開幕が再延期され、その予定が中々決まらなかった関西学生野球連盟春季リーグ戦の開幕日が、8月9日(日)になりました。

リーグ戦は1試合総当たりになりますので、1試合も落とせない緊迫感の中での試合運営になりそうです。全日本大学野球選手権が中止されましたので、リーグの優勝のみを争うことになりますが、記録として残る以上は優勝したいところです。
にほんブログ村
6月3日の臨時常任理事会の決定事項です。












関西学生野球連盟春季リーグ戦日程変更による開催について
http://kansaibig6.jp/
※以下、引用です。
新型コロナウイルスによってお亡くなりになった方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、罹患された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
1日も早く流行が終息することを願っております。
全国各地で感染者が確認され、多くの方が不安を抱え生活されています。現在全国各地でイベントやスポーツ大会の中止、延期が相次いでいます。
本連盟ではこのような状況下で春季リーグ戦を通常通りに開催することは難しいという判断を下しました。
そして、本日(6月3日)臨時常任理事会において8月9日(日)の開幕を目指す事を決定し、1試合総当たりの方式に変更し南港中央球場などの球場でリーグ戦開催の準備を進めることになりました。
無観客試合などの詳細につきましては7月に開催される臨時常任理事会にて決定する方向です。
また、連盟と致しましては選手の体調面を考慮しリーグ戦開幕日の1か月前までに練習を再開できない加盟校がありましたら、リーグ戦を中止と致します。
ただ感染を巡る状況は予断を許しません。注意深く見守り、今後の感染拡大の情勢次第では、無観客試合での実施やリーグ戦の中止を含めたあらゆる可能性を視野にいれていきたいと考えています。












南港中央野球場はスケジュールを押さえやすく、日程を組みやすい上に雨天順延にも対応できるので選ばれますが、大阪府下の野球場では京セラドーム大阪を除いて鳴り物禁止なのでブラスバンドの演奏ができません。応援団の声のみの応援なので、若干の寂しさがありますが、そこは仕方ありません。
下記は昨年度の四雄の宴から引用した6校の校歌・学歌です。長くなりますが、時間のある時に聞いていただけたらと思います。以前にもご案内したように10年に一度の6大学勢揃いです。
順番は、同大カレッジソング





雰囲気をお楽しみいただけると幸いです。
にほんブログ村
よろしくお願いします。