goo blog サービス終了のお知らせ 

新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

ひとつの区切り・・・

2010-04-11 12:35:34 | Weblog
という事で、昨日の興行は前田光世選手にとって「ひとつの区切り」だったんですが、やはりその衝撃は大きかったですね。

今の自分は『燃え尽き症候群』に近いです。
今回の興行に関しては前田さんと自分やこーへーさんと「あーでもない、こーでもない」とやりたい放題やらせていただきました。
自分が理想とするプロレス興行と前田さんがやる興行がかなり似通ってたので、楽しくお手伝いさせていただきました。

その反動なんでしょうけど、今「プロレス業界と自分の気持ちにギャップを感じている」のが現状です。
この興行に没頭していけばいく程、ギャップを感じてしまっている自分がいました。

と、いう事で・・・

ちょっとプロレスに関わる事に関しては『お休み』させていただきます。
無論、テレビでWWEは相変わらず観るだろうし、気がむいたら会場に行くだろうし。

でも、申し訳ないけど、裏方の仕事をする元気が今は全くないです。
よってここのブログもしばらくはプロレスネタはこの興行くらいになるかなあと。

関わる元気が出てくるのは1ヶ月後かもしれないし、数年後かもしれないし、はたまたもう一切NGかもしれないし。
それはわかんないですね。

まあ、たいした話じゃござんせんので、あしからず・・・

さて、これからまた実家だ・・・

えー・・・疲れてますっ!

2010-04-11 06:07:30 | Weblog
何でしょう、燃え尽き症候群でございます。
とにかく「ドッと」疲れております。

昨日の前田ブシドー興行で、前田選手がまさかの引退。
みんなエーッでなってた訳です。
みんな私服でリングにあがってたでしょ?
つまりはみんな不意打ちなんですよね。

だから、色々こだわったんですよね。
パンフにもメチャクチャこだわったし、ほとんど全力疾走でした。
自分もよくその全力疾走についていったと思いますよ。
おかげでパンフレットは製作者の自分でさえびっくりする出来栄えになってました。

後音楽。
今回BGMに関しては全て自分が選曲しました。
最初はこれから試合が始まるという緊張感を前面に出した『前田光世』の世界を音楽で表現してくれと。
あまりプロレス会場で使われていない、それでいてある程度の人がわかる曲。
という事で、NHK大河ドラマオープニングをベースとした曲、そしてその締めは水曜どうでしょうでおなじみの「予告編」のテーマ。
照明演出が素晴らしかったです。

休憩時の音楽はゲストにまつわる曲と会場がなごやかになる曲
西山さんにまつわる曲と三波さんにまつわる曲はお二方にお願いして用意してもらいました。
後3曲流れたのですが、ひとつはホッカイブシドーの入場曲で『俺の故郷北海道』って曲。
後はおのぼりさんシリーズでという事で「東京タワーのうた」さらに、これは会場笑ってましたがレッドツェッペリン+吉幾三で「移民が東京さ行くだ(笑)」

最後の曲は前田さんからのリクエスト。
これは自分もチョイスしていたひとつだったので、すんなり決まりました。

どれもこれもちゃんとハマりました。よかったです。

後ジャスコについては・・・
最初やる予定なかったんですよ。
ただ、ランブルでリングアナがこーへーさんでレフェリーが西田さんならリング向こうにジャスコが見えてないとダメでしょ。
という事で前田さんに内緒でロゴを作りまして(笑)前田さんが「これ以上カオスにしてどーすんだ」って笑いながらその場で決まったんですよ。
それこそお客さんを入れる1時間前に。

しかもこーへーさん悪乗りで横断歩道をテープで作成しだすと言う・・・
何やつてるんでしょーか?
しかもそのダンボールと看板を写真に収めるファンがぞろぞろと・・・

何したいんだ?君達はっ!!

さらに試合終了後、そのジャスコの看板と横断歩道を持って帰る人まで現れ・・・

それただのゴミだよ??


その他にもあちらこちらで皆が皆「楽しんでもらおう」と知恵を振り絞った結晶があの興行だったと思います。

いやぁ、よかったぁ。
終わったよぉ~。


あ、最後に
翔太選手、よかったねぇ♪
新しい世界にようこそ(笑)

お疲れ様でした

2010-04-11 00:47:03 | Weblog
色々アクシデントはありましたが、先ほど前田選手と連絡があり、なんとか大丈夫との事です。
ただ、とりあえず大事は取りたいとのことです。

さて、今日の大会ですが、個人的な感想を言わせてもらえば
『素晴らしかった』です。
あそこにいた全ての選手、リングアナ、レフェリーの皆さん、自分のしょーもない音楽選出を照明効果で格好よくしてくれた照明スタッフさん。
映像スタッフやカメラマン、征木氏、売店で声を張り上げていた売店スタッフ。
受付なんて試合が見たいのに自分の仕事に専念していました。

ゲストの西山浩司さんや三波伸介さん、お客さんも含めて

「みーんな、エンターテイナーでした」

おかけで自分は好き勝手できました。


皆さん、本当にありがとうございました。