株式会社 文化財保存活用研究所 Blog

大分県を中心に文化財の保存修復をメイン事業として活動している「株式会社 文化財保存活用研究所」の企業ブログです。

文化を護る 未来へ繋ぐ 株式会社 文化財保存活用研究所

≪本社≫ 〒870-0164 大分県大分市明野西1丁目26-4 パレストステージ明野弐番館405号室 ≪工房≫ 〒870-1163 大分県大分市廻栖野549-18 TEL:097-556-7337 FAX:097-594-0073                         E-mail:hozon-katsuyou@kdr.biglobe.ne.jp                        

清水磨崖仏の大きさってこんな感じです

2014-07-26 22:18:47 | 日記

どうも、ウメです。

季節はまさに夏。大分でも暑い日が続いております。

外に出た際のモアッと感、作業時の滝のような汗、この時期は外に出ると大量の汗をかいてしまうため、アトピー持ちの自分としてはつらいところです。

しかし、汗をかいた後の風呂は格別に気持ちいいんですよね。

まあ、これからしばらくの間は、痒みと闘いながら、夏を満喫したいと思います。

 

さて、先月末にブログで書きました南九州市の清水磨崖仏群ですが、

あの時にスケールが分かりづらいと書いておりましたので、

人が写っているものでスケールを感じてもらえればと思います。

 

他にも

などなど。大小さまざまな五輪塔などが400mの間に彫られております。

前回の紹介時は、ちょっと壮大さが伝わりづらかったと思いますので・・・。

 

これから1ヶ月以上は暑い日が続きますので、体調管理をしっかり行い、

夏バテや熱中症などにならないように気を付けたいと思います。

何せ、もうすぐ年齢の10の位が一つ上がりますんで。

 

 


もーいーくつねーるーとー

2014-07-19 13:00:08 | 日記

こんにちは

この仕事を初めて四季の移り変わりを肌で感じるようになってから

最近になって気づいたことがあります

一年を通して自分が好きな季節は秋であることは変わらないんですが

2回、季節の変化を感じてテンションが上がる、「ひゃっはー」する時期があることが分かりました

一回目は春が来たとき、

そして二回目は梅雨が明けたとき です

この時期はスマホで毎日天気図を見て梅雨前線の北上、消滅のタイミングを計り

大分の梅雨明けを首を長くして待っています

同じ晴れ間でも梅雨時期と違って梅雨明けのは「スコーン!」と突き抜けた爽快な感じがテンションを上げる大きな要素です

 

こちら大分の今年の梅雨はそれなりに雨は降りましたが

少なかったのではないかなと思います

もう明日、あさってあたりには気象庁から梅雨明け宣言が出るでしょう

本当に楽しみです

ただこの3連休は家の用事と工房内装と業務であわただしいので

テンション上がって海に出かけることはできそうにないですが

夏祭りに家族そろって繰り出そうと思います

どぶろっくが大分にやって来るそうで

それから長州小力とゆうたろうも登場する夏祭りもあるんですよね

芸人さんは地方営業真っ盛り!

甲乙つけがたいですが(?)

どぶろっくで予定入れました

 

 

 

 

 

 

 


そう言うキャラではありませんが・・・

2014-07-18 10:24:41 | 日記

 こんにちは、馬頭です。サッカーW杯も終わってしまって、すでに夏が終わってしまった感がある今日この頃です。決勝戦は延長戦での劇的なゴール。まさに世界一を決める戦いに相応しい戦いでしたね。W杯は夏が始まると同時に終わってしまうので、何か寂しい気分にさせられるのですが、EUROは終わったら、オリンピックが始まってくれるので、今からすでに2年後を楽しみに待ちたいと思います。

 さて、ここ数年この時期になると必ず訪れている場所があります。それは、豊後大野市にある普光寺磨崖仏です。普光寺は別名紫陽花寺とも呼ばれるように、梅雨の時期は紫陽花が咲き誇ることで有名なスポットです。毎年、梅雨時期になると「普光寺の紫陽花を見に行かねば!」と思い立ち、出掛けてしまいます。脇道に咲き誇る紫陽花を見ながら進んでいくと、日本一の大きさを誇る磨崖仏の不動明王像が顔を覗かせています。訪れる度に毎回思うのですが、何か違う世界に入り込んでしまったかのような感覚にとらわれて、童心にもどったちょっとした冒険体験を味わえます。

 もう紫陽花の時期はピークが過ぎてしまってしまいましたが、今が見頃といえば臼杵石仏の蓮畑です。臼杵石仏の蓮も毎年楽しみにしているのですが、先日、「まだ時期が早いかなぁ~」と思っていたら、まさに見頃をむかえていました。蓮の花は朝に花びらが開くそうなので、暑くなる前の早朝に見学されることをお勧めします。

 なぜか最近は、花や紅葉と言った期間限定の風景だと見に行かねばと体が動き、「本当にきれいな風景だなぁ~」としみじみ思ってしまいます。昔は、そんなことを思わなかったのですが、これも歳をとってきたということなのでしょうか・・・。よし、今度は国東半島の向日葵畑でも見に行こうかな。


日本文化財科学会に参加してきました 

2014-07-12 22:03:14 | 日記

どうも、ウメです。

先週のブログでもふれておりますが、

私は土日に、奈良の方へ行き、

奈良教育大学でおこなわれました「日本文化財科学会」に参加してきました。

今回は豊後大野市にあります菅尾磨崖仏でおこなった調査内容をポスターで発表してきました。

学会の時は雨のイメージが強いのですが、

今回は日曜日の昼すぎまでは曇りでしたので、

暑すぎず、雨も降らずですごしやすい気候の奈良でした。

 

こちらは夜の興福寺です。

ホテルが近かったため、夜に見に行ってきました。

奈良は5年ぶりくらいで、以前はあまり街中を歩かなかったため、

初めて歩く路地などに心が躍りました。

 

 

こちらは懇親会の一幕です。

今回は大学内ではなく、駅前のホテルでおこなわれました。

 

さて、今回の発表内容ですが、

菅尾磨崖仏の表面が水で濡れてしまう原因を探るために、

昨年夏にカメラと温湿度計による調査をおこないました。

その結果、カメラによって濡れる際の状況が記録でき、

その時間帯の温湿度などの周辺環境条件を知ることができました。

屋外にある文化財は周辺の温度や湿度、風、日射など、絶え間なく変化する環境にさらされており、

いつどういった変化が文化財に影響したのか知ることは、

文化財を保存するうえで重要な情報となります。

今発表では、どうやってその変化を記録し続けるのかという方法と

その実用例の紹介という形で発表をおこないました。

発表内容に関する質問などは、お問い合わせいただければ私の方で対応いたしますので、よろしくお願いいたします。 

 


梅雨の合間

2014-07-05 11:13:26 | 日記
こんにちは

適度に梅雨な大分です
今日は梅雨の合間の晴天です
この時期に珍しくカラッとした風がふいていて気持ちいいです

先週うめ君が鹿児島の清水磨崖仏についてブログしていました
大分から鹿児島までアクセスしやすくなりました
東九州自動車道、九州新幹線のおかげで
同じ九州なのに遠い存在だった鹿児島ですが、気軽に遊びに行けそうです

清水磨崖仏の規模の大きさはぜひ実際に行って体感して欲しいところです

川を挟んで公園が整備されています

さて、この土日は奈良県で行われている日本文化財科学会にうめ君がポスター発表で参加しています

屋外にある文化財は周辺環境や気象によって大きく影響を受けます
なので常に観察していくことが必要となります
毎日現地に向かうのも大変ですし、変化のタイミングに観察出来ないことも

そんな問題を解決するシステムの活用を

うめ君が説明しています

後日ホームページで紹介できるようにしたいと思います
是非ご覧ください

奈良は晴れているでしょうか