goo blog サービス終了のお知らせ 

幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

B-CLUB 1/72 ビランビー(第2回)

2018-09-09 16:51:09 | 趣味

会計事務所を変更した関係で、月末と月初めでちょっと忙しかった時に、本業とは関係ないお付き合いの仕事?(報酬が無い)を頼まれたりと、毎日ヘトヘトで疲れ切っておりました

週末で一段落したので、昨日から寝る間も惜しんで削りまくって、次いでに真鍮線の補強と関節の合わせ調整まで終了し、先程組めるパーツを取り付ける段階まで進みました

コンバーター・胴体部カバー・肩部装飾パーツは、軽量パテで隙間を埋めています

コンバーターは、先に記載した通りで、ダンバインの時と同様に溝を掘り込んで取り付けてあります。

溝を削り込んだ際に、そのままだとあまりコンバーターが開かないので、干渉する部分を少し削ってあります。

 

画像のパーツは、真鍮線で補強しておかないと、後々外れそうな部分です

接着時に隙間が出来ないかのチェックの為、先に組んでみました。

部分的に、塗装色が違うので、後々隙間が出来るとパテ埋め後の処理が大変です。

 

 

B-CLUBダンバインシリーズも4体目ですが、何度やっても安定性の悪い羽根部分です

羽根のパーツ自体が、波打っているので、接続部がなるべく平らになるようにはしているのですが、接着面が狭いので、なかなか安定しません。

この部分だけは、後期版のゲド位にならないと改善されないので、毎度頑張って作るしかないですね。

 

パテが硬化するまで時間が余ったので、塗料の選別を始めました

一応、画像に映っているものでいけそうなのですが。本体色のブルーでちょっと思考しています。

ROBOT魂はインディー系のダークブルー、旧キットはコバルトブルーにグレーを混ぜた物だったので、今回はコバルトブルーの単色にしようかなと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする