神様助けて

会社を良くしていこうと必死で経営している一人のクリスチャン、神を信じる者がどんな風に祝福され、恵まれて行くのか。

社長は仕事するな!

2009-01-10 19:34:17 | 零細企業の社長奮戦記
●元祖

 今から8年ほど前になりますが、私はできるだけ私以外の人間でもできる仕事は社員に任せ、私でなければできない仕事をするようにして、なるべく余分なところへは出かけないで事務所にいるように努めはじめました。

そうすると、かなりの時間が浮いてくるのです。

そして、販売促進活動のうち、ひとつだけを除いてすべて止めました。
そうしてみると、減少傾向にあった売上げはさらに減少していったのですが、経費は下がりはじめ(当然なのですが)利益は増え始めたのです。

そして、会社は黒字浮上したのです。(パチパチパチ



 私が現業の仕事すると会社は赤字になって、私が仕事を離れると会社は黒字になる。

という、貴重な体験をを通して、社長は現業をするべきではない。
それは、会社を危うくする場合が多い。

という、真理に行き当たったのです。(なんじゃい、それは!)

というわけで、ただ、会社にじっとして巣籠りしていてもしょうがないので、これを、収益に変えるにはどうすればよいだろうかと考え始めました。


いちばん手っ取り早い方法は、よその会社に就職することでした。
これが、一番確実な外貨稼ぎになるからです。

人材募集のチラシを見てみると、どうも50歳過ぎのオヤジを募集しているところはあまり見当たりません。

それもありましたが、社長がよその会社に現職のまま「転職」した、という話しは聞いたこともないし、いくらなんでもそれは無理だな、ということでこの方法は採用しませんでした。

というか、どこも雇ってはくれないだろうと思えたのです。
それに、幾分は仕事もしなければならなかったから当然なのですが。


そこで、社長として会社に居ながらにして、社長自身の働きが収益を生み出す方法は無いのだろうかと考え始めたのです。


たどり着いた考えは、インターネットを使ったビジネスならそれが可能ではないだろうか、と考えたのです。(パチパチパチ


それは、良い考えだ。と、自我自賛したのですが、では、何をしたら良いのか。
ということになったのです。


まず、それではインターネットとはいかなるものであろうかと調べ始めてみたのです。
最初はまったく、蜘蛛を掴むような状態で、ただいろんなホームページを見たり、ヤホーで検索したりしてみていたのですが、ブログというものが話題になっていてこれはなんだろう、といろいろ見ているうちに、どうやら日記みたいなものであることがわかりました。

なんで日記みたいなものが人気があるのだろうか、ということで、自分でも書いてみるか、ということになったのです。

当時「渋谷の社長」とか「六本木の社長」とかが人気だったようなので、私も「社長日記」を書こうということで、タイトルをどうするかいろいろ考えましたが良いアイディアが浮かびませんでした。

ま、会社の状態を考えると「潰れそうな会社の社長」がぴったりだなということで、そのまんま「潰れそうな会社の社長」にしたのです。

選んだブログサイトは「ライブドア」でした。


いまはこのブログは廃止しましたが、誰かが同じタイトルで書いているみたいです。

このタイトルに関しては、たぶん私が元祖です。




◆今日の祈り

全能なる御父天の神様、あなたの豊かな恵みと祝福に心から感謝申し上げます。
主の御前にあって愚かで弱く罪深いわたしですが、どうかお許しくださいますように。

主の御恵みと御導きは、しもべを数々の困難から助け出してくださいました。
そして、今しもべはその心の内に決意を新たにしております。
それは、主の僕として主に献身する働き人として生きていくことです。

それは、経営を退くことではありません。また、会社を止めることでもありません。
むしろ、それらは大いに積極的に取り組んでいく働きでさえあります。

それは我が働きのすべてを、主の僕として行なうことを意味するものです。
主の僕として、会社の経営を行なうことです。
すべては主の栄光を証しするものとして、これに大いに取り組んでいくことを目指すということです。

どうぞ主よ、この愚かで弱いしもべではありますがあなたの御心を行なうことができますように、あなたの御教えに従うことができますように、助け導いてください。

この祈りと願いとを尊き御子、主イエス・キリストの御名前を通して感謝してお祈り申し上げます。
アーメン






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。