株式会社 文化財保存活用研究所 Blog

大分県を中心に文化財の保存修復をメイン事業として活動している「株式会社 文化財保存活用研究所」の企業ブログです。

文化を護る 未来へ繋ぐ 株式会社 文化財保存活用研究所

≪本社≫ 〒870-0164 大分県大分市明野西1丁目26-4 パレストステージ明野弐番館405号室 ≪工房≫ 〒870-1163 大分県大分市廻栖野549-18 TEL:097-556-7337 FAX:097-594-0073                         E-mail:hozon-katsuyou@kdr.biglobe.ne.jp                        

吾輩らだって雨宿り

2013-06-29 15:58:39 | 日記

ども、ウメです。大分市は梅雨らしい天気が続いております。先々週くらいは「本当に梅雨なの?」と疑いたくなるような晴れが続いておりましたが、先週の台風の影響以降、すっきりしない天気でございます。昨日見たニュースによると、大分の梅雨明けは7月17日ごろだそうで、もう少しの間はこのような天気が続きそうです。

雨が降りますと、外での作業が億劫になりがちですが、先日高瀬石仏へ行った際に見た風景を一つ・・・。

 

3匹の猫が七瀬川公園のベンチで雨宿りをしておりました。彼らも雨に濡れるのは嫌なのでしょう。車の中から見つけ、なんとなく和んでしまいました。

 

梅雨が明けたら夏!!

・・・多分楽しい季節だと思いますので、もう少しだけ、雨の中でも頑張っていきましょう。

 


地元への誇りと愛

2013-06-22 09:00:00 | 日記

こんにちは

先日も書いた大分学検定、

開催準備にあたって私たちの会社もお手伝いさせてもらっていています

その中で各市町村の「これぞ地元を象徴する風景」的な写真を寄せてもらっているところなんですが、

地元の方のお勧めの場所だったり、地元になじんだ生活風景など、

観光地化された有名どころだけでなく、写真の中に地元の誇りや地元愛を感じました

私は生まれてからずっと大分にいるし、しかもこの仕事を始めてから、

結構大分の良さを知っているつもりですが、

写真の中に感じた「地元に対する誇り」とか「地元愛」というものが少し足りてないのかもしれません

そして意外とそんな人が多数派なのも大分県民性?

お隣の福岡や熊本や宮崎とはすごく対照的だなぁと思います

ですが

県民性だからとあきらめる前に

なんとかアクションを起こしたいところです

そのきっかけが大分学研究会だったわけですし、

今回の大分学検定は成功してもらいたいです

そういったわけで、今回の大分学検定の開催準備を手伝っている私たちとしては

より多くの大分の良さを知ってもらえるきっかけとなるように準備を進めていこうと思っています

(何のお手伝いかは近日中に会社の誰かがご報告すると思います)

 

梅雨まっただ中、

こんなときにこそ体調管理にお気を付けください

風邪をこじらすとなかなか治りません

夜間の咳で寝不足気味が続いている地蔵からの注意喚起でした(泣)!

 

 

 

 

 

 


ちょっとした楽しみ・・・

2013-06-19 10:04:47 | 日記

 こんにちは、馬頭です。今年は空梅雨というだけあって、6月に入っても雨の日が少ないですね。先日、窓を開けて事務所の中で作業をやっていると、外から蝉の声が聞こえてきました。このまま夏になってしまうのでしょうか?雨が嫌いな私にとっては願ったりなことなんですが、さすがにこのままだと水不足が心配です。

 さて、今回は最近の私のちょっとした趣味をご紹介したいなと思います。最近、担当している事業(近日、ご紹介する予定ですので、ご期待ください。)の関係で写真を撮る機会が多く、カメラについて色々と勉強しています。そのこともあって、休みの日にはちょっとおもしろい写真を撮ってみたり、画像編集ソフトで写真を加工したりして楽しんでいます。そんなことをやっていると、ちょっと人にも見てもらいたくなってしまい、今回ブログに載せてみることにしました。

 

 ちょっとした風景ですが、画像編集で加工してみると・・・

 より雰囲気のある写真となりました!!

 個人的には、ここままの写真でも雰囲気があって好きな写真ですが・・・

 ちょっとした加工をしたら、映画の1シーンのような写真ができあがりました!

 実は画像加工といってもスマートフォンの「pixlar-o-matic」というアプリケーションを使って加工したものです。空き時間にお気に入りの写真を簡単に加工することができます。無料のアプリケーションなので、気になった方はぜひお試しください。


平日昼前の出会い

2013-06-15 18:17:28 | 日記

どうも、ウメです。今年の梅雨は本当に梅雨入りしているのかと思うくらいに晴れが続いておりましたが、大分市では昨日今日と軽く雨が降り、来週の中ごろも天気予報では雨になっているので、これから梅雨らしい天気が続くのかなと、思っております。

先日、毎月一度おこなっている環境調査の測定データを回収するために、豊後大野市にあります菅尾磨崖仏へ行ってきました。

菅尾磨崖仏のことはこちらのブログでも何度か触れていますが、ちょっとした山の中にある磨崖仏であります。

そのため、毎月平日の昼間にデータを回収しに行く際はほとんど人に会うことがありません。

しかし、極稀にデータを回収しに行った時間に御参拝の方が来られることがあります。

先日のデータ回収の時はまさにその「極稀」な日でして、横浜から来られたご夫婦にお会いしました。

そのご夫婦は旦那さんが石仏の写真を撮ることが御趣味のようで、長年大分県(特に国東市)の磨崖仏の写真を撮ることを夢見ており、今回時間ができたので大分にいらっしゃったとのことでした。

旦那さん、夢がかなってとてもうれしいと私に話してくれました。

以前、こちらのブログでも書きましたように、このような方とお会い度に、大分の磨崖仏のすごさ、それを保存していく大切さというものを感じます。

「よし、仕事がんばろう!!」と思わせていただけた、平日昼前の出会いでした。

 


大分学検定があります

2013-06-08 12:00:00 | 日記

こんにちは

以前こちらでも紹介した

大分の魅力を多面的に明らかにして大分を盛り上げようという「大分学研究会」

座学だけではなく、2か月に1回おおいた魅力体験ツアーと称して大分の隠れた名所をたどることをやってます

地元に住んでいても発祥や由来などが分からなかったものも会長の辻野先生をはじめ、

その回ごとの講師の方の解説があるのでいつも目からうろこ的な感動を覚えます

昼食が楽しみで行くという方もいます

次回は宇佐市です ワインの試飲もあるようです ふふふふ・・・楽しみです

入会は随時受け付けています

興味のある方は是非ご一緒しませんか?

 

さて、その大分学研究会が今年秋「大分学検定」を開催することになりました

開催要領はこちらに→http://oitagaku.fan-site.net/

その大分学検定に先駆けて検定の主催でもある地元紙大分合同新聞で

今月から毎週月曜日に「大分学豆知識」を掲載しています

大分の魅力とともに検定に役立つ知識も得られる内容になっています

「検定を受けるほど大分のことそんなに知らない」と思っているあなた、

この機会に大分を知ってみませんか

小学生でも受験可能です

 

私も受けようと思います

生まれてこのかたずっと大分県民ですが

果たしてどれだけ大分を知っているのか、大分学で知識を得てきたのか

試してみようと思います!