goo blog サービス終了のお知らせ 

八十路徒然なるままに

折しも雨風うちつづきて、心あわたたしく散り過ぎぬ、青葉になり行くまで、よろずにただ心のみぞ悩ます。徒然草より

手六十

2018年04月06日 21時09分13秒 | Weblog

筆字を、習い始めた、はるか四十五年前に、書いたもの。今、あらためて眺めると、書きこんでない、ほんとに素人のものだぁ。でも、その時は、それなりに、努力していた。上達は、書いて書いて、書きまくるだ。昔し言葉に、「算用十八、手六十」というのがある。意味は、算術は、若いうちに上達し、十八歳で一人前になるが、書道は長い修行が必要で、六十歳までかかるということ。なるほど、なるほどと、今頃、納得をしている。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 街中の桜 | トップ | 三體千字文 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事