goo blog サービス終了のお知らせ 

幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

HG ガンダムサバーニャ

2022-05-11 01:07:52 | 趣味

デュナメス、ケルデュムと比べると脚部が大型化して、重量感がある機体になっています

リアアーマー部が大型化しているスタイルも、そのまま継承されたデザインになっていますね

GNホルスタービットが、合計で10基装備されています

先端のビット内に、GNピストルビットを収納した状態になっています。

GNホルスタービットは、先端は一枚構成ですが、中央と後方の物は二枚セットになっていますので、ちょっとポーズが付け難いです。


 

GNホルスタービットの本体側の基部ですが、本体の重量がある為なのか、3段階のロック機能が付いています

それ以外にボールジョイントの可動部も付いていますが、GNホルスタービット自体が連なった状態にしかならないので、ある程度決まった角度にしか出来ません。

基部とGNホルスタービットは、何か所か接続を変更出来る仕様ですが、画像以外の接続をするとバランスが取れません。

GNホルスタービットから、GNピストルを取り出して、先端にライフルパーツを接続して持たせると、収納時よりバランスを取り易くなります

GNホルスタービットを左右に開くと、どうやっても転倒するので、アクションベースに取り付けないと駄目みたいです。

画像程度までは開けますが、かなりふらついています。

 

ギリギリバランスを取れる状態ですが、3段階のロック位置は中央で、先端の接続部が支柱と水平の状態になっています

しっかり固定したかったのでしょうが、GNホルスタービットとの接続部をボールジョイントにして欲しかったですね。

武装の確認をやりたかったのですが、可動チェック時に部分的に塗装が剥げたので、ちょっと改良と工夫をやります。