新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

2年前の契約で今の状況の修学旅行は確かにしんどいよね。

2024-06-27 12:05:23 | Weblog
確かに去年辺りから諸々値上がりしたもんなぁ。
修学旅行来たら赤字 京都旅館悲鳴 - Yahoo!ニュース

修学旅行来たら赤字 京都旅館悲鳴 - Yahoo!ニュース

 修学旅行を受け入れている旅館やホテルに物価高が重くのしかかっている。修学旅行生1人当たりの単価は慣例で2~3年前に決まり、旅行会社を通じて契約が済んでいるため、直...

Yahoo!ニュース

わかるわぁ(笑)
確かに契約は契約だからインバウンドだろうがなんだろうが学生さん達を受け入れないとダメなんだろうけど、結局赤字を最小限に食い止める必要があるから、旅館もあの手この手で対応するんだろうと。

多分夕食の料理は一品位減らしているんじゃないかな?
あと、高い食材は使わない。元々修学旅行の時は安い材料で作ってただろうし、今なら規格外の食材もエコとか言って誤魔化せるからね(笑)

あと、これは自分の経験なんだけど、京都の旅館って8畳〜12畳位。あまりだだっ広い部屋はなかったように感じるんですよ。
ここにタコ部屋のように押し込まれる(笑)
自分等はまだ6人で8畳だからいいほう。
ひどいのになると12畳に11人(笑)
荷物置き場を考えたら1人一畳あるかないかというね。
他に空き部屋あるのに何で?

答えは簡単。
部屋の掃除をしなくて済むから。
使用する部屋を少なくすれば掃除やらしなくて済むでしょ。

それでも修学旅行は楽しいんですよ。
業者さんからすれば一苦労ではあるし、今回の円安は頭抱えるけど、この前あったような「運転手が確保できないのでキャンセルで」みたいな事はないようにしてもらいたいですね。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 全日空機で気圧低下乗客ら11... | トップ | 夏場にお弁当は危険なので持... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事