goo blog サービス終了のお知らせ 

幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

1/100 ダッガータイプ その4

2023-09-11 01:08:37 | 趣味

パーツの合いが悪すぎて、左右パーツの接着と段差による合わせ目消しに、結構な手間と時間が掛かりました

ヤスリ掛けとライン成形を優先したかったので、細かい装飾は後回しにして、腰部分のベースを仕上げました

組み上がった状態で、脚部を合わせてみたのですが、予想通り側面が見えなくなりますね

折角細かく塗装したのに、半分位は隠れてしまうのが残念です。

前面のパーツの背着時の事も考えて、左右パーツを調整したのですが、それでもズレましたね。


 

前面中央部のパーツは、網目に追加のモールドもあったので、関節色と同じ色にしてみました

ライト部分の接着部がかなり細いので、少し補強してから接着しました。

後方にも同様のライトを取り付けるのですが、そちらは取り付ける位置が分かり難い上に、取り付け部も考えないといけない様なので、よく考えてから取り付ける事にします。


こちらが後面のパーツになりますが、取り付け位置は決まっているので、はめ込むだけで済みました

透明パーツで塞いでいますが、内部は塗り分けていますので、よく見ると綺麗に見えます。

組立手順とは違うのですが、下部のバーニアはこの段階で取り付けています。