沖縄・台湾友の会

《台湾に興味のある方》《台湾を愛する方》《不治の病・台湾病を患ってしまった方》皆んなで色々語り合いたいものです。

鍛冶俊樹の軍事ジャーナル (2023年7月23日号) *エポックタイムズ

2023-07-23 21:48:10 | 日記
鍛冶俊樹の軍事ジャーナル
(2023年7月23日号)
*エポックタイムズ
 私が、しばしば寄稿するエポックタイムズ(大紀元)について米下院議員が米下院で、その栄光の歴史を讃えた。中国共産党の弾圧に屈せず、世界に真実を発信し続けるメディアに今や世界中が注目している。是非、ご一読を!下記をクリック
https://www.epochtimes.jp/2023/07/162012.html?utm_source=copy-link-btn

 軍事ジャーナリスト鍛冶俊樹(かじとしき)
プロフィール・バックナンバー等は公式ブログを参照。下記をクリック
https://ameblo.jp/karasu0429/
*このブログは、メールマガジンで配信されています。どなたでも無料で登録できます。下記をクリック
https://www.mag2.com/m/0001690052.html

米国務省高官のメールが中国にハッキングされていた   手の内を先に読まれた可能性がある

2023-07-23 21:47:39 | 日記
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
    令和五年(2023)7月22日(土曜日)
        通巻第7833号 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(休刊のお知らせ)明日(7月23日、日曜日)。小誌は休刊です!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 米国務省高官のメールが中国にハッキングされていた
  手の内を先に読まれた可能性がある
****************************************

ウォールストリートジャーナル(2023年7月21日、電子版)は、「中国とみられるハッカー(『ストーム0558』等)が、ニコラス・バーンズ駐中国米国大使の電子メールを攻撃し、数十万件の米国政府の機密メールが侵害された」と報じた。
https://www.wsj.com/articles/u-s-ambassador-to-china-hacked-in-china-linked-spying-operation-f03de3e4?mod=hp_lead_pos1

 国務省の東アジア担当次官補ダニエル・クリテンブリンクのアカウントもハッキングされていた。中国のハッキングが、「バーンズ氏とクリテンブリンク氏の受信箱から、バイデン政権高官らの最近の一連の中国訪問計画に関する分析、デリケートな外交を展開中に米国の政策に関する内部会話を収集することができた可能性がある」とした。

 クリテンブリンク次官補は五月のブリンケン氏の中国訪問に同行した。このクリテンブリンク次官補、バーンズ註北京大使、ブリンケン長官は中国高官や習近平主席との会談に出席した。 
 ハッキングの手口はマイクロソフトのクラウド・コンピューティングの欠陥を利用して行われたらしく、マイクロソフトは侵害の詳細を発表せず、「調査を継続している」とだけ述べるにとどめている。

 他方、中国の国家公安部は21日に記者会見を開き、過去百日間のフェイク情報排撃などのキャンペーン期間中に、705000件の不正情報、偽造情報などをネットから削除し、21000のアカウントを閉鎖した、とした。

とくに2300の悪質なフェイク情報がネットで拡散されたため、削除するなど迅速は対応ぶりを強調した。

 ところでジェイムズ・キャメロンといえば映画「ターミネーター」、「アバター」「エイリアン」「タイタニック」の脚本兼監督として著名だが、画家でもある。そのキャメロンが23年7月20日の「CTVニュース」のインタビューに答えて、「AIが武器となれば、最悪の事態がおこる」とし、「1984年に製作した映画「ターミネーター」で予測した恐怖だ」と発言した。


習近平主席、沖縄争奪戦開始を指示         櫻井よしこ

2023-07-23 21:36:57 | 日記
わたなべ りやうじらう のメイル・マガジン
                 頂門の一針 6570号 

━━━━━━━━━━━━━━
習近平主席、沖縄争奪戦開始を指示 
━━━━━━━━━━━━━━
         櫻井よしこ

明星大学教授の熊本博之氏らの研究グループが沖縄県内の軍事基地についての世論調査を行い、その結果が6月5日までに明らかになった。安全保障問題に関して、沖縄の若い世代の意識が大幅に変化しているのが見てとれる。

まず「沖縄に米軍基地が集中しているのは不平等」との問いに「そう思う」「ややそう思う」と答えたのは、65歳以上の世代で82%、18~34歳では54%だった。

「国防政策は政府に決定権があるので基地反対運動は無意味」との問いには65歳以上の24%が「そう思う」「ややそう思う」と答え、反対に「そう思わない(無意味ではない)」「余りそう思わない」が59%を占めた。対照的に18~34歳では各々55%と24%だった。

つまり、高齢者ほど、沖縄に米軍基地が集中しているのは不平等だという思いが強く、基地反対運動には意味があると考えているが、若い世代ほど不平等感は薄まり、基地反対運動は無意味だと考える傾向が強いということだ。

65歳以上と34歳以下の世代の意識差を、琉球新報は6日、「基地、若い世代ほど『諦め』漂う」との見出しで報じた。若い世代はもう何をしても無駄だという諦めから基地を容認し、反対運動に冷ややかな視線を注ぐのか。そうではないと思う。諦めているからだというとらえ方は公正ではないであろう。

若者世代の多くはもはや琉球新報も沖縄タイムスも読まない。SNSなどで情報を知り、世界の実態が琉球新報のような左傾メディアが報ずるものとは全く異なることを知っている世代だ。中国の脅威を強く感じている世代でもあり、日米同盟なしでは尖閣諸島も沖縄も中国に奪われかねないと危機感を持っている人々だ。だからこそ、基地のとらえ方、日本政府の防衛政策に対する考え方が、琉球新報などの固定読者が多い高齢層とは異なるのだ。

石垣島と与那国島で取材

琉球新報の論調が左寄りであることは今更言及するまでもないが、この世論調査が報じられたのと同じ日の紙面で、ここまで左寄りなのかと感じたことをひとつ指摘してみよう。「乗松聡子の眼」というコラムである。「アジア太平洋ジャーナル・ジャパンフォーカス」エディターの乗松氏は、広島で開催された先進7か国首脳会議について、こう書いていた。「戦争利益にしがみつく特権集団による『戦争会議』との見方もできる」、と。

日本国は言論・表現の自由を尊ぶ民主主義国であるから、乗松氏が何を書いても自由だ。しかし氏のコラムはほとんど毎回、今回と同じような乱暴な左翼の主張に溢れている。このようなコラムを継続して掲載する琉球新報の左寄り振りが見えてくるのである。

沖縄世論は実際、どう動いているのか、先週末、石垣島と与那国島で取材した。陸上自衛隊の石垣駐屯地や与那国駐屯地にも足をのばした。両駐屯地は規模は小振りだが、増大する中国の脅威の前で沖縄と日本を守るという意気軒昂な雰囲気に満ちていた。何よりも地元の人達と、さまざまな交流を通して非常によい関係を築いているのが見てとれた。沖縄県民の意識が変化しているとの先述の調査結果を実感した。

どちらの駐屯地前にも反対派の姿はなく、地元の人々に聞くと、自衛隊反対の旗を掲げて駐屯地前に集合する人々の数は随分と少なくなっているとのことだった。とりわけ土日は殆ど姿を見せないそうだ。

それよりもいま、沖縄の人達が懸念しているのが習近平主席の琉球に関する発言だ。中国共産党機関紙「人民日報」は4日、1面トップで、北京市にある歴史資料館「中国国家版本館」を習氏が6月1日と2日の両日、訪問したと報じた。習氏はそこで琉球の歴史について詳しく触れた。

氏はまず、中国が国家として過去の書籍、文献を収集し展示する「国家版本館」は「私が自ら承認したプロジェクト」だと語り、琉球史を記す版本の前で足を止めたそうだ。習氏は自分が福州(福建省の省都)で仕事をしていたとき、福州には「琉球館、琉球墓」があることを知った。加えて「琉球的交往淵源很深、當時還有ビン人三十六姓入琉球」、つまり、琉球との往来の歴史は深く、ビン人(びんじん)三十六姓の人々が琉球に移り住んだ歴史があると語ったのだ。

当時の中国から多くの人々が琉球に移り住んだと語ったわけだが、それはつまり、琉球は当時の高い文化を中国から学び、今もその末裔が沖縄に沢山いるだろうと示唆したのだ。

習氏の発言は間違いなく中国全土の研究者らを琉球史研究に走らせることになる。沖縄史ではなく琉球史である。いずれの研究も、歴史を辿れば琉球は中国の一部だったという物語を紡ぐことになるのは明らかだ。中国は10年ほど前にも、琉球は中国の支配する属国だったと主張した。沖縄の帰属は未解決だとも主張した。

玉城デニー知事の暴走

今回、人民日報の1面トップで大きく報じられた習氏の発言は、沖縄争奪戦を中国側が仕掛けてきたということを表している。

中国共産党はまず尖閣を中国領だと主張してきた。かつて日本人がそこに住み、漁をし、尖閣神社の跡まであるのに中国領だと言い張ってやまない。事実上の中国海軍である海警の艦船を通年、尖閣の海に侵入させ続けて今日に至る。

沖縄は沖縄である以前に中国属領の琉球だという、中国による集中攻撃がこれから始まる。この戦いは尖閣を巡る戦いよりもはるかに烈しく、長く続くはずだ。

そんなときに沖縄県知事の玉城デニー氏が7月3~6日の日程で、河野洋平氏が会長を務める日本国際貿易促進協会(国貿促)の一員として中国を訪れるのである。中国で玉城氏がどんな発言をするのか、沖縄の人々が非常に心配するのは当然なのだ。

なんといっても玉城氏も河野氏も親中派の中の親中派である。玉城氏は4年前の2019年4月16~19日、今回と同じ枠組みで河野氏らと訪中した。当時副首相の胡春華氏に会った際、玉城氏は「沖縄を一帯一路に関する日本の出入り口として活用してほしい」と要請した。胡氏は「賛同する」と即答した。

沖縄県は今年4月、外交を国だけに任せるのではなく、地域同士で信頼関係を構築する目的で地域外交室を新設した。名称は立派だが、中国におもねる玉城氏の地域外交が日本の国益につながるとは思えない。

加えて玉城氏は、今年の訪中は国貿促の枠内で行うが、来年以降は沖縄県単独で行う可能性もあるという。

玉城氏の暴走は中国の沖縄争奪戦の火蓋が切られたいま、沖縄県民だけの心配事ではなく、日本国として強く警戒すべきことだ。

河野・玉城両氏が中国側とどんな約束を交わしてくるのか、政府はきちんと報告させ、牽制しなければならないだろう。      



 習近平は百歳の老人の北京訪問を「暖かく」迎えた   イエーレンも、ケリーも、ブリンケンも北京で冷遇されたが

2023-07-23 21:35:22 | 日記
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
    令和五年(2023)7月21日(金曜日)弐
        通巻第7832号 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 習近平は百歳の老人の北京訪問を「暖かく」迎えた
  イエーレンも、ケリーも、ブリンケンも北京で冷遇されたが
****************************************

 なぜこの時期に? 
 ヘンリー・キッシンジャーは中国で伝説化した元国務長官。百歳の誕生日には王毅がわざわざNYへ赴き、祝意を述べたほどに最重視するチャイナロビィである。

 2023年7月20日、北京の釣魚台迎賓館五号楼に習近平はキッシンジャーを迎え、暖かく言葉を交わした。キッシンジャーが1971年に極秘訪問した折、周恩来と会った部屋である。
 だが、おたがいに歯の浮くような言葉をならべて米中友好を演出しても、その言葉には真実のかけらもなく、人工的で政治演出がみえみえだった。

 イエーレンも、ケリーも、ブリンケンも北京は冷遇したが、キッシンジャーには「中国の古い良き友人」という特別扱いを見せつけたのである。バイデンが「独裁者」と呼んだ習近平がわざわざ出てきて「友好」演出の出汁(だし)に活用したのだ。 
「中国と米国は安定が必要で、現在はやっかいな岐路にあるといえるが、両国関係の見通しには楽観的だ」とキッシンジャーは述べた。

 百歳になる米国の「狸じじぃ」は私的訪問としているが、すでに百回を超える訪中歴と、国務長官退任後のチャイナロビィとしての大活躍は誰もが知っている。共和党保守派はキッシンジャーを蛇蝎のように嫌っている。
 キッシンジャーは北京で李尚福国防相ならびに王毅政治局員とも個別に会談した。李は米国防長官との対話をひたすら拒否し続けているが、キッシンジャーは国防相に国際情勢を説いたそうな。

王毅政治局員は「米国が中国の体制を変革しょうとしたり、中国を封じ込めようとしたりするのは不可能だ」と傲慢な言葉を選んで発言した。


 ▼米マイクロンのトップふたりも訪中していた

 同時期に、中国を訪問していたのはマイクロンの会長とCEOである。
マイクロンは中国から半導体の輸入を禁止された(セキュリティ審査不合格とされる)が、それなら中国の西安に新しく半導体工場を建てるとし、バイデン政権の基本方針とは真逆の企業戦略を描き、北京で関係者と会合を重ねた。

 マイクロンのパット・ゲルシンガー会長とサンジャイ・メイロトラCEOは中国の王文濤・商務大臣と会見した。王文濤は哲学専攻の大学教授だったが、黒竜江省省長などを経て政治家に転身した実務家である。

 ゲルシンガーは半導体世界で有名な存在で「1000億を超えるトランジスターが埋め込まれるICチップに実現は近いが、2030年までには1兆個がパケッッジになる半導体が登場するだろう」との予測でも知られる。

 6月16日にマイクロンは陝西省西安市の半導体パッケージング工場に850億円をぶち込んで新しい半導体生産を始めると発表した。マイクロンは「力成半導体(西安)」から機器を購入する。マイクロンの西安工場は稼働の契約期間が満了した。

 一方で、マイクロンは台湾に大工場を持ち、シンガポールにも生産拠点を持つうえインドへの進出意欲も見せている。くわえて3000億円以上を投資して広島に新工場を建てる。

 マイクロンが強いのはDRAM、フラッシュメモリーなどで自動車、スマホ、パソコンなどの汎用半導体である。広島に新工場建設は、台湾有事を考慮したカントリーリスクからの決断とされる。

 日本に登記されているマイクロン・テクノロジーの子会社は2つ。
神戸製鋼所とテキサス・インスツルメンツ (TI) の流れを汲むマイクロン・ジャパン(旧KTIセミコンダクター)。もうひとつは日本電気と日立製作所、三菱電機からの流れを汲むマイクロン・メモリ・ジャパン(旧エルピーダ)である。


▼「半導体の女王」は台湾を訪問した。

 英アーム社とならぶIC設計大手のAMD(アドバンスト・マイクロ・デバイス)CEOのリサ・スー(蘇姿豊)が台湾を訪問し、「台湾の半導体の進歩は信じられないほど速く、非常に効率的である。世界の半導体エコシステムの中心である」と称賛した。

 半導体は「日進月歩」というより「秒進分歩」の世界で、その開発のトップを走るのが台湾のTSMCである。
 AMDの蘇姿豊CEOは、じつは台湾の台南生まれ、3 歳のときに米国に移住した。米国企業初の女性 CEOであり、また米国半導体業界で初の華人女性だ。だから彼女は「半導体の女王」とも呼ばれる。

 AI 開発の問題について、蘇姿豊は生成 AI の変革力を強調し、「AI は今後 10 年以上にわたって決定的なメガトレンドになるだろう」として次のように述べた。
「生成 AI は、私たちの考え方を大きく変えました。世界中のあらゆる製品、あらゆるサービス、あらゆるビジネスが AI の影響を受けることがわかりました。このテクノロジーは私がこれまでに見たものよりも速く進化しています。今は信じられないほどエキサイティングな時期であり、業界をより速く推進するために私たち全員が団結する機会でもあります」とした。

彼女は台湾ではTSMCのほかに、ペガトロン (和碩)、グアンタコンピュータ (廣達)。ボードメーカーのマイクロスターインタナショナル (MSI、微星)、ギガバイトテクノロジー (技嘉)を訪問する。 

こうみてくると、半導体業界はそれぞれの企業戦略をもちながれもバイデン政権の対中ハイテク封じ込めにはかならずしも協力的ではないことがわかる。


ク台湾政府も半導体大手CEOもトランプ発言を批判    ようするに前大統領は『半導体のことは無知だ』ライン孝子の日記

2023-07-23 21:33:31 | 日記
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
    令和五年(2023)7月21日(金曜日)
        通巻第7831号 <前日発行>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 台湾政府も半導体大手CEOもトランプ発言を批判
   ようするに前大統領は『半導体のことは無知だ』
****************************************

トランプ前大統領の「失言」に対して台湾の政官財界は一斉に批判に転じた。
「台湾が米国の半導体事業を奪った」との発言に対し、王美華経済部長(経済産業大臣に相当)は「台湾と米国は重要なビジネスパートナーである」とし、「主要な顧客は米国から来ているが、台湾は半導体装置の多くを米国から調達している。台湾と米国はライバルではなく、重要なビジネスパートナーだ」と述べた。

トランプ発言は台湾メディアで広く注目を集め、大騒ぎに発展した。中国が攻撃した場合に台湾を守るつもりはないことをほのめかしていると分析する評論家や、半導体の二国間貿易を制限するとの発言もあった。 

TSMCにつぐ半導体ファンドリーの大手UMC(聯電)の胡國強CEOは、トランプ大統領のコメントに対してより簡潔な反応を示した。
「トランプ大統領は半導体業界について全く無知だ」

 半導体は最先端が2ナノ開発でTSMCの独走態勢になり、3ナノはTSMCと韓国サムスンが量産体制に入っている。
 米国は10~22ナノのレベルで世界シェアの45%を誇るが、10ナノ以下はインテルと雖も台湾勢に追いつけず、IBMは日本の8社に呼びかけ、ラピダス工場を千歳に開設して、2027年にいきなり2ナノに挑むと宣言したが、専門筋は「それは無理だろう」と予測している。米国が優位性を失ったことに平均的アメリカ人は焦燥を抱いているわけだ。
 半導体をめぐって微妙な政治タイミングだけに、トランプ失言は尾を引きそうだ。