goo blog サービス終了のお知らせ 

I feel alone

週末のベルマーレ観戦を中心に、下らない日記的なブログ

クレマン・ド・ブルゴーニュ シャトー フュイッセ

2025-07-07 12:00:00 | ワイン
マリノス戦から帰って来た夜に抜いて、傷心が言えるかと思ったが、ちょっと無理でした 
 
飲んじゃったので、家のストックが底をつきまして、これは困った状況だ 
 
---  以下、お店の宣伝 ---
 
ジャン-ジャック・ヴァンサン氏が率いる「シャトー・フュイッセ」のネゴシアン・ワインが『J.J.ヴァンサン』です。
フュイッセの銘家、シャトーフュイッセが造る心地よい果実感が魅力の典型的なスパークリング。
シャンパーニュと同じように手摘み収穫後房のままプレスして発酵させるためにとてもクリーンなワインとなります。
シャルドネ種のみを使用して醸造し、更に1年間の瓶内発酵熟成を経た後に出荷します。
大変にコスト・パフォーマンスに優れたブルゴーニュのスタンダード・スパークリング。
細かい泡立ちが高級クレマンの証。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルバレスコ 赤2020 サルティラーノ

2025-06-21 12:00:00 | ワイン
梅雨入りしたようです 
 
金曜日の夜に抜いてみた。気軽にお楽しみくださいとあるがいやいやどうして、タンニンも少し感じられるし、変な酸味も全くなく、いい感じで飲め酔いました。

こういうのがいいんだよ。

ま、ベルマーレは負けたんで、ほろ苦い味だったよ。
 
---- 以下、お店の宣伝 ---
驚異のお手ごろ価格で楽しめる、バルバレスコ。
一流銘柄のバルバレスコに見られる重厚さや奥行きの深さなどはありませんが、滑らかでフルーティーな味わいは、格下のネッビオーロ・ランゲでは味わえないレベルにあり、貴重なヴァリューワインです。気軽にお楽しみください。
雑誌「ワイン王国」のブラインドでも★★★★★(最高ランク)に輝いた実績を持っています。
サルティラーノ家は、ピエモンテ州ランゲで1871年からワインを造る名家。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイヴァレー マルボロー ソーヴィニヨン・ブラン

2025-05-30 12:00:00 | ワイン
うろ覚えだが、抜いたのは金曜日の夜だったかな・・たぶん、そう。
 
抜いた直後は微炭酸を感じたね。 そして、透明感がスゴイので、見ただけで「フレッシュ」だと想像できたが、口に含むとその通りだった。
 
ひとりなので、土曜日の夜にも続きを愉しんだが、雨の中で観戦した横浜FC戦の敗戦を少しは癒してくれる、そんな優しい1本だった。
 
--- 以下、お店の宣伝 --- 
 
典型的なニュージーの果実感豊かなソーヴィニヨン・ブラン。
ニュージーの中でも冷涼な銘醸地マルボロー。若々しいスパイシーな風味を持つ柑橘系を中心にした新鮮で高い薫りとフレッシュな口当たりは、魅力が一杯。
レモンをしぼった天ぷらに最高の相性を示すほか、最近、ニューヨークで行われた「生牡蠣に合うワイン・コンクール」という祭典で、ニュージーランド産ソーヴィニョン・ブランがNO1に輝いたそうです。
全日空のビジネス・クラスで供出され、話題になったのがこのスパイバレー・ソーヴィニヨン・ブランです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンティ・クラシコ赤2022 ポッジオ・スカレッテ

2025-05-08 12:00:00 | ワイン
G/Wだからね・・・木曜日の昼間から抜いてみた。
 
かなりダークな色合いで、アローマはさほどではないし、アタックよりも後味の酸味が少し気になったけど、これはこれで美味しい一本で、とりわけ、休み中の赤ワインなんていいじゃんね。
 
キャンティという名前につられて購入したけど、感動はなかったものの安定しており、こういうのがいいんだなと思った。
 
--- 以下、お店の宣伝 ---
 
キャンティとしては比較的コクがあり、完熟度の高いサンジョヴェーゼが味わいに深みを与えています。
ポッジオ・スカレッテは、キャンティクラシコの銘醸地として名高いグレーヴェ・イン・キャンティ地区ルッフォリに居を構え、あえてキャンティクラシコを名乗らない「イル・カルボナイオーネ」のみを造リ続けていましたが、2009年ヴィンテージからついにセカンドにあたる「キャンティ クラシコ」をリリースしました。
サンジョヴェーゼ100%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルタレッリ・ブリュット

2025-05-01 12:00:00 | ワイン
世間的にはゴールデンウィークに突入。こちらは4/28の月曜日は仕事あるので、その直前の週末に抜きました。
 
その日はフライデーナイトJリーグで、ベルマーレがゼルビアに勝利し、神奈川ダービーを制した記念すべき夜。 
 
抜いてみると、きれいな黄金色に正しい発泡の組み合わせで正統的なスパークリングだった。 ややドライで後味もスッキリしていたし、勝利のあとで飲み過ぎてしまったので、気が付くとベッドで寝てしまっていた。 いや~幸せな夜だったね。
 
--- 以下、お店の宣伝 ---
 
アドレア海に面したマルケ州の最優秀ワイナリー、サルタレッリが味わい深いヴェルデッキオをシャルマ方式でフレッシュなスパークリングに仕上げました。
アドレ会の海の風味を感じさせるアミノ酸的な旨み成分も持ち、お寿司など和食との相性にも特に優れています。
 海のミネラル分が旨みとなってワインの味わいに反映されているようです。
 生産者サルタレッリでは有機肥料のみでの栽培、収穫も全て手作業、とこの広さにもかかわらず、高い品質を追求する取り組みは徹底されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする