平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録10月10日(月)

2016-10-10 07:22:26 | アマチュア無線

本日午前7時薄曇り17.6℃ 体育の日 涼しい朝 雨は降らない予報

【Meteor-M N2受信から画像作成まで】周波数は137.900MHz FMモード 信号の受信にはSDR-RTL(USB)ドングルを使用。その設定は省略必要なソフトは三つSDRSharp Ver1.0.0.1331 このバージョンでないとQPSK Demodulator v1.4*がプラグイン出来ないからです。このQPSK Demodulatorで信号を画像化する元を作ります。プラグイン方法は別途解説予定。しかしちょっとややこしくて説明がむずかしいですLRPT off Line Decoder (本当はon Lineなのではないかと思うのですが何故かこの名)これは、単体で立ち上げても機能しません。SDRSharp内にこのDecoderと連携するバッチファイルを組み込んで動作させます。当BLOG、現在このバッチファイルの組み込み方忘れています。調べる必要があります。PCのリカバリーでV.1331が残っていたのが幸いでした。このDecoderで処理したのは画像化の元ファイル(raw:生)ですので、一旦ファイルを保存します。受信が終わった時点でその操作をしますLRPT Image Processor これは取得した画像データを最終段階で画像処理するプログラムです。rawファイルをこのプログラムから開きます。このprocessorはランタイムを別途ダウンロードしてインストールしておかないと動きません。

AMIGOSのサイト Downroad M2 LRPT Decoder.exe(Ver2015.7.1.33)何回もダウンロードしたのですが、たぶんこれがそうです。

LRPT Image Processor のサイト Downroad その下に Installation とありサイトが紹介されていますが、そこから「runtime」セットをダウンロードし、PCにインストールします。このruntimeを用意しないとProcessorが立ち上がりません。

【Down load】ダウンロード経過ですが「off Line」の表記が取れたものがありますが、最新は「offline」を使わないバージョンのものと思えます。現在不確実ですので、後刻確認予定

【仮説】話は突然飛びますが、SDRSharpの中に「LRPT off Line Decoder」と連携するバッチファイルが組み込んであるということは、QPSK Demodulatorにチェックを入れ「Start」を押した時点で自動で「LRPT off Line Decoder」が立ち上がるのではないかと思ったことがあったのです。現状そうなっていないのですが、このことについてはJH1OKL局とも議論したのです今良く見ると前のバージョンはZipでダウンロード→設定ですが、新バージョンはいきなり「.exe」のアプリケーション(赤白青の市松アイコン)になっています。ということは自動で立ち上がる可能性ありです。でも待ってください、いずれにしてもバッチファイルは.exeにバッチを掛ける訳なので、自動で他のソフトウエアを立ち上げるようなことがSDRSharpに組み込める訳はありはしないことかもしれません。この点確認が必要です。

【Meteor-M N2】09:23 両端が歪んだ画像になっています。image proscessorに掛けると補正されて「Remapped」画像になるはずなのですが…。掛ける前の画像をペイントで開きRemapped画像と同じです2枚目の画像はJA0CAWさんにrawファイルを送り、Remappedしてもらった画像です。当Blogのは同じRemapped画像なのに、明らかに両端の扁平が直っていません。要調査

【両端歪み解消】何のことはない、チェックが入っていないチェックボックスが一つありました。LRPT Image Processor の最新バージョンにはSetupがあって、生成する画像の種類が選べるようになっています。その下に□correct geometry 直訳では「正しい幾何学」ですが、ここにチェックを入れることによってMeteor-M N2が撮影した画像の両端の歪みが補正されるのです。歪んだまま使うことはまずないので、補正する方をデフォルトにしておいて欲しいと思いました。

【Meteor-M N2】19:04 両端歪み解決 夜間赤外線画像

【Meteor-M N2】20:42 夜間赤外線画像 両端にゆがみはありません。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 衛星通信記録10月9日(日) | トップ | 衛星通信記録10月11日(火) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Meteor-M N2 (JE9PEL/1)
2016-10-10 20:39:45
以前、Meteor-M N2 をあれだけ追って画像化の方法を極めたのに、すっかりやり方を忘れてしまいました。
改めて、必要な最新ソフトや入手先をメモでよいですので
教えていただけますか? Windows 7 でも大丈夫ですか?

http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr846.htm

は、まだ役に立つでしょうか?

返信する
気象衛星 (JE1CVL)
2016-10-10 21:31:50
脇田さん コメントありがとうございます。
私もあれ以来、追い続けていたお蔭で
何とかマスター出来ていると思っています。
今回ひょんなことからPCのリカバリーで
Meteor-M N2関係のソフトも最初からの
設定となりました。ただ、全てを削除しての
再インストールでなく「PCをリフレッシュする」
でやりました。
幸いSDR Sharp v1331が残っていました。
別に述べますがここが重要なポイントです。
紹介のサイト、ざっと全部読み、当方のBlog記事
についても一番最初から紹介されていますが、
最初は大変でしたが、今は簡略されています。
ポイントはBlogで紹介します。
私Win7は飛び越しました(XP→Win8.1→Win10)
ので自分のPCでは使っていませんが、
Meteor-M N2関連のソフトWin7で動くものと思います。
リカバリーにあたっての感想をBlogで触れていますが、
最大のポイントは「不都合が一杯出て来る」です。
その辺をBlogでさらに解説していきたいと思います。

返信する

コメントを投稿

アマチュア無線」カテゴリの最新記事