理などを楽しむ主婦の気まぐれ日記です

ひと息

2011年09月26日 | 今日の出来事

変わりなく元気ですが
現在、他にものすご~~く時間をとられることがあって
ネットの時間は敢えて少なめにしています。

神社仏閣巡りは相変わらず続いていますが
画像と感想をまとめる時間がないので省略。

とりあえずお参りした日付だけ。
画像は気が向いたら後日掲載。

9月18日…羽黒神社(倉敷市玉島)
9月19日…嫁いらず観音(井原市大江町) 
        ついでに平櫛田中(ひらぐし でんちゅう)美術館で彫刻を鑑賞する。
        ついでって…失礼じゃな(^_^;)

9月22日…牛窓神社(瀬戸内市牛窓町)
9月23日…日吉神社(勝田郡勝央町)
9月23日…勝間田神社(勝田郡勝央町)

9月24日…備前国総社宮(岡山市祇園)
9月24日…備前八幡・八幡宮(やはたのみや) (岡山市中区八幡東町)
9月24日…大国主神社(赤磐市神田)


晩ごはん

2011年09月22日 | 

とりあえず晩ごはん画像だけ

◎9月15日の晩ごはん
・お赤飯
・おから(こんにゃく、うずらの卵、にんじん、グリンピース、冬瓜)
・カレイのみりん干し
 ナス(輪切りにしてオーブンで焼き、田楽味噌をのせた)
・空芯菜の卵とじ

 

 

◎9月16日の晩ごはん
・煮豆&梅干し
・野菜スープ煮
・野菜のピリ辛味噌炒め(なす、にんじん、干ししいたけ、さつまあげ、ピーマン)

 
 
 
◎9月17日の晩ごはん
・混ぜごはん(昨日、多めに作ったピリ辛味噌煮、プラス豆苗) 

・蒸し野菜
・青じそとさくらえびのチヂミ
 (写してないし)(-_-;)  あ…端っこが少しだけ見えるけど…

親睦会

2011年09月13日 | 今日の出来事

今日は独身時代に勤めていた会社の親睦会でした。

全員に声をかけたわけではないので
集まったのはごく少数でしたが
それでもお互い、思い出すのに必死。

というより
働いていた時期や部署の違う人が多く
私の知り合いは4名だけでした。

当時の私のニックネームは
おでこが広いことから“でこちゃんでしたが…
久しぶりに“でこちゃん”と呼ばれ
気分はすっかり20歳にタイムワープしました。( ̄ー ̄)

ちなみにニックネームは
私が19歳の時、夫がつけたものです。

 

食事をしたのは桃の箸というお店の…
http://r.gnavi.co.jp/y114002/menu2.html

ランチ・桃の箸御膳(1680円)でした。


   ↑
コーヒーにミルクを入れたところ

ここでコーヒーが出るってことは
食事の後はどうするんだろう??

と思っていたら、カラオケという展開に…
カラオケかぁ~

そうだとわかっていたらこっそり練習したのになぁ~~
久々でちっとも声が出ないし、歌は忘れたし…
恥かきに来たようなモンだけど…

恥はかき捨てってことで
控えめに4曲だけ歌いました。 (百恵ちゃんとジャニーズ系を)

恥はかき捨てのはずだったけど
忘年会をしようという声も出ている様子。


死ぬほど練習してリベンジするか?
あるいはスパッと誘いを断るか?

決まってもないのに迷う私です。


残暑と闘う

2011年09月11日 | 今日の出来事

「今日は行きたい所に行っていーよ
と夫に言うと
それじゃあ…と辿り着いたのが吉備大神宮。(小田郡矢掛町)

吉備真備(きびのまきび)由来の地が気になっていたらしい。


この方が吉備真備。
遣唐使として派遣されたとか カタカナを作ったとか
石碑には書いてありましたが…

吉備真備と聞いて一番に思い出すのは、怨霊の話
日本が怨霊(となった魂)を
神と崇めて祀ってきたという、その怨霊です。

私が怨霊と聞いて浮かぶのは道真と将門と
早良(さわら)親王と崇徳天皇の四人だけですが…


日本史上には
記録に残る有名な六大怨霊だか八大怨霊(だか忘れました)
が存在していて、
確か吉備真備氏も入っていました。

なんで吉備真備がまた?と思って調べたら
彼は道真と並ぶほど優秀な人物だったので妬まれることも多く、
彼を妬んだ者たちによって騙され、どこかに幽閉され
その恨みが怨霊になったとか…

数か月前に読んだ本なのであやふやですが
確かそんなことが書かれていました。

「ここはそんな視点で作られてはいないな」と夫が言うとおり
石碑などのどこにも
そんな記録はありませんでした。

記録があろうとなかろうと
私の中では菅原道真と吉備真備が重なります。
学問の神様という意味でも…


上の画像は神社の裏にある吉備真備公園。(古代オブジェ公園)
四神の碑に囲まれているので結界みたい


この中央に立って精神統一をして…
みたかったけど秋なのに暑すぎて
とっとと木陰に逃げました ふぅ~暑い暑い

 

その後、幼なじみSちゃんが
「大きな神社だったよ。ぜひ行ってみて」
と教えてくれた総社宮に行きました。(岡山県総社市)


広々とした庭園
巨大な鯉とスッポンのいる池(←夫がスッポンを見つけた)
それに
吉備津神社に似た長い回廊がありました。(釘、使ってなさそう)

総社にはこんな大きな神社があったんだなぁ…

 

お昼は中世夢が原(井原市美星町)のすぐ隣にある
「夢味庵」というお店で角煮そばを食べました 
 
(850円じゃ)

暑かったのでざるそばを食べようと思いながら入ったけれど
名物と聞いたからには試してみないと…

と思い、汗だくでいただきました。
角煮のサイズにびっくり 
(10cmくらいあったような気がする。厚みは5.5cmとみた!)

そうそう。ちなみに中世夢が原といえば
市川新之助主演の「宮本武蔵」、
上戸彩主演の「あずみ」のロケ地になったようです。

また新しいところでは
美星町の田園は「坂の上の雲」のロケ地にもなったそうです。


主人公が海軍士官学校から松山に初帰省して
駐在さんと挨拶したシーン…(って見た人しかわからないか)(^_^;)

そのときの田んぼと山の風景、あれが美星町とのこと。
へぇー。松山かと思ってた


録画してあるのでもう一度見てみよっと。


10年後って…

2011年09月09日 | 好き

10年後にどんな自分でいたいか?
または、この10年をどんなふうに過ごしたいか?

具体的に描いて計画を立てるとよい♪
と本に書いてあったのを思い出し
自分の未来を想像してみました。

 

一日一日を生きるだけでそんな余裕なんてない!
毎日が地獄。未来なんてない!
という人ほど考えてみればいいらしい。 

 

10代で両親を亡くし、語り尽くせぬ苦労を重ね
何度か自殺を図ろうとしたしたけれど
乗り越えて這い上がり
栄光をつかんだHさんが言うのだから
きっと間違いないのだろう…

と思い(・_|チラ   とにかく真似をしてみる私


どんな自分でありたいか?と言われてもよくわかりません。
でもこの10年はとりあえず
(やってみたいと感じたことはやってみる)私になりたい

ってことかな。
今まで私は
不言&有言→ほとんど実行しない人間だったので ←笑顔でごまかす
しまった! チャンスを逃した!
と感じたことが実にたくさんあります。

今度こそチャンスを逃したくない 
…って、何のチャンスか自分でもわかっちゃいないけど。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

先月お参りした亀石(かめいわ)神社(岡山市東区水門町)は
潮が満ちていたので…  (お昼の12時半ごろ)


気を取り直して、もう一度行きました。
今度は正面からお参りできて嬉しかった (午前11時過ぎ)


その後、幼なじみSちゃんの行きたいという
安仁神社へ(亀石神社から5.5kmのところにある)

「ここの祭神は安仁屋(市原隼人)?」
と、くだらない冗談を言いつつ、グリーンシャワーを歩きました。


冬瓜料理

2011年09月08日 | 健康

ある本に

冷え性になると
血管が詰まる、どろどろになる、蚊に刺されやすくなる
免疫が働きにくくなる、細胞に栄養が届かない
ウオノメができやすくなる、腰痛になる、体がむくむ……

それはもう延々と書いてありました。

「温めると病気は治る」系の本の逆で
読めば読むほど怖くなります(^_^;)


冷えは万病のもとだとよーくわかってはいたけど
体を冷やす食べ物、飲み物はほとんど好きだし(・_|チラ

体を冷やすといえば瓜の仲間。
今回は冬瓜。
といっても、料理法や薬味その他の組み合わせによっては
大いに温めてくれるけど…

でも温めるとか冷やすとか
利尿作用がど~のこ~のという効能よりも
単にカロリーが低いのでたくさん食べても大丈夫かも と思い
毎年、まるごと買ってしまう冬瓜。


 サイズ比較。


「冬瓜」というと ついあんかけを作りたくなってしまいますが(^^ゞ

今回は遊び半分で
まるごと使い切るまで決して「あんかけ」を作ってはいけない!
という、アホなルールを自分に課して
冬瓜料理を楽しむことにしました(o_ _)ノ彡☆バンバン

 

それで試してみたのが
◎8月30日の晩ごはん
・冬瓜の野菜炒め(フツーじゃん)(^_^;)
・かぼちゃとちくわのミルク煮
・コールスローサラダ

 

◎8月31日の晩ごはん
・きんぴら(じゃがいも、にんじん、冬瓜の皮少し)
・揚げ冬瓜入り混ぜごはんと、モロヘイヤの卵とじ
・豆腐サラダ


9月の神社

2011年09月05日 | 今日の出来事

忘れないうちに神社の記録。

先週参拝したのが由加神社(和気)と高野神社(津山市)。
昨日は靱負(ゆきえ)神社(瀬戸内市)、
今日は石上布都魂(いそのかみ ふつみたま)神社 (下の画像)です。
(撮影はお正月だけど)(^^ゞ

 

どういうわけか、数日前から
寝ても覚めても「布都魂」という文字が浮かんでは消え…の繰り返し。

買い物をしていても ご飯を食べていても
トイレに入っていても「布都魂」が消えてくれないので
これは呼ばれているに違いない と思いこみ
すっきりさせるために、今朝出かけました。(まあ いつものパターンじゃな)


神社の境内でお参りした後
山の頂上にあるという本宮(奥の院)へ。 (ここからが勝負じゃ)


これまでも境内までは数回 お参りしていたものの、
それより上(=山の頂上)には
腰が痛いわ、寒いわ、暑いわ…を理由に
参道の山道を横目で見るだけで(・_|チラ 
そそくさと帰っていました。

…が!! 
なんたって今回は呼ばれているに違いない!
思いこんでいるものだから迷わず頂上を目指しました。

頂上には「命様(みことさま)の盤」が祀られいるそうですが
参道の途中には「命J(みことジュニア)地蔵」さまが! (かわゆいワ)

撫でるとよいと書かれていたのでなでなで 

 

「置き磐」なるものも発見!
「下界の苦労や悩みはこの磐に思いを込めて
置いて参りましょう」
と書かれてあったので
ふむふむ…と石を置く私。(落ちたらどうなるんじゃろう?)


しばらく行くと こういう札も立ててあったので
素直な私は 
「六根清浄 六根清浄…」とぶつぶつ唱えながら登りました。

 

しばらく行くと「よくがんばりました。本宮(もとみや)の鳥居が見えます」
と立て札があり、見上げると鳥居が~~

 その前に鈴があったので、鳴らしてみました。
 

鳥居に着いたものの、見上げるとさらに階段が!
(やるなあ… 道路や橋や階段を見るといつも感動するんだけど
 人間ってすごい)

 

そしてやっと辿り着いた頂上。
去年、お参りした岩上様にちょっと似ています。

その後、境内に戻り
宮司さんご夫妻にお茶をいただきました。
汗をかいたので冷えたお茶がおいしかった~

いろいろとお話を伺っていると
私の実家(のある町)には縁があるとかで…
とても嬉しくなりました。