辛島です
この2月という時期は、アイプラスが開催している内定者研修(全2~3回コース)の
最終回が開催される時期。
今年度はA~Gまでのクラスがあり、毎回20~30名の学生が受講している
今回その内のB、C、Eコースの最終回を担当した。
実は、無事に担当し終えたのは、今年が初めて・・・
入社してからのこの5年間、何回か担当させてもらってはいた。
が、
全部、撃沈してきた・・・
なぜ撃沈だったのかというと・・・
①受講生より、後ろでチェックしている上司の目が常に気になる
②「言い漏れ」がないか、「言い忘れ」がないかが常に気になる
この2つが理由だった。
①の理由を分析すると、研修中の当時の私の心情はこうだ
「せっかく任せてもらったからには『できる』事をアピールしなくては!
今の発言で上司はどう思ったかな?『できてない』と判断されてしまったかな?
なんか表情が曇ってる気がする・・・やっぱりダメだと思われたんじゃないか!?」
さらに②に理由を分析すると、研修中の当時の私の心情は
「前に上司の研修風景を見学した時、ここでこんなことも言ってはったな、
あ、あれも言ってはった。えぇっと、これ言って・・・ほんであれ言って、よし全部言ったな。
・・・あ、あれ言ってない!どうしよ!?」
これは今ならおかしいとすぐわかる。
その思考の中にまったく『受講生』がいない
受講しているのは、目の前にいる学生なのに
②に関しては、その解決策として私がとった方法は『台本』を用意することだった。
「いやいや、それ違うよ!」と今なら全力で自分にツッコミたい・・・!
当時上司からも「それは違う」と言われていた。
しかし、『言い漏れ・言い忘れ』が心配だったので作ってしまっていた
当然研修は『対、人』。
しかも毎回受講生は違う。どんな雰囲気、空気になるかは毎回違う。
舞台や芝居ではない
その言葉を選択すべきでない空気だったとしても、
台本ではその言葉をここで使うようシュミレーションされている。
「意味的にはズレてないし」と思ってその言葉を言う。しかし、全然共感が得られない。
焦る私、そこで①に陥る・・・
こんな感じだった。
何をどう言ってもいい。
最終的に伝えたい、今回一番大切なことが伝われば、
伝わるまでの経緯は問題ではない。
そのことを理解し、こうやって客観的に分析できるようになるまでに
ずいぶん時間がかかってしまった・・・
でも、とにかく、気付いてよかった。
なぜ自分の中の思考が変ったのだろうか・・・
その分析結果は次回掲載できるように考えをまとめておきたいと思う。
是非次回もよろしくお願いします