つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

杉本哲也先生の講演

2024年05月20日 | 文化
    杉本哲也先生の講演

    中村崇さんからの案内でとても素晴らしい講演会に参加しました。会場は渋谷区神宮前の東京ウィメンズプラザ。講師は杉本哲也先生。京都大学大学院を修了、味の素に入社、その後松下政経塾を経てから山田宏衆議院議員の政策担当秘書を担当。今は講演活動の他に街頭掃除や寺子屋活動、子ども食堂、食育などボランティア活動もしています。

    講演テーマは「見えない物を観る力~感性の磨き方~」でした。街頭清掃活動などの実体験から参加者の行動がよく見えることや選挙活動の時に候補者のチラシを受取る人を見分ける方法など具体的に解説をしてくれました。

    日常において何に目を向けるのかについては、①運 ⓶縁 ➂恩とのこと
「咲いた花見て 喜ぶならば 咲かせた根っこの 恩を知れ」と諭してくれました。何事も一つの活動をやり続けている人は観察力も長けている人が多いです。

 杉本哲也先生の出版本を購入しました。「誇りをもたらすリーダーの命(めい)」と「保育の質を高める鍵」の2冊の本には、丁寧にコメント入りのサインをしてくれました。とても参考になる内容で今後の活動に活かしたいと思いました。(2018年4月)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする