イプシロンを造らず、操縦席内部を見ない事にすれば、クリアーパーツの塗装だけで、済んでしまう感じです
当然の如く、イプシロンは造りませんと言うか、以前1/20のスコープドッグの際にキリコは造りましたが、基本的にメカに人を乗せない方針なので、今回もその方法で行きます
さて、クリアーパーツの取り付け位置を確認してみたのですが、少し変わった構造になっていました
頭部左右のレッドレンズ部は、パーツの下部部分が空洞になる構造になっていました。
そうなると、クリアーパーツ自体の裏側をカバーしておかないと、光が抜けて色が映えません。
レンズ自体を、クリアー以外で塗装するのは避けたいので、少し変わった塗装をしました
レッド・グリーン部の裏側から、それぞれ蛍光レッドと蛍光グリーンで塗った後で、表面をクリアーレッドとクリアーグリーンで塗装してあります。
胸部レンズは、裏からシャインシルバーで塗装してあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます