ファイナンシャルプランナーのニュースチェック

日々のニュースをFPの視点からチェックしてコメントします

他人Tポイントで商品詐取 容疑で夫婦逮捕…被害額400万円か

2019-03-17 06:27:45 | Weblog
他人Tポイントで商品詐取 容疑で夫婦逮捕…被害額400万円か 2019年03月17日 読売新聞掲載記事

 Tポイントは、カードがなくても、インターネットサービス「ヤフージャパン」のIDとパスワードなどをスマートフォンのアプリに入力すれば、スマホにバーコードを表示して店舗で使用することができるという話は聞いてはいたのですが、吃驚したのがその被害金額。
 例に挙げられた事例では、加熱式タバコ計7個 被害相当額が約56000円とあり、被害総額は400万円相当と推測されるようです。
 まあ、被害にあったのはクレジットカード機能付きのものが狙われたのだと思いますが、今はカードがなくても不正アクセスして情報を抜き取るのがより容易な時代になっていますし、限られたお店でしか使えないマイナーなポイントカードと異なり、利用者数が多いからこそ悪人から狙われやすい一面もあるわけで…。
 世の中が便利になるにつれ、制度の抜け穴をついた悪辣な犯罪も横行してくるのでしょうし、今は他のポイントカードも単にポイントがつくだけでなく、2万円程度の上限はあってもプリチャージできるタイプも登場しているだけに、決して他人事には思えない騒動です。
 この手の新しい詐欺手口も私には関係ないとスルーするのではなく、我が身にもおこりうると身構える位でちょうどバランスがとれる時代になったのかもしれませんね。

単身者にしわ寄せ 春の「引っ越し難民」深刻に

2019-03-17 06:20:19 | Weblog
単身者にしわ寄せ 春の「引っ越し難民」深刻に 2019年03月16日 日経夕刊掲載記事

 今年は過大請求問題によるヤマトホールディングス子会社の受注停止騒動(3月末分まで引っ越し業務を受注しないことを決定済)や、レオパレスの施工不良物件からの3月末までの退去問題など、例年よりもさらに追い打ちをかける特殊要因が発生していますが、同じ単身者でも2人住まい並みの荷物がある方や運転慣れしていない方は別にして、単身者ならば空いている軽トラを借りて友人にアルバイト料を払うなり、飯を奢る約束で手伝って貰えよというのが暗黙の了解だと思いますし、そもそも単身者の引っ越しパックは家族の引っ越しパックより粗利が薄い、一種の客寄せ商品のようなもの。
 一番稼げる引っ越しピークの時は、単身者の引っ越しはあまりやりたくないのが紛れもない本音(請け負うとしても十分粗利を乗せないとペイしません)でしょうし、休日の引っ越しならば友人などの運び手を自力で確保して(万が一事故を起こした時の自動車保険の問題もあるものの)事業用車両を借りられないかも要検討選択肢の1つに入ってくると思いますが、これだけIoTという言葉が多用される時代になりながら、空き車両を有効活用する隙間ビジネスは生まれてこないのか、予想通りではありますが苦戦しているようですね。
 人の確保と輸送手段の車の確保 この2つを確保する隙間ビジネスはいつになったら生まれてくるのでしょうか…。