goo blog サービス終了のお知らせ 

幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

1/144 エルガイム(第25回)

2018-06-05 05:46:20 | 模型改造

いい加減完成させないと次の機体を造れないので、先週から朝方の2~3時間を使って、強行スケジュールで進めています

何とか調整と塗装を繰り返し、上半身完成までこぎ付けました

見た目では分かり難いのですが、前腕部は何度も部分的に削っては塗装を繰り返し、スムーズに可動するようになりました。

形状的には、ほぼ予想通りの形になったので、苦労したかいはあったと思います。

 

 

ランドブースターの取り付け穴も気にならない程度の大きさで、背面の見た目も問題無く仕上がりました

昔から気になっているのですが、背中のパネルのような部分の所って、ちょっと興味をそそります。

この部分が完成したので、ランドブースターの接続部分を調整して固定します。

 

 

ランサーとセイバーは、それぞれの持ち手に固定しました

シールドも全面的に塗装し、裏側の武器関係も取り付け終了しました。

小さいですが、フロッサーも細かく色分けして完成しています。

 

 

 

ランドブースターは、背中との接続部分を調整して接着待ち状態です

上面は放映時の設定に合わせて、色分けしてみました。

エルガイムって、このブースターが有ると無いで、見た目の印象がかなり変わるので、個人的にこの武装は重要だと思っています。

 

 

パワーランチャーは、左右に装備出来る仕様になっています

本体へのジョイント部は、塗装で厚みが増したので、本体側の接続部分を少し広げました。

一応2本ありますが、劇中でも左右同時にランチャーを装備することは無いので、予備扱いかMARKⅡ用に改造するのも手ですね。

 

 

塗装と接着待ちだったので、完成時の撮影用にスレートを閉じていたら、「ポキッ」といきました

一体何度目だよと思いながらも、黙々を削り出して作り直し、接続して乾燥待ちです。

この部分の修復が終われば、ほぼ完成ですので、全体的にチェックして撮影出来そうです。