好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

鯨塚 NO3

2009-02-23 19:39:02 | Weblog
此処大和田の海岸 近くに別荘やマンションも有るが

漁を生業に 現在は 何人位 居られるんでしょうか 昔は夏場は
塩作り 海水を砂浜捲き 繰り返し繰り返し そんな光景
の昔の 写真を水族館で見ましたが。

鯨が寺泊の海に来た、もう そんな ニュースも聞きません、

小魚を追え掛けて 来てくれないかなぁ。イルカは たまに
来るんだが。

此処の堤防で 夜釣りは 良く来て ました黒鯛(ちぬ)
30センチを此処で初体験してから 黒鯛釣りに
夢中になりました、 5年位前の話で。

今日は 佐渡は薄く見えています まだ風が寒い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金受給者協会 新年会

2009-02-22 19:29:38 | Weblog
年金受給者協会 燕の新年会 弥彦にて
今年は参加者も50人以上で男女半々ですが 高齢者
が多いが 現役で働いていても 自分の楽しみを これから
楽しむ 社長は息子に会長の方も、 こんな新年会 営業の
関係でなく 純粋に健康で 地域の人達との触れ合いで 
気楽で気兼なく

カラオケ 舞踊 社交ダンス 中々芸達者も多いし
私も楽しませて 頂いたが 皆さんも 楽しんで頂いたようです
弥彦の温泉も 今は源泉も豊富でゆっくり出来ました。

確かに山歩き ゴルフ 飲み会 楽しいですが 高齢の楽しみ方の
幅が 広くして置くと人生に それぞれの過ごし方が見えて来るかも。
 
今は書類配りも お手伝いしています、 幅広く お知り合いが
増えます、 此れが会員の目的でも有るが 近年は 如何しても
何処の会 でもそうですが 会員が高齢者だけに伸び悩みです、 
老人会も 悩みは 一緒ですが 中々 妙案が見つかりません。
誘われ加入して 5年くらいに為ります、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福祉ボランテア大学 。夕日 NO1

2009-02-21 21:01:16 | Weblog
今日は朝吹雪の様な天候から 少しは落ち着く様です
寒さも そろそろ 今週位 山でしょうか、

今日は 福祉ボランティア大学 8回目 話し方講座
人に好かれる話し方 聞き方 より良い コミュニケーション技法、
講師は サポートネットワーク新潟 佐々木 和子氏

僅かな 講習位ではそんなに 上手く人前で話が出来る事も無理い でしょうが
参考には為りますが 落ち着いてゆっくり話す 間の取り方、
主題をしっかり話し 主語 述語 を分けて 短く話す。

大切にしたい 日常語 慣れすぎて気付かないこと 誠意が無ければ言葉と
態度な一致しない 口先だけになる、

発声 練習や口の体操 も
難しいが 心掛けて 話す様に する事ですか。

地域で支え合いネットワークについて 青陵大学 土橋敏孝 先生

地域福祉の時代   新しい福祉の創造
此れは もう少し勉強が必要かも知れません 福祉ボランティアの
知識経験も浅く 実際の場面での問題点 事態がまだ見えない。

コミニティワーカー (地域組織化を中心)とソーシャルワーカー
(住民と協働する個別支援)17部門分野のボランティアがある様です

気をつけること
① 自分流にならない ② 相手にすべて合わせない事
③ 約束は守ること  ④ 秘密の保持は完全に (自分の子供にも話さない)
⑤ 連携を大切に  仲間作り

3月7日が最終日  ノンアルコール 交流会も。

写真は今日の越後の冬の夕暮れ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ NO2

2009-02-21 20:49:09 | Weblog
時折 見せてくれる 冬の夕暮れの美しさ
越後も寒い鉛色の雲 気も滅入りそうな 日々も有りますが
こんなプレゼントも自然は 用意して楽しませてくれる、
刻々と変わる 夕景 太陽の輝き 光が地上に降り注ぐそんな風に
見えませんか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天神講 NO1

2009-02-20 19:36:37 | Weblog
出雲崎 天領の里 時代館で 天神講の展示が されて
いるので見て来ました 此処の展示は 無料です。
良寛書の天神講掛け軸も コピーでしょうか。(写真向かって左の掛け軸)
最近は 実家の菅原道真 の天神講掛け軸 見ていませんが 子供の頃
小学生頃でしょうか 掛け軸の前で本を読み 字を書く そして
お目当ての 砂糖粉菓子を 意味が良く解らなくとも 甘い菓子を
食べた かすかな記憶があり 学問の神様 平安時代の学者 政治家。
後に左遷されたが 学問の神様として信仰を受け 京都の北野
九州の太宰府 大阪の天満宮として大社が全国に、

古いものもある様ですが木造の菅原道真像が 有ります此処出雲崎
でも昭和30年代から祭りもなくなった様です。
出雲崎の天神講  天領の里 資料より 子供の頃の集落の話も書いて
有ります、
 
天神様の歌   井鼻 渡邊常侃 より抜粋
1 東風吹けば 匂い 起こせよ 梅の花 主なしとて 春を忘るな、
2 なも天神 大天神 人にすぐれて 世に立つように ように
3 天神様の好きなもんは 梅 松 桜 梅は飛ぶ 桜は枯るる 世の中に
  何とて松はつれなかるらん、
4 手習いは 坂へ車を押す如し 油断すれば後に帰るぞ

昔から毎年 1月25日 1ヶ月遅れの2月25日を祭日に

もうこんな行事は 無くなるかも知れませんね。 懐かしく見学
して来ました 今日は雪交じりの雨 人もいませんでした、

燕市ではお菓子も売られていますから 少しは家庭内で行事が残っている
ようです。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲崎港NO 2

2009-02-20 19:32:51 | Weblog
実は目的は別の所でしたが 見つからず、 出雲崎
天領の里をと立ち寄り 天神講展示 無料ですから
見てきました、 良寛さんが子供と遊んでいる像や 多くの
天神講掛け軸 像も有ります 掛け軸は近くの絵の上手い人が
描いたようです。

そう言えば 良寛さんが 島崎に居るときの 豆腐屋のおばさんの
頼まれて文字で書いたようですし 床屋でも でも逸話では
豆腐屋は字余り 床屋は字足らず、 そんな良寛奇話に書かれています
が 豆腐屋も床屋も 中越戊辰戦争で 皆燃えて しまったし。
木村邸の良寛最後の 住まい庵も、

越後国細見図 新潟県の復刻古地図 1842年天保13年
今から167年前の絵図 2100円
見ていると面白いです 又後日紹介します。

午後でしたが 港では漁船は停泊していました 海は 波が高いのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨水(うすい)

2009-02-19 18:14:41 | Weblog
雨水(2月18日) うすいと読むとは 恥ずかしながら 知りません
でした、節分 立春 初午 此れは 子供の頃から何か 行事が
有りましたから。
雨水 氷雪が溶けて雨水も 温む季節 3月5日の啓蟄(けいつち)
迄  毎年少し日時が違いますね、

二十四節気の一つ そろそろ雪も消えて 温かくなる この頃に
為ると そろそろ 今年の農作業の準備もはじめる時期らしい、

新聞店の年末サービス暦初めて 読んで見ました、
きさらぎ(陰暦では2月)異名
この寒さに きたうえに更に着る 衣更着とも 時気更に来る 気更来とも
色んな事が 70数年間 こんな事が知らないで 暮らして来ました。
本当に気にも していませんでした、
 
啓蟄は冬の間 地中で すごもりをしていた 虫たちが 暖かくなり地上に
出てくる季節 この啓蟄(けいちつ)よく耳にしましたが。

写真の神社の境内 暖かくなったら 子供たちが家の中からでて
賑やかな声で遊んでくれないか、 此処は我が家のすぐ前ですから
元気な子供達の歓声が聞きたいものです。啓 子供だといいですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿、 歳時

2009-02-18 18:57:58 | Weblog
薮椿 別名山椿とも 最近は種類も多いですが 五百を越すとも、
椿と言えば春を代表する樹木 名所といえば伊豆 大島
鎌倉も 多い様です 古来から愛されて来た。

少し調べて見ました、 万葉集にも椿に託して春の
喜びを詠っている つらつら椿 つらつら見つつ
(つらつら椿)は 花が咲き 連なる様子、

落花する時に花びらが散るのでなく 花全体が落ちる
落椿 落花が地面に落ちる 音も椿の情緒。 
苔の上に落ち 敷いた 椿が美しい、

京都の地蔵院は 椿寺とも呼ばれるし。 日本原産で世界各地に
愛されている 名作 椿姫も。

小さな椿の木 鉢植えも 幾つか有ります 薮ツバキに 雪椿も
鉢植えは花が早く咲きます。 私の好きな花の一つです。

子供の頃 実家に大きな椿のきがあり よく登って遊んでいました。
目白が良く 遊びに来ていた事を 思い出しました。
 
首が落ちるように 花が落ちるから 武家が嫌ったとの説は?
徳川秀忠は椿を鍾愛(しようあい)していたし、 岡山の初代池田藩主
は椿の森を 永遠の眠り場所に、

うぐいすの 笠おとしたる 椿哉   芭蕉
椿落ちて きのふの雨を こぼしけり 蕪村
一つ落ちて 二つ落たる 椿哉    正岡子規
ゆらぎ見ゆ 百の椿が 三百に    高浜虚子

今日も一日雪 スケッチの椿に 着色しましたが 完成まで
まだ時間が掛かりそうです、自分の部屋で飾るくらいですが
花ももう少し立体感が 葉のみずみずしい緑が 今一です。
春の柔らかい綿雪が 少し積もった方が 趣がでるかな。

最近特に集中力が続かない。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備える事

2009-02-17 20:30:08 | Weblog
備えあれば憂いなし 確かに出たとこ 勝負ではと、

でも最近の情勢は 将来の為に備える事の 難しさを
つくづく と感じます、 高校から勉強して大学そして
希望を胸に 社会でと備え いざ卆業を目の前にして 就職
と 世界大不況で働く所が無いし、

40年以上働いて少しは 健康な内に趣味的なことを 楽しむ
ローンも済みこれからと そんな目標が 崩れるかも知れません。

老後の生活にと 僅かでも増やせればと 投資すれば すごい目減り
年金で将来を考えれば 僅かな年金から老後の為 介護のため
確かに将来に備える 資金ですから 応分の負担はしますが、

本当は真面目に働いてきたら 備えなくても いい社会が目標
ですが そろそろ後期高齢者になるが 此れも 誰でも必ず元気なら
通る道 僅かな蓄えを 備えるて居るだけで 人生終わってしまう、
政治家や高級官僚は 庶民の生活は 判らないでしょうね、

老人一揆 最近子供が若い人が『キレル』が有るが そろそる老人も
『キレル』かも知れません、
ある人の話で 『年をとっても過激なほうがいい、でないと年をとった
価値がない』。 名言かも。

逆説的 上を向いたらきりが無い 下を向いたら 後が無い 匙を
投げるに まだ早い泣いて たまるか 泣いてたまるかよ 夢がある
夢がなければ 生きて行けない、
100年に一度の逆境は 100年に一度の希望が育つ・

金が無くても失うものは あまり無い 希望を無くすと 多くを
失う プライドを無くすと全てを失う。

健康で元気で何もなくても プライドをもって 此れからも。
誰かの話を手帳のメモ から 雪の日の独り言、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の 中之口川 (天上大風)逸話

2009-02-16 13:21:08 | Weblog
天気予報通り 昨夜から 寒いと思っていたが10cmほど
今日は1日中 雪ですね、 考えたら まだ2月中旬
雪で驚く季節では無いが 、本当はもう少し雪が積もって
くれないと 地域の営みに 支障が 出ることに為る

少し遅いが 冬もの季節商品が ストーブ スコップ スノーダンプ
長靴も 山手で降雪が少ないと 農家の季節で田圃の水が支障を
老体には暖かな春日は有り難いが 難しいです。

写真 今日の中の口川風景、この辺りで 良寛さんが子供に頼まれて書いた
天上大風 子供の遊びにと 凧に 今は狭くなったが 当時は大河で 
この堤防の道を 旧燕での詩歌は少ないです。

托鉢に きっと新飯田の友人 有願和尚を訪ねて よく通られた事しよう
から 渡し場有った事でしょう 私が知るだけでも 川幅が今の倍位の
広さでしたから 町中の万能寺住職として 有願さん居られた時期も
有ったようだが。
燕三条新幹線駅辺り 大小の潟 沼地であったようです。

午前中に最後の耳鼻科に 施設のパソコン勉強会、午後今日の送迎1人、
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の春 フクジュソウ  NO1

2009-02-15 19:06:11 | Weblog
フクジュソウ 福寿草 (キンポウゲ科
新年の祝う 目出度い名前 我が家では 鉢植えでなく
でなく地植え 数年前に 誰かからの貰いもの 沢山の増えました 
毎年忘れないで花を咲かせ 楽しませてくれます。

自然の花は近くの山では まだ見たことが 無いですが。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の春  蕗のとう NO3

2009-02-15 12:31:10 | Weblog
我が家の片隅で 蕗が花を咲かせています、
もう今頃は 山裾や川端でも見られます。
蕗味噌でも 美味しく頂いたし 天麩羅も食べました、
いよいよ本番です 苦味がいい やはり春は 良いですね、
 
今年の冬は 過ごし易い冬でしたが、 これからの国上山
弥彦山 散策が楽しみです。

此れも春だ!と 花が教えてくれます もう梅のつぼみも
すこし膨らんできました、各地での気温情報で びっくり
していますが 春一番は感じませんでしたが もうすぐ
花便りも 聞かれますでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の春 ユキワリソウ NO2

2009-02-15 12:20:37 | Weblog
我が家のプランタのユキワリソウ(ミスミソウ)
小さな花を咲かせました やっと雪の中で待っていた
春に 目覚めて これから少しづつ咲きます。

各地で山野草展が始まります 最近は変種が 高価で
取引されている様です 千寿 2段咲き 色変わり

趣味を通り越した 道楽 か 投機か 判りませんが
バイオで幾らでも増やせるようですが 野性と較べると
弱そう 素人はすぐ枯らす。 国上山や弥彦山の自然の花
綺麗です 、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(続)寺泊水族博物館  NO1 クリオネ

2009-02-14 19:19:19 | Weblog
クリオネ (clione)ギリシャ語
和名はハダカ カメガイ (写真クリックで大きくして見られます)

流氷の海の妖精 泳いでいる妖精を目の前で 初めて見ました
テレビに映像では観ていますが 感動です。

小さいので  拡大鏡が置いて有ります これは特に
珍しく きっと 流氷の海中を想定して 冷たい海の中
でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(続)寺泊水族博物館  NO2 ピラニア

2009-02-14 19:18:29 | Weblog
ピラニア 南米 アマゾンを中心に いたるところに
生息している、川沼の流れの少ない所に 住んでいる、

鋭いカミソリの様な 歯と強力なアゴ を持っている
川のギャングとも。
臆病な性質ですが 集団をつくると より狂暴性を、
(ピラ)は 魚 ( ニア)は 歯の意味が有るそうです。

年間千頭以上の牛が襲われた報告も(水族館 説明文より)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする