goo blog サービス終了のお知らせ 

幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

1/72 ボチューン(第4回)

2011-05-20 13:46:55 | 模型改造

切ってます、貼ってます、削ってます

接着が乾くのを待つ間に、配色の準備を始めました。

マーベル機は、ハマーン専用ガザCのパープル12が丁度いい感じなので、少し明るめになるような付け足しをしていきます。

フォイゾン機は、ビアレスのオーラグレー1がボゾンのブルーと同じ様なので、そのまま使用します。

一般機は、ハマーン専用ガザCの動力ケーブル用のオーカー1(カーキーの明るいような色)が手頃なので、これもちょっと付け足しをして使います。

110520_121325 肩部分、パイプスプリングも仕込んで三セット仕上がりました

本当はもう少し形状を見直したいのですが、その辺りは又次回という事で、今は完成を目指します。

実のところ、この部分を弄ると肩・腕の大幅な修正が必要になりそうなので、今は考えない事にしています。

 



110520_130611 腰部分、五枚おろしから削り込んで、挟み込んで再接着まできました

やはりここが一番大変です。結構サッサかやっているように見えて、かなり注意しながら削っています。

後は形を整える為に、削りまくって終了です。


 



110520_121542 ちょっと変わった事をやってみました。

太股の股関節用の、軸受部を若干削って、前後にスイングするようにしてみました

元々ある程度は強引にやれば動くのですが、何時か何処かで割れそうなので、その辺りを考量して弄ってみました。

若干脚部がハの字に開きます。これ以上は軸自体が外れてしまうので無理です。