りんのアトリエ

趣味の工作、手芸、絵画、料理などを楽しむ主婦の気まぐれ日記です

退院直前

2014年12月29日 | 今日の出来事

今日は夫の実家に、父のいる病院に、娘のアパートに、私の実家にと
一日中、運転をしていて家に帰ったのは夜8時半。

それから家事をしたらエネルギーがゼロに近くなりましたが
とても充実した一日でした。

父は経過良好で明日退院できることとなり、ほっとしています。
画像の病院食はおとといだったかな?

 

それからこちらは蕪のサラダ。
姉が作っていたのが簡単で美味しそうだったので真似をしてみました。
大葉があるといいけれど、なかったので水菜で。ごまを追加して。

梅肉とじゃこの塩気が絶妙でした。
蕪は塩でしんなりさせず、いきなり和えることで、
カリカリの食感になりますが、特にそこが気に入りました。

 

押してもだめなら……クリックしてみな… なんちて あーくだらん

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ

にほんブログ村

なんだかんだで、いつもクリックありがとうございます


バタバタ

2014年12月28日 | 

先々週、わが家のトイレまわりが壊れてしまいましたが、
毎日、病院通いで留守がちだったこともあり、
修理完了まで10日以上かかりました。

その合間に買い物やら
お墓掃除やら、あちこち送迎に畑仕事に……
と動いているので今年は大掃除の時間はないな。

貴重な自由時間は掃除ではなくて趣味に使いたいし~

そうそう。忘れないうちに父の入院中の食事を載せます。 
腎臓病用のメニューですが、腎臓で入院しているわけではなく
心臓関係で入院しています。 

 

これは手術の前日くらいだったかな。

 

こちらは手術の翌日くらいだったかな。
低たんぱくのおやつ付きです。 

ほぼ無塩のようです。

 

これはクリスマスイブの日。一応、チキンはチキンです。

 

大きなお皿にチョコンと。

 

低たんぱくのおやつがよく付きます。

 

普通のごはんの人はカレー、白菜サラダ、みかんだけど
おかゆの人はケチャップ煮 とみかんゼリーらしい。

 

暮れも押し迫り……
バナーも押しまくる。いや、1クリックでOKです。
 ↓  ↓  ↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ

にほんブログ村


黒いもの

2014年12月12日 | 今日の出来事

時々黒いものが欲しくなります。

そんなときによく作るのが黒米と黒豆のおにぎり。
黒豆はまとめて蒸し、小分けにして冷凍しておいたもの。

黒米はスーパーではなくて道の駅や青空市場などの
産直のお店で購入したものを使っています。

海苔巻にするときもあります。


玉子焼きを大雑把に大きく切ったのでこんなになってしまったけど
ま、それはそれで。

緑のは小松菜です。 

 

明日から父が入院です。
腎臓とは全く関係ない病気の治療だけど
当然、入院中は腎臓用メニューになるので
どんな食事が出されるか興味があります。

でもずっと付き添ってるわけじゃないので 
タイミングが合わないとねぇ… 

 

押してだめなら…… もっと押せ ってね
  ↓  ↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


ろうまん

2014年12月10日 | 今日の出来事

夫のお墓は管理された霊園だから
掃き掃除は必要ありませんが、
私の実家のお墓は二か所とも山の中にあるので落ち葉だらけです。
今回もすごいことになっていました。

掃除をしてると暑くて暑くて…
半袖のTシャツでもよかったかな?と思うくらい汗をかきました。 

 

話は変わって…

私は時々、昔懐かしい「ろうまん」を作ります。
あ、ろうまんは 全国にあるのかと思ったら違うようで
最近、それを知って驚きました。

ネット情報によると
昭和初期、倉敷労働科学研究所で工場労働者たちの栄養状態改善を目的に開発された
勞研饅頭(ろうけんまんとう)が広まったものらしい。

で、ろうまんとは、黒豆入り蒸しパンですが
甘すぎず、やわらかすぎず、固すぎず
絶妙な塩加減がたまらない、素朴な一品です。

岡山ではスーパーや道の駅、物産店、病院内の売店で売っているけれど
やっぱり県外にはないのかなぁ??

で、ろうまんを作ってたらちょうど父から電話がかかってきたので 
急きょ、腎臓用食を作って重箱に詰めたら……
アンバランスになりました。ま、いっか~~ 


一方、こちらはわが家のごはんなので普通食。
酢豚じゃなくて酢どりです。 

 

でもってこれはいつだった忘れましたが、お昼ごはん。
梅おろしソーメンチャンプル。
梅肉、大根おろし、タアサイ、ねぎなどを入れました。

お素麺そのものに塩分が多いし、梅干しにも塩分が多いので胡椒のみ。

 

う~ どっちを押せばいいの~?
   こっち?
    ↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ  それともこっち? → にほんブログ村

 

んにゃ。どっちでもいいっス


空き缶リメイク

2014年12月09日 | ハンドメイド

いたたぎものの紅茶の缶を
そのままリサイクルごみに出すのがもったいなくて
布を貼ってみました。

地味な生地なので周囲にレースを付けたり
缶の中に敷く布に、パイピングやレースをつけたりして完成。

 

そうそう。箱の両側にはリボンを作って縫い付けました。
リボンの生地も地味だったのでビーズを2種類くっつけてね。 

 

ついでに干し芋も。(蒸して干すだけ)
これをファスナーつきの青い網の中に入れて吊るしました。

安納芋じゃないのがちょっと残念だけど、まあそれはそれで……
完成するのが 楽しみです。

 

ピンポンダッシュだ! それ~~ 
   ↓  ↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


寒いときは……

2014年12月07日 | 

毎朝カウントダウンしながら布団から起きる私。

そ~いえば三代目J Soul Brothersの臣くんも
同じこと言ってたっけ。(ラジオで)

今市くんは寒いのが苦手で
寒くてたまらないけどファッションを優先してしまうんだとか。

ファッションを優先か~ 
そんな時代もあったっけ。  ←遠い目

どこぞの本に二の腕とおしりとお腹を温めよと書いてあったので
フラフープをしています。(どーいう関係があるんじゃ~)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



◎ある日の晩ごはん
 

 

 

◎ある日の晩ごはん・その2
・豆腐マフィン
・ おから入りポテトサラダ いや違ったポテト入りおからサラダ
・タアサイとねぎ入り納豆(マヨを加えるとパンにも合うので)
・野菜炒め(ゆで鶏、もやし、にんじん、にら)
 

 

◎ある日の晩ごはん・その3
・ 焼きさば(生鯖に塩をふって焼いたもの)&柚子と大根おろし
・野菜のスープ煮 
・雑穀と野菜の炊き込みごはん 

 

 

岡山弁・上級
今日はどねんすりゃあ?
そりゃー やしーけぇ 押してけーらあ。
  ↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


クリスマス雑貨

2014年12月04日 | ハンドメイド

殺風景なわが家に
何か明るくて遊び心のあるものでも飾ろうと
ガーランドなるものを作ってみました。

家にあるハギレをひし形にカットして二つ折りにし、
木工用ボンドでくっつけるだけなので
私でもOKのことよ。 


無地の生地には別の布やリボンなどを貼るのもよいようです。

 

 

ぶら下げるとこんな感じになります。 

 

その勢いでリースも作ってみました。

その昔、姉に貰ったビーズやモールや布を利用したので
材料費は土台のリースの100円くらいかなぁ。


 金色のタワーは思いつき、及び想像で作ったため
その辺の山でよく見かける鉄塔のよーな気もしますが(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハ

まぁそれはそれで見るたびに笑えるし、
楽しくていいのではないかと。

 

 

岡山弁・中級
今日はどうすりゃあ?
そりゃー簡単じゃけぇ押して帰らあ。
    ↓  ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ

にほんブログ村

いつもいつもありがとうございます。


今度はファイル

2014年12月03日 | 

貼る場所が無くなったので
今度はファイルに保存できるバージョンを作ってみました。

一品ではなくて一食分だとどのくらいの成分量になるのか?

たとえばパンやご飯を低たんぱく食品にするかどうかで
摂取する量は当然、変わってくるのですが、
ま、そこはいつも父が食べているものを目安として。

あと、とにかく毎日の食事を作る母に
すぐわかるようにしてみました。

 

 

そしていつもの食卓便・たんぱくケアシリーズ。
これに家で炊いたごはん150gを食べています。 

 

2~3日に一度、食べている低たんぱく弁当以外の食事は
いつも無塩に近いほど減塩食なので、
味気ないときは「レナケアー減塩」を添えます。

これは入院中に出されていたようで
「こんなのが欲しい」と言ってた父に、姉が送ってくれたもの。 

 

 「これがあるからごはんがおいしい」と父のお気に入りです。

 

日清オイリオ・オンラインショップで購入できます。

といっても回し者じゃありません。
純粋に錦織圭くんが…いや日清食品が好きな 私たちです。

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 

岡山弁・初級

「今日はどうするん?」
「そりゃー簡単じゃから押して帰るわぁ」
   ↓  ↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ

にほんブログ村