goo blog サービス終了のお知らせ 

幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

今月のプレミアムバンダイ

2017-06-18 18:42:14 | 趣味

毎月コンスタントに在庫が増え続けていますが、今月も順調に増えました

今月は以下の4種類だったのですが、色々と造り替えも考えて複数個購入したので、物量的にも結構な量になりました

購入したものは、1/100サイズは、MGシン・マツナガ専用ザクⅡ(カスタムタイプ)とMGクロスボーン・ガンダムX2改(Ver.Ka)、1/144サイズは、HGUCザクⅢ改 (Twilight AXIS Ver.)とHGザクⅠ(黒い三連星機)になります

MGの2種は、過去に発売されたアイテムの仕様変更物なので、とりあえず購入しましたが、シン・マツナガ専用ザクⅡは殆ど前回のVer.2.0と同じような物なので、もうちょっと工夫が欲しかったです

シン・マツナガとジョニー・ライデンは、一度模型造りを全面的に止めた時期に、再び再開のきっかけになったアイテムなので、多少の仕様変更でも購入してしまいます。

時間がある時によ~く見てみますが、装備品と配色が違う以外は、若干パーツの形状が違う程度で、同じもののような気がします。


 

 

クロスボーン・ガンダムX2改は、クロスボーンシリーズのコンプリートの為には必要なもの(HGではコンプリートしているので、いらないような気もしますが…)なので購入しましたが、製作工程が殆ど一緒なので、飽きのくるキットではあります

見た感じでバックパックの形状と、武装関係に変化はありますが、配色が黒系統になった以外は、X1・X3とパーツ構成は同じものです。

原作も読んでいましたから分かってはいますが、これをキットで展開すると、一粒で3度美味しいものになりますね。

 

 

 

ザクⅢ改ですが、パーツ構成を見て分かったのですが、リアスカートの仕様がカスタム機で、バックパックは量産機という変わった構造になっています

何故かR・ジャジャ仕様のライフルが付属していたり、色々と変わった仕様のキットです。

素組で、バックパックのタンクと、リアスカートのバーニア周り、R・ジャジャ仕様ライフルのケーブル、各バーニアの内部さえ部分塗装すれば、基本的な色分けは完了します。

これは一般販売になると思っていたのですが、何故かプレミアムバンダイになったザクⅠ(黒い三連星機)です

シャア専用機と一般機を購入して、これを外すわけにはいかない状況になった段階で限定販売とは、なかなか策士ですね。

しかしオリジン版のザクⅠて、モールドが良い感じに入っていて、かなり個人的には好みです。