I feel alone

週末のベルマーレ観戦を中心に、下らない日記的なブログ

2021年 Jリーグディヴィジョン1 第26節 セレッソ大阪 vs 湘南ベルマーレ戦(アウェイ)

2021-08-27 12:00:00 | BELLMARE

2021年 Jリーグディヴィジョン1 第26節 セレッソ大阪 1-5 湘南ベルマーレ

   4分 0-1 湘南 古林 将太  
 27分 0-2 湘南 タリク  
 42分 0-3 湘南 茨田 陽生 
 52分 0-4 湘南 大橋 祐紀 
 67分 0-5 湘南 大岩 一貴 
 84分 1-5 大阪 清武 弘嗣 

ついにケチャドバ出ました。待ってたよ。

平日夜の試合なのでライブ観戦が無理と思いきや、少しだけ見れて、帰宅の運転中もラジオのごとく、DAZNのライブ音声だけはしっかりと聴いてたぜ。前半で3点差をつけて、後半はラクラク・・と思えないのが悲しいが、幾多の暗黒記憶がありますよって、ちょっと心配しながら聴いてました。

ウェリントンがベンチ外で「今日は捨てたのか」と一瞬思ってしまった自分を恥じたいし、結果だけではなく、少しだけ見れたライブ映像から感じた感動は忘れられない。あんなに暑いなかで走り回り、ガツガツとデュエルを仕掛けることできるかね?そして、レフェリーの荒木さんが「正当なフィジカルコンタクトはよし」というジャッジだったので、それを見越して、『いつもより少しだけ強め』に行ってたように見えました。

それにしても5点よ。どのゴールも素晴らしいし、タリクの2点目、茨田の3点目と、沢山、コメントを残したいのだが、大橋が決めた4点目は特に嬉しかった。自陣ゴール前から左サイドをごりごりと駆け上がった畑に感動。もっさりとか言ってゴメンね。スライディング土下座したい。そして、大橋にパスした後は「モウ オマエガキメロ」と、自分だって得点のチャンスだったのに、オフサイドポジションから戻りもせずに、我関せずという感じだったのが好き。もちろん、自陣から駆け上がって、「もうムリ」という状況だったはずだが、なんかそう見えてしまった。

5点目は、背中でシュートした石原直樹のセンスも特筆ものだし、大岩の執念もね、、、イイのよ。

清水戦は「J1通算150勝目ならず」だったから、この日の勝利は「J1通算150勝目」じゃないの? そして、セレッソ戦にJ1で勝利したのが22年ぶりらしい。それもあって、相手のクルピ監督を契約解除に追い込んでしまった・・そういうトピック満載のゲームでやした。

勝つって素晴らしいね。たまにしか勝てないからそう思うのかしら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚介とんこつ 2021年8月

2021-08-25 12:00:00 | ラーメン

山梨にもコロナ影響が大きく出始めており、ついにはまん延防止の対象地域になってしまった。8月20日から9月12日までだが、営業時間短縮で20時に閉まってしまうのが基本形。その前に来たんだけど、このお店はやってんのかなぁ。

何度食べても美味いんだけど、今回も同じ「魚介とんこつ」で、替え玉もして、ちゃちゃっと食べて帰るってのがルーティーン。

店の前の駐車場が空いていないと厳しいけどラッキーでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 Jリーグディヴィジョン1 第25節 湘南ベルマーレ vs 清水エスパルス戦(ホーム)

2021-08-24 12:00:00 | BELLMARE

2021年 Jリーグディヴィジョン1 第25節 湘南ベルマーレ 1-1 清水エスパルス

 30分 1-0 湘南 ウェリントン 
 45分 1-1 清水 鈴木 唯人 

ウェリントンの先制ゴールに絶叫し、そのままハーフタイムに突入だと思っていたが、鈴木選手のドリブルからのループにやられたわ。

連敗からの脱出はひと安心だが、勝てる、勝たないといけない試合を引き分けてしまったという言い方もできるので、ちょっと残念だった。

スタメン・ベンチから名古・畑・タリク・町野が外れて、ターンオーバに切り替えたのか、それとも怪我でそうなったのか知らないけど、このメンツでは相手は「怖くない」だろうな・・・

退場で出場停止だった田中聡が戻ってきて、左サイドには杉岡が入れば、田中はボランチで使えるけど、ワンボランチだと厳しいのかね。茨田とのツーボラにして、前線は大橋・山田直輝・ウェリントンが入り、守備の際にはウェリントンだけを残してディフェンスラインを形成することで失点は減らせそうな感じがしてきたけど、まぁゴールには遠くなってしまったな。 相手によってはゴール前まで迫れるかもしれないけど、もともと決定力が低いので、その回数を増やすことが課題かと。

ディフェンスは、真ん中に大岩で、右側に石原広教とスイッチさせて、広教の持ち上がりに期待できるようになったのも今後のポイントかも。 そうすると、左右サイドバックの元気のなさが気になるね。 高橋諒にしても、岡本や古林将太にしても、どうも元気ないわ。後ろのメンツに対する信頼度が低いのか、或いは、守備意識が高すぎるのかな。

今後の対戦を考えても、今日は勝ちたかったけど、もう言っても遅いので、次戦からも応援するしかないね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉 2021年8月

2021-08-23 12:00:00 | グルメ

恒例の焼肉会。 コロナの影響でお酒を提供できない状況が続いており、まだまだお客さんが少ない状況。

お酒を飲まない我々にとっては問題ないけど、焼肉屋でお酒飲めないのは異常だからか。

出来る限り売り上げに貢献したいが、なかなか来れないからね。来た時にはしっかりと食べていこう。 

 
定番の「タン塩」

 
これも定番の「豚トロ」



これは特別メニューの「ささばら」で、一緒に頼んだ「かいのみ」は撮るの忘れたか。あまりにも旨すぎて、追加注文もしてしまったほど。
 
また来ます。次は年末かな。そのころはもっと自由に焼肉を食べたいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドカップ アジア最終予選の組み合わせ決定

2021-08-21 12:00:00 | BELLMARE

7月1日に発表されていた、カタールに向けての最終予選の組み合わせは以下。

 グループA:イラン、韓国、UAE、イラク、シリア、レバノン

 グループB:日本、オーストラリア、サウジアラビア、中国、オマーン、ベトナム

日程も既に発表されていて、なんと9月2日から始まっちまうよ。どんなチームで挑むのかな?

代表チームの活動は6月にまで遡らないといけないが、オリンピック代表チームならば1か月前に解散したばかりなので、ひょっとするとオーバーエイジを含めたオリンピック代表をベースとしたチーム構成にしてくる可能性もなくはないか。

となると、、谷は代表チームに召集されてしまう可能性もあるぞ。この日程も気にしておく必要が出てきたね。

2021年 
 9月2日(木) 日本 対 オマーン(@吹田サッカースタジアム)
 9月7日(火) 中国 対 日本(@未定)
 10月7日(木) サウジアラビア 対 日本(@未定)
 10月12日(火) 日本 対 オーストラリア(@埼玉スタジアム2002)
 11月11日(木) ベトナム 対 日本(@未定)
 11月16日(火) オマーン 対 日本(@未定)

2022年 
 1月27日(木) 日本 対 中国(@未定)
 2月1日(火) 日本 対 サウジアラビア(@未定)
 3月24日(木) オーストラリア 対 日本(@未定)
 3月29日(火) 日本 対 ベトナム(@未定)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする