幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

1/48 特装機兵ドルバック 可変ムゲンキャリバー 試作3

2023-10-30 01:10:20 | 模型改造

シャフトを切断して、股関節側にポリパーツを取り付ける所まで終了してから、可動させるパーツの勘違いに気が付きました

脚部にあたる外装パーツを外した状態で、可動部位の確認をしていた影響もありますが、可動するパーツを間違えていた事が判明しました

脚部側の軸を伸縮させる予定でしたが、実際はシャフト自体が左右に可動するのが正解でした。

切断したシャフトと股関節部は、何らかの形で繋がっていないと不味い事になります。


可動原理としては画像のような状態で、脚部側の軸はシャフト用のストッパーを付けるのですが、これは内部で見えなくなるので分かり難くなっています

そのストッパーの位置まで、シャフトと股関節が移動した状態が、引き伸ばされた車両形態時で、シャフトが脚部側の軸に完全に被さる状態が、人型形態時の可動位置になる仕組みです。

という事で、この状態から再思考しています。

 

まずは、シャフトと股関節との間に接続パーツを造らないといけないので、その為の空間を割り出します

脚部側の軸を短くするのは、取り付けるポリキャップを全て外して、ストッパー用のパーツを半分程度まで薄くして取り付ければ、軸自体は削り落とせます。

昨日も記載しましたが、多分このポリキャップは無くても問題は無いと思います。

 

シャフト側のマークを付けた部分までが、接続パーツとして使える距離になります

この部分に股関節と繋げる軸として、車両形態のシャフトの延長に見える様な形状の関節を造ります。

いや~、実際加工途中で失敗に気が付いて、ちょっと焦りました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1/48 特装機兵ドルバック 可... | トップ | 1/48 特装機兵ドルバック 可... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

模型改造」カテゴリの最新記事