株式会社 文化財保存活用研究所 Blog

大分県を中心に文化財の保存修復をメイン事業として活動している「株式会社 文化財保存活用研究所」の企業ブログです。

文化を護る 未来へ繋ぐ 株式会社 文化財保存活用研究所

≪本社≫ 〒870-0164 大分県大分市明野西1丁目26-4 パレストステージ明野弐番館405号室 ≪工房≫ 〒870-1163 大分県大分市廻栖野549-18 TEL:097-556-7337 FAX:097-594-0073                         E-mail:hozon-katsuyou@kdr.biglobe.ne.jp                        

第14回 中・四国九州保存修復研究会

2010-09-21 09:45:55 | 文化財
こんにちは馬頭です。

前回の記事でもご紹介しましたが、先日長崎県壱岐市にあります長崎県埋蔵文化財センター(壱岐市立一支国博物館 併設)で開催されました「第14回 中・四国九州保存修復研究会」に参加してまいりました。

「中・四国九州保存修復研究会」とは中国・四国・九州地域おいて文化財の保存修復に関わっている研究者の方々の研究発表を行ったり、文化財に関する様々な情報交換を行う機会として毎年開催されています。
14回目となる今回は、今年3月に開館された長崎県埋蔵文化財センター(壱岐市立一支国博物館 併設)において執り行われました。



独特な外観の建物で、中に入ると吹き抜けの天井で開放感があるエントランスと、奥には海に囲まれた一支国を連想させる青くライトアップされた展示室の入り口が目に入りました。
最上階には壱岐の島を一望できる展望室があり、眺めが最高ですので、風景写真を撮るの立ち寄ってみるのも良いかもしれませんね。時間がなくゆっくり見学できなかったのが本当に残念でした。今度はプライベートでゆっくりお邪魔したいと思います。





今回の特別研究テーマが「金属製品の『脱塩を考える』」という内容であったので、私の学生時代の研究内容が「脱塩処理の効率化」であったため、研究発表をさせていただきました。(脱塩処理と発表内容については前回の記事を参照して頂ければ幸いです。)



脱塩処理は、まだまだ課題が残る処理であるため、他の研究者の方々も苦労しているようでした。こういった機会で情報交換やアドバイスをいただけて大変勉強になりました。研究会の関係者の方々ありがとうございました。
最後に懇親会会場からみた壱岐の海です。夕暮れでとてもきれいでした。



※ご紹介
研究会参加の方々にはご紹介いたしましたが、脱塩処理の終了の目安として利用されるイオンクロマトグラフによる陰イオンの濃度測定を当社において行っております。測定のご依頼やご相談などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

古宮古墳~大分市三芳~

2010-09-21 07:48:57 | 文化財
おはようございます。うめです。
最近、朝方が涼しくなってきましたね。
暑がりの僕は扇風機をつけたまま寝てしまい、
朝方に「寒っ!!」と起きてしまう日々を過ごしています・・・。
でも昼間はまだまだ暑いですから、
もうちょっと涼しくなるのを望んでいます。



今回は大分市にある古宮古墳を紹介します。

古宮古墳は大分市三芳にある古墳です。
場所としては、椎迫天満宮の北側になります。
詳しい道順については最後に書きますので、
そちらを参考にしてください。

この古宮古墳の周辺は公園として整備されています。
見学者用の駐車場もありますので、ラフな格好でも
見学に行くことができます。


こちらが古宮古墳です。
木の枝があり分かりにくいかもしれませんが、
写真の真ん中の芝がある部分が古宮古墳です。



さて、皆さんは中学校の歴史などで、
「前方後円墳」という墳丘の形を聞いたことがあると思います。
この「方」が方形を意味し、「円」が円形を意味しております。
墳丘の形が方形と円形が組み合わせたものだから
「前方後円墳」といいます。
古宮古墳は写真では分かりづらいですが、
墳丘が方形の形をしています。
そのため、古宮古墳は「方墳」になります。



古墳の中には埋葬者を安置するための石室があります。
写真のように入口に扉がある為、中に入ることはできませんが、
扉の間から石室内を見ることができます。



古宮古墳は石室が巨大な凝灰岩をくり抜いたものを
使用しているという特徴があります。

古墳の石室は多くの場合、石を積み重ねて造られていたり、
巨大な岩を一面に用いるという構造をしています。



このような構造をした古墳は九州内では今のところ
古宮古墳しか発見されておりません。

この石室の特徴的なつくりから、
古宮古墳は7世紀中ごろから後半にかけて造られたもので、
畿内の大和政権と深い関わりがあった人物の
お墓ではないかといわれています。
有力な候補者として大分君恵尺(おおいたのきみえさか)
ではないかと考えられています。



今回は大分市内にある古宮古墳を紹介しましたが、
古墳は意外と身近な色々な場所にあります。
古宮古墳のように、車で簡単に見学に行くことができる
古墳もありますので、皆さんも気楽に足を運んでみてください。


(古宮古墳への道順)
大分市内から県道21号線を通り、大分ICに行く道の途中で、
椎迫橋北という信号があります。そこを右に曲がり、
一つ目の信号(ガソリンスタンドが道路の両脇にある場所です)を左に入ります。
そうしますと右側に、にじが丘ゴルフガーデンがありますので、その手前の道を右側に
入りますと古宮古墳見学者用の駐車場があります。
道路に案内用の看板もありますので、そちらも参考にしてみてください。