タカちゃんの絵日記

何気ない日々の感動を、スケッチと好きな音楽と、そして野鳥写真を。。。

巡りあひて 見しやそれとも わかぬ間に 雲がくれにし 夜半の月かな(紫式部・蘆山邸にて)

2012-06-30 | 植物

庭のキキョウ一株が、毎年、慎ましやかに十輪ほどの花を付ける、そんな時期になりました。

この花が終わる頃には、益々陽射しの強い本格的な夏に入ります。

花の中には、花の形がそのまま名前となった、ケイトウ、トケイソウ、ホタルブクロ等沢山あり

ますが、このキキョウも蕾が、釣鐘や風船に見立てられることから、英名「ベル(つり鐘)フラワ

ー」「バルン(風船)フラワー」と名付けられています。

ところで「花はなぜこんなに美しいのか?」、考えたこと有りませんよネ。 

少し調べて見ました。

紫外線の強い春夏、人にとっても花にとっても、有害な「活性酸素」を発生させ、病気や老化、

色素変化の大きな要因となっています。

ところが花は、「アントシアニン」と「カロテン」という、花を綺麗に見せる二大色素(併せて紫外

線の害を消す抗酸化物質を出す)をもっているのです。

アントシアニンは酸性やアルカリ性液に反応して色が「七変化」し、カロテンは黄色系の色素で

す。

だから花は、紫外線を浴びれば浴びるほど益々綺麗で鮮やかな色になるのです。

高山植物の花がきれいで鮮やかなのは、空気が澄み強い紫外線を浴びるからです。

(納得!?)

これは、美しい花の科学的根拠ですが、やはり花を観る側の人間の心、そう「心眼」を開いて観

ているのかどうか?、と言うことではないのかと私は思うのですが?

ちなみにこのキキョウの花、京都御所の近くにある「蘆山寺」の庭園のキキョウが有名の様です。

この寺は、あの「紫式部」が源氏物語を書いた邸宅のあった場所で、きっと文机に向かい庭の桔

梗の花を眺めながら執筆したことでしょう。

そう言えば若い頃、京都御苑の隣のこの寺に、妹と一緒に確かに行った覚えがあります。

しかし庭園の桔梗の花については、当方の記憶には一切ありません。

                ~今日も良い一日を~