ファイナンシャルプランナーのニュースチェック

日々のニュースをFPの視点からチェックしてコメントします

4日の日経平均 219円35銭高い21822円04銭で終了

2019-03-04 15:53:39 | Weblog
 週明け4日の日経平均ですが、1日の米国市場は米中貿易協議の進展期待から主要3市場揃って上昇(ダウ0.43%高、ナスダック0.83%高、S&P500種0.69%高)する中、先週末終値(21602円69銭)よりも210円12銭高い21812円81銭でスタート&直後に21816円74銭をつけた後、10時20分頃に21740円92銭まで上げ幅を縮小するも、その後は買い戻しも入り、前場は先週末比179円43銭高い21782円12銭で終了。
 午後は13時頃にこの日の高値となる21860円39銭まで上昇した後は軽く利食い売りも高値圏で推移。終値ベースでは先週末比219円35銭高い21822円04銭で終了しました。


 指数別では日経平均が0.72%高、トピックスが0.73%高、JPX日経インデックス400が0.79%高。
 他、ジャスダックインデックスが1.06%高、東証マザーズが0.99%高となるなど東京市場の各指数は軒並みプラス圏で終了。
 東証1部の上昇組では双信電機(18.87%高)など4銘柄で10%以上の上昇。太陽誘電が6.74%高、楽天が6.33%高、昭和シェル石油と出光興産も5.45%高と堅調。
 他、中国株が堅調に推移していたことも材料視されたのか、安川電機が5.08%高。ファナックが3.48%高、東京エレクトロンが3.38%高、ソフトバンクグループが2.4%高。
 レオパレス21は先週末終値(259円)よりも12円高い271円でスタート。9時40分に262円まで上げ幅を縮小も10時24分に277円まで上昇して前場は14円高の273円で終了。午後は267円まで調整する場面もありましたが終盤は270円超えして終値ベースでは13円高の272円で終了(5.02%高)。

 一方の下落組では、自動車のスズキが3.88%安。クスリのアオキ(4.6%安)やクオール(3.85%安)、スギHD(2.46%安)などドラッグストアの一角も調整。スルガ銀行が3.78%安など。

 ジャスダック上場の大塚家具は先週末終値(382円)よりも8円高い390円でスタートした直後に386円も11時頃から急騰して11時11分に420円まで上昇して前場は28円高の410円で終了。午後は14時20分頃から急落して14時29分に365円まで下落して終値ベースでは8円安の374円で終了しました。
 大塚家具については重大発表があるとネットで噂が色めきたち急騰したものの、実際の内容発表にがっかりして失望売りが入った形でしょうか…。