goo blog サービス終了のお知らせ 

新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

さっき寿司特集でメガのせみたいなモノをやってましたが・・・

2010-04-30 20:52:56 | Weblog
回転寿司をバカにするつもりはないんだけど、回転寿司屋さんはもっと寿司にプライドをもってやってほしいなと思いますね。

ネタをバカみたいに盛り付けることがお客に対してサービスになるかというと、実はそうでもないんですよ。
それは「寿司」とは言いません。
「酢飯で作ったおにぎりのうえに具を乗せたもの」以外の何者でもないですね。

寿司は酢飯とネタのバランスが重要なんですよ。

だから、寿司は一口で行って欲しいし、具がやたらでかいのはそれこそ愚の骨頂だと自分は思います。

確かにあれだけゴテゴテネタをおけば客は喜びますよ。
でも、その寿司に粋があるかというと・・・

お客が喜べばいいじゃねえか。
確かにそうだけど、それは寿司屋のそれじゃなくて商売人のそれだよね。
まだ価格を抑えて100円均一で頑張っている回転寿司のほうがプライドがあると思いますよ。

がんばって100円でどれだけうまい寿司を提供できるか?という事にチャレンジしている訳だから、そこに寿司屋のプライドがちゃんとありますしね。

自分はああいう寿司屋のプライドをかなぐり捨てたところには行きたくはないですね。


見てはいけないもの・・・

2010-04-30 17:09:22 | Weblog
題名ほど大袈裟な内容ではないのですが・・・

自分が先ほど某スーパーで買い物をしていたのですが、前から帽子を深くかぶった叔父さんが歩いてきました。
ただ、その手に持っていたのが・・・・


・・・釣竿・・・・


スーパーに釣竿持って入ってくるのも異様な気がしますが、どこに行くのかなぁと目で追ってしまいました。

ここからは想像通りの展開でございます。

叔父さん、鮮魚売場に立ち、丸魚をじーっと見ている訳ですよ。

そして、遂に・・・・

めばる2匹、お買い上げ!!


見てはいけないものを見てしまった・・・・


あ、大袈裟ですか、そうですか・・・

捨てられない・・・

2010-04-30 04:56:43 | Weblog
昨日は音楽を聴きながら、買出しに行ったり、読まなくなった雑誌を捨てたりしてました。
友達から電話とかメールとか来てたんですけど、全然気付かんかった(笑)

で、雑誌。
捨てられないんですよ(笑)
毎度毎度の話ではあるんですけどね。

『今日こそはエイヤッって捨てるぞ』
なんて心に決めて動き始めるんですが、ちょろっと中を見始めると
『うーん、コレは残しておこうかな』
ってなる訳ですよ。

そんなのを一冊一冊やってたら・・・

腰が痛い・・・

そりゃあそうですよ。
フローリングに胡坐かいて雑誌を読んでる訳ですからねぇ。

んで、気がついたら残す雑誌の多い事(笑)

結局あれですよ、半分以上は残す事になりました。
別にじゃあ読む・・・って訳じゃないんだけど、捨てるの勿体無い・・・って感じなんですよね。


嗚呼!意思が弱いなぁ・・・俺・・・・


そうそう同じなのが映画のパンフレット。
これも捨てられないです。
今回さすがに半分位捨てたんですけど、それでも泣く泣く捨てたクチですからね。

こういうタイミングでないと勢いで捨てられないですからねぇ


結構こういう人多いんじゃないですかね・・・