ファイナンシャルプランナーのニュースチェック

日々のニュースをFPの視点からチェックしてコメントします

広島の被爆電車、2ちゃんに破壊予告 運行を中止

2008-08-06 21:11:34 | Weblog
広島の被爆電車、2ちゃんに破壊予告 運行を中止 2008年8月6日
朝日夕刊 http://www.asahi.com/national/update/0806/OSK200808060110.html
読売夕刊 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080806-OYT1T00536.htm
産経夕刊 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080806/crm0808061419012-n1.htm
 原爆投下時に広島市内で被爆し、今も走り続けている広島電鉄の「被爆電車」の破壊予告がインターネット掲示板「2ちゃんねる」に書き込まれ、同社は6日の運行を終日中止した。広島県警が偽計業務妨害容疑で捜査している。
 同社によると、5日午後10時26分に「明日の投下時刻に合わせて652号を再起不能な状態にまでやってやる」と書き込まれた。投下時刻は原爆が落とされた午前8時15分を指すとみられ、652号は被爆電車の車両番号。書き込みを見た人が県警に通報し、連絡を受けた同社が6日未明に被爆電車3両を点検したが、異常はなかったという。
 広島電鉄は広島市内を中心に主に路面軌道で電車を走らせている。被爆電車は毎日運行され、6日の原爆投下時刻ごろには原爆ドーム前付近を2便が通る予定だった。



 広島の原爆に絡む話といえば、インターネットの2ちゃんねるに、被爆電車の破壊予告を書き込んだ救いようのないバカがいたようですね…(激怒!!!
 「652号」という、全く関係のない地域の人には思いつきにくい特定の語句が犯行予告にあったことから、犯人は広島あるいはその近辺に住んでいるあるいは一定期間以上住んでいたことがある可能性が高いと思われますが、それだけこの問題に関心のある人間が、どうしてこのような許しがたい書き込みを行ったのか…。
 広島電鉄は被害届を出すかどうかは、まだ検討中としているようですが、犯罪の悪質性は、殺人予告と同じくらい許しがたいものですし、IPアドレスを洗い出せば犯人の特定もかなりのところまで行えるはず。広島電鉄には、原爆被害者やその遺族の心情を考えても、是非警察に被害届を出して欲しいと思いますし、警察に逮捕させることで、犯人に自分がどれだけ人を傷つける愚かな行為をしたのか、しっかり罪を償わせるのが妥当ではないかと思います。

広島、63回目の原爆忌…4万5000人が祈り

2008-08-06 21:03:38 | Weblog
広島、63回目の原爆忌…4万5000人が祈り 2008年8月6日 読売夕刊
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080806-OYT1T00254.htm
 広島は6日、63回目の原爆忌を迎えた。
 広島市中区の平和記念公園では平和記念式典(原爆死没者慰霊式・平和祈念式)が行われ、全国の遺族代表や福田首相、市民ら約4万5000人が参列、原爆犠牲者への鎮魂の祈りをささげた。
 秋葉忠利市長は平和宣言で、核拡散防止条約を190か国が批准するなど核兵器廃絶を求める声は世界の多数派と強調し、「今、必要なのは子どもたちの未来を守るという強い意志と行動力」と呼びかけた。
 午前8時からの式典では「慰霊の曲」が流れ、この1年間に亡くなったり、死亡が確認されたりした被爆者5302人の氏名を記した原爆死没者名簿が、秋葉市長と遺族代表によって慰霊碑に納められた。名簿は計93冊、死没者は25万8310人となった。
 被爆者代表や福田首相、初参加で核保有国の中国など、過去最多の55か国の代表らが次々と慰霊碑に献花。原爆が投下された午前8時15分、遺族代表2人が平和の鐘を打ち鳴らし、参列者全員が1分間の黙とうをささげた。
 平和宣言で秋葉市長は、4月から原爆症の認定基準が緩和されたことについて触れ、「高齢化した被爆者の実態に即した温かい援護策の充実を要請する」と救済を訴えた。
 こども代表の広島市立吉島東小6年、本堂壮太君(12)と、市立幟町小6年、今井穂花さん(11)は、「私たちは、原爆や戦争の事実に学びます。次の世代の人たちに、ヒロシマの心を伝えます」とする「平和への誓い」を読み上げた。
 福田首相はあいさつで「我が国は、『平和協力国家』として国際社会において責任ある役割を果たしていかなくてはならない」と述べた。
 全国の被爆者は年々減り、3月末現在で24万3692人。平均年齢は0・55歳上がり75・14歳となった。



 今日、8月6日は広島に原爆が落とされた日で、同日平和記念式典が行われました。
 それにしても、この話題を取り上げたテレビのニュースの該当インタビューを見ていて『えっ? ええ―――――???』と驚愕させられたのですが、今の20代の若い方って、原爆が落とされた日がいつか知らない人が結構いるんですね…(唖然
 私が見たニュースでは、東京で25歳前後の男女1人ずつに『今日は何の日かわかりますか?』と聞かれ、いずれも『ごめんなさい ちょっと検討つかないです』といった反応で、いくら時代が変わっても、学校教育で、『8月6日には広島で、9日には長崎で原爆が落とされ、15日には終戦となった』といったことくらいは教えているはずなのに、そして質問を受けた世代の祖父母や曾祖父母世代の大半が直接・間接的に戦争被害に巻き込まれているはずなのに、毎年この時期になれば、必ずといっても良いほど、どこかの局が太平洋戦争関連の番組をやっていて、嫌でもこの話題が目に付くはずなのに、ごくごく普通の(に見える)若い世代が、過去の歴史的事実に無関心になっていることに、同じ日本人として危機感を感じずにはいられませんでした。
 私は、別に戦争責任について思想的にどうこう言うつもりは毛頭ありませんし、そういった視点から踏み込むと太平洋戦争という史実そのものを歪曲しかねないと思いますが、外国人から自国の歴史を教わるような屈辱だけは避けたいもの。学校が戦争についてあまり多くの時間をかけて授業時間をとるのは思想・心情的にも問題があるのかもしれませんが、最低でも『1945年の8月に何があったのか』くらいは、きっちり後世代に語り継いで言って欲しいものだと思いました。

伊丹廃止」橋下発言巡り、関西3空港生き残り論争再燃

2008-08-06 20:52:50 | Weblog
伊丹廃止」橋下発言巡り、関西3空港生き残り論争再燃 2008年8月4日 朝日
http://www.asahi.com/politics/update/0803/OSK200808030140.html
 「伊丹空港の廃止も検討」――。大阪府の橋下徹知事が、今度は大阪(伊丹)、関西、神戸の3空港問題で論争を巻き起こしている。40キロ圏内にひしめく3空港は建前では機能分担してきたが、関係者の思惑は様々。関西空港の減便を受けた「橋下流」の問題提起が、本音の議論に火をつけた。
 「ずっと、議論を逃げてきたんですよ。じゃあ大阪府からやりますと」
 橋下知事は2日、出演したテレビ番組でこう語った。3空港の併存を前提にせず、国際空港(関空)を基軸に関西をどう発展させるか、その戦略を自由に議論したい――。橋下知事は「伊丹廃止」発言の真意をそう説明する。
 府幹部によると、6月ごろ、橋下知事が「伊丹をなくしたら、関空の需要が増えるんじゃないか」と質問し、「そんなことを言ったら大変なことになります」と職員が制したことがあったという。今回の発言後、橋下知事は担当職員に「言ってしまった。ごめんね」。
 伊丹は国が設置・管理し、府に廃止権限はないが、橋下知事は年内をめどに府の戦略を示す意向だ。府幹部は「しがらみのない自分なら思い切った議論ができると考えたのでは」と見る。
 だが、伊丹側はおさまらない。伊丹廃止論は騒音問題が深刻化した70年代に強まったが、国と地元11市が存続協定を結んだ90年以降は封印された。「素人が大胆なことを言わないほうがいい」と批判した冬柴前国土交通相は伊丹に近い兵庫県尼崎市が地元だ。
 一方、第2滑走路オープンから2日で1年となる関空側は「ありがたい」(平野忠邦・関空会社副社長)と歓迎する。関空の建設構想は本来、伊丹廃止を前提に進められた経緯があり、「伊丹さえなければ」との思いは強い。
 国交省は04年、騒音対策を理由に、伊丹は長距離路線になるべく使わず、関空に移行させる方針を決めた。ただ、拘束力はなく、航空各社が伊丹便を今も一部残すため、関空便が低迷している。搭乗率の低迷から新千歳、那覇路線の減便方針が航空会社から伝えられた7月下旬、関空会社の村山敦社長は「伊丹を先に削るのが筋だ」と憤った。
 伊丹に国際線はないが、1日4便の伊丹―成田線は年約37万人が利用。このため、「関空を圧迫している」との批判もある。知事の発言で、両空港の対立がさらにヒートアップする可能性がある。
 3空港は航空会社にも悩みの種だった。日航幹部は「3空港がバラバラに増便を求めてくる」と苦笑する。従来は要望に極力応じてきた日航、全日空は今秋以降、一転して関空路線を中心に大幅な減便に踏み切る。原油価格高騰で「各空港にいい顔する余力はもうない」(日航幹部)。
 橋下知事の発言についても全日空幹部は「都心に近い伊丹だから新幹線と勝負できている。関空ではとうてい無理だ」と疑問を呈する。1日に橋下知事を訪ねた日航の西松遥社長は報道陣に「お客様のニーズがどこにあるかということを踏まえて議論していただきたい」と語った。



 橋下大阪府知事の伊丹廃止発言ですが、この問題について素人同然の知事はともかく、それぞれの空港及び近隣自治体の思惑も絡んだ新たな論争になりつつあるようですね。
 私は、他の路線はともかく、新幹線競合路線については、全日空幹部の「都心に近い伊丹だから新幹線と勝負できている。関空ではとうてい無理だ」と全く同意見なのですが、仮に神戸空港に新幹線競合路線を移籍して梅田などの主要ポイントから直行バスを出すとしても、取り込めるのはせいぜい高槻以西の北摂地域あたりまで。京都近辺の顧客は新幹線に流れるでしょうし、まして(移動時間が長くなり空港までの移動料金も割高となる)関空では実質拘束時間が新幹線とあまり変わらくなり、これまで伊丹を利用していた顧客の中にも『だったら運休の可能性が少なく到着時間もほぼ正確な新幹線に変えようか』という顧客も何割かは確実に出てくるでしょうね…。
 私には、そもそも利用客が低迷しているのに、関空の2期工事を行う必要性があったのか…という根本的な疑問があるのですが、もし『伊丹の利用客をほぼ取りこぼしなく取り込める』と思っているのならば、勘違いも甚だしいと思いますし、日航の西松社長ではありませんが、まさに「お客様のニーズがどこにあるかということを踏まえて議論していただきたい」ものだと思いますし、関空の経営幹部にも、もう少し自分達の立地条件という現実を真剣に考えて欲しいものだと思います。

GMとフォード、エンジンなど開発で提携交渉 イートンは日鐵バルブに追加出資

2008-08-06 20:47:47 | Weblog
GMとフォード、エンジンなど開発で提携交渉 米紙報道 2008年8月5日
日経 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080804AT2M0402G04082008.html
朝日 http://www.asahi.com/business/update/0805/TKY200808050051.html
 経営再建中の米ゼネラル・モーターズ(GM)と米フォード・モーターがエンジンなどの基幹部品の開発で提携交渉を進めていることが4日、明らかになった。両社は北米市場の販売不振から財務体質が急速に悪化し、開発費も含めたコストの大幅削減を迫られている。実現すれば、生き残りを狙う米ビッグスリーの1位と2位の関係が深まりそうだ。
 4日の米紙デトロイト・ニュース(電子版)によると、GMが1カ月以上前にフォード側に協力検討を打診し、協議が続いている。新型エンジンや変速機など駆動系部品のほか、GMが実用化を進める電気自動車技術が協力分野になりうると報じた。エンジン開発には10億ドル、変速機開発には8億ドルの開発費用が必要とされ、両社が協力すれば、コストを減らせるという。

米イートン、日鍛バルブに追加出資 第三者割当増資引き受け 2008年8月5日 日経
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080804AT1D0409304082008.html
 米自動車部品メーカーのイートンは4日、日鍛バルブへの出資比率を20%から27%に引き上げると発表した。日鍛バルブが8月中に実施する第三者割当増資を引き受ける。そのうえで海外事業を統括する会社を共同出資で新設。営業や開発面で関係を深めて、日本や韓国の完成車メーカーとの取引拡大を目指す。
 新会社「ニッタン・グローバル・テック」(東京・新宿)は10月から稼働。資本金は1億円で、日鍛バルブが51%、米イートンが日本法人を通じ49%を出資する。



 自動車会社にとって、エンジンや変速機といえば、絶対に外注できない(仮に外注するとしても、絶対に裏切られることのない、ごくごく限られた親密グループ会社に限られるでしょう)最上級ランクの企業秘密分野だと思うのですが、いくら生き残りをかけているとはいえ、この分野で提携交渉を行うとは随分大胆な決断をしたものですね。
 まあ『外資と組んで不利な条件を飲まされる』リスクを考えれば、ライバルとはいえ、同じ国の自動車メーカー同士ということで、海外の自動車メーカーとよりは組みやすかったのかもしれませんが、資材の共同購入や物流の共同化くらいならばまだしも、エンジンや変速機の開発となると、技術流出の心配も出てきますし、普通ここまで踏み込めないもの。言い換えれば、そうせざるを得なくなるほど、今のGMやフォードの経営が厳しいということなんでしょうね…。

 一方、米自動車部品メーカーのイートンが、14億7000万円の第三者割当増資を通じて東証2部上場の日鍛バルブへの出資比率を20%から27%に引き上げることを発表。
 ちなみに、日鍛バルブは自動車の歯車などの精密鍛造品や船舶用の部品、エンジンバルブやバルブリフターといった、『もし部品供給が滞ったら自動車会社や造船会社は大変なことになるだろうな…』という品目を多数扱っている独立系のメーカーですが、利益こそやや落とし気味なものの、財務指標を見てもバランスがとれて(効率性がやや劣りますが、問題のない範囲内です)いますし、こちらに関しては、財務悪化によるグループ入りではなく、海外での事業展開のために、資金増強を兼ねて信頼できる取引先に株をもってもらうといったところでしょうか…。
 自動車会社の生き残り競争同様、自動車部品メーカーの生き残りも激しくなりそうです。

日経平均、大幅反発 終値340円高の1万3254円

2008-08-06 15:29:49 | Weblog
日経平均、大幅反発 終値340円高の1万3254円 2008年8月6日 日経夕刊
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080806NT000Y95906082008.html
 6日の東京株式市場で日経平均株価は4営業日ぶりに大幅に反発した。大引けは前日比340円23銭(2.63%)高の1万3254円89銭で、3営業日ぶりに節目の1万3000円を上回った。米連邦準備理事会(FRB)が米連邦公開市場委員会(FOMC)後の声明で強いインフレ警戒姿勢を示さなかったことや原油価格の下落を受け5日の米国株式相場が急伸したため、トヨタやソニー、キヤノンといった輸出関連株を中心に幅広く買いが入ったた。東証株価指数(TOPIX)も大幅に反発した。東証1部の売買代金は概算で2兆4478億円(速報ベース)だった。



 午前中に287円の大幅上昇となった6日の日経平均ですが、午後に入ってからも円安気味で推移したこともあり、輸出株を中心に一段の上昇となったようで、一時13295円51銭と13300円を伺うところまで上昇。終値ベースでも、前日比340円23銭高い1万3254円89銭と上昇率にして2.63%となる大幅上昇で終了しました。
 ここしばらく、NYが上がっても日本があまり上がらない、NYが下がっても日本はあまり下げないという、日本とNYの両市場の連動性が薄れる動きが続いていたのですが、今日ばかりは、NY株式市場の盛況を素直に好感する値動きとなったようですね。
 さてさて、夜間に発表される、米住宅公社フレディマックの決算はどうなることでしょうか…。この株価の流れに水をささない決算になるといいんですけどね…。

東京・都島区の下水道に濁流 2人死亡 他豪雨関連ニュース2本

2008-08-06 12:40:14 | Weblog
高関東甲信、各地で豪雨被害 浸水や停電相次ぐ 2008年8月6日 朝日
http://www.asahi.com/national/update/0805/TKY200808050444.html
 関東、甲信地方で5日、集中豪雨が発生。総務省消防庁の午後7時現在のまとめでは、東京、千葉、長野各都県で33棟が床上・床下浸水した。東京・新宿では地中のガス管が折れ、ガスが漏れた。
 落雷の影響とみられる停電は東京都が杉並区や中野区などで計約7千軒。神奈川県内では川崎市で計約230軒が約2時間停電し、約1万3800軒で電話が不通になったほか、横浜市でも約90軒、相模原市では計約30軒が停電した。千葉県では落雷で電力メーターなどが焼ける事故が4件起きた。
 羽田空港では、富山からの1便が2時間16分遅れるなど、午後8時現在で出発197便、到着127便に30分以上の遅れが出た。

下水道増水、作業員5人流される 1人の死亡確認 東京 2008年8月6日 朝日
http://www.asahi.com/national/update/0805/TKY200808050211.html
 5日午後0時15分ごろ、東京都豊島区雑司が谷2丁目の下水道内にいた作業員5人が増水で流された、と119番通報があった。東京消防庁などが捜索したところ、同1時半ごろ、約3・5キロ離れた文京区後楽1丁目の神田川で1人が発見されたが、死亡が確認された。
 死亡したのは埼玉県三郷市高州2丁目、北立建設工業社員大島浩さん(49)。また、同8時半ごろ、流された現場から約3キロの都下水道局後楽ポンプ所地下4階のろ過施設で男性らしい人が浮いているのが発見された。
 事故があったのは下水道「雑司ケ谷幹線」の再構築工事現場で、同線は約3キロ離れた文京区内の神田川に放水しているため、同庁や警視庁が現場周辺のマンホールや神田川で4人の捜索を続けた。ゲリラ的な豪雨のため下水道内が急に増水したとみられる。
 警視庁の調べでは、同日午前11時40分ごろ、下水道内の壁面の補修工事をしていた作業員の腰付近まで増水し、流されたという。6人のうち1人ははしごにつかまって自力で脱出。警察の調べに「鉄砲水のように急に水が来た」と話したという。事故の直前、雨が激しく降り出したことから、地上にいた作業員がマンホール内の作業員に「上がれ」と大声で指示していた。
 マンホールは直径約60センチで、地面から下水道の床面までは2・35メートル。下水道は幅約2メートル、高さ1・46メートル。作業員はかがむような姿勢で作業していたとみられる。
 同日午前9時から9人で作業を開始。3人は地上に、6人がマンホールを下りた付近の下水道内にいた。作業開始時の下水道内の水量は足元程度で、現場責任者は、ひざくらいの高さまで水が増したら作業を中止するよう指示していた。
 警視庁が国土交通省に確認したところ、現場付近では正午からの1時間に65ミリの雨が降っていたという。

道路陥没、深さ6メートルにバイク転落 東京・足立区 2008年8月6日 朝日
http://www.asahi.com/national/update/0805/TKY200808050445.html
 5日午後0時50分ごろ、東京都足立区千住4丁目の商店街の一角で、区道(幅員5・45メートル)が縦、横ともに約5メートル、深さ約6メートルにわたって陥没し、走行中のバイクが転落した。千住署によると、バイクの男性(36)は骨盤骨折の疑いがあるという。この事故で埋設していたガス管に亀裂が入り、千寿本町小学校に12世帯39人が一時避難した。周辺200世帯で断水した。
 都下水道局などによると、現場付近では下水道工事が行われているが、この日は雨で工事は中止していたという。雨との関係を含め、陥没の原因を調べている。



 昨日の関西地方も、夕方から夜にかけてとんでもない量の雨が降り、折り畳み傘程度ではちっとも役に立たないくらいの降り方をしていた(関西でも大阪市の港区・此花区・大正区で床上・床下浸水や道路冠水の被害が出たようです)のですが、東京豊島区では下水道の作業に従事していた5人が流され、うち2人が死亡(深夜に行方不明者のうちの1人が死亡判明)。東京足立区では道路が深さ6メートルにわたって陥没し、走行中のバイクが転落。関東・甲信越の広い地域にわたって、浸水したり停電となったり、大変な天気となったようですね。
 それにしても、今回の下水道作業中に5人が流された事故は、先日の神戸の河川で5人が流されて死亡した事件同様、急に水かさが増したことが原因で発生したようですが、こちらは注意報が出てから濁流発生まで数分しかなく、警報が出る前に鉄砲水状態となってしまったようで、こういう悲しい事故が発生してしまうと、一番過酷な作業を強いられ、危険と隣り合わせで作業を進めないといけない下請けの辛さというものをどうしても感じてしまいます。
 逃げ場がないような場所での作業を課せられるからこそ、そのような場所で作業をする方の安全は最大限に確保しなければなりませんし、このようなやり切れない事故を再び起こさないためにも、悪天候時の撤収基準をきちんと整備して欲しいものだと痛感しました。納期なんて所詮は人同士の取り決め。人の命は何よりも大切で、納期よりも優先しなければならないもののはずですし、こういう事故はホント悔しいですね。

NYダウは331ドル高 NY原油は一時118ドルちょうどまで下落、日経平均午前終値は287円高

2008-08-06 12:17:34 | Weblog
米国株急反発、ダウ331ドル高 2008年8月6日 日経
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080806AT3L0600206082008.html
 5日の米株式相場は急反発。ダウ工業株30種平均は前日比331ドル62セント高の1万1615ドル77セント(速報値)で終えた。米連邦準備理事会(FRB)が連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利の据え置きを決定。FOMC後の声明や表決では懸念したほどFRBのインフレ警戒姿勢が示されなかったと受け止められ、買いが優勢になった。原油先物相場が大幅に下落したことも、自動車や小売りなど個人消費関連銘柄を中心に支援材料となった。
 一方、ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は64.27ポイント高の2349.83(同)で終えた。

NY原油、大幅続落 120ドル割れ  2008年8月6日 日経
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080806ATQ2INYPC06082008.html
 5日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は大幅続落。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の9月物は前日比2.24ドル安の1バレル119.17ドルで終えた。原油需要が減るとの見方が売りを誘った。
 早朝の時間外取引で一時118ドルちょうどまで下落し、5月5日以来3カ月ぶりの安値を付けた。米景気減速で原油需要が減速するとの思惑や、メキシコ湾の熱帯性低気圧による石油関連施設への被害が限定的との見方から売りが出た。
 午後に米連邦準備理事会(FRB)が米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を発表し、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を年2%で据え置いた。声明文で景気下振れリスクが残ることに言及したことなども重しとなった。この日の高値は121.23ドル。
 ガソリンは続落、ヒーティングオイルは3営業日続落。

米、政策金利据え置き インフレ「重大な懸念」・景気にもリスク 2008年8月6日 日経
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080805AT3K0501G05082008.html
 米連邦準備理事会(FRB)は5日開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で、最重要の政策金利であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を現行の年2.0%で据え置くことを賛成多数で決定した。声明は米景気の先行きに慎重な見方を示した上で、物価の上振れリスクを「重大な懸念」と指摘。インフレへの警戒感を強調した。
 採決の結果は10対1。ダラス連銀のフィッシャー総裁が利上げを主張し、反対票を投じた。
 FOMC終了後に発表した声明は、米経済について「雇用市場が一段と軟化し、金融市場は引き続きかなりの緊張下にある」と指摘。「信用収縮や住宅市場の調整、エネルギー価格の上昇が今後、数四半期にわたり経済成長の重しになる」と見通した。

米非製造業の景況感、2カ月連続「50」割る 2008年8月6日 日経
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080805AT2M0503J05082008.html
 米サプライマネジメント協会(ISM)が5日発表した7月の非製造業景況感指数は、総合指数が前月比1.3ポイント上昇し、49.5となった。市場予想は上回ったが、好不況の分かれ目である50を2カ月連続で割り込んだ。
 項目別では「企業活動」が49.6と前月比0.3ポイント低下。「新規受注」も同0.7ポイント低下し、景気の先行きへの警戒感が続いた。一方、「雇用」は47.1と同3.3ポイント上昇した。
 エネルギー高などで前月に急上昇した「価格」指数は、80.8と同3.7ポイント低下。コスト高に悩む企業は依然多いものの、コストが「増加傾向にある」と答えた企業の割合は6月に比べて低下した。

日経平均、大幅反発 午前終値287円高の1万3201円  2008年8月6日 日経
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080806AT2D0600206082008.html
 6日の東京株式市場では日経平均株価が4日ぶりに大幅反発し、取引時間中の前日比の上げ幅は一時300円を超えた。午前の終値は287円24銭(2.22%)高の1万3201円90銭。
 前日の米株式相場が急騰した上、原油先物相場が節目の1バレル120ドルを割り込んだことから日本企業の採算悪化への警戒感がいったん弱まった。このところ下げのきつかったホンダなど輸出関連株の一角に買いが入り日経平均を押し上げた。 (11:15)



 5日のNYダウは、原油相場が早朝に一時1バレル118ドルちょうどまで下げたことに加えて、米サプライマネジメント協会が発表した7月の非製造業景況感指数が市場予測を上回ったことなどを好感して、午前終了の時点で220ドルを越える上げ幅だったのですが、政策金利が据え置きとなり、年内の利上げがないという見方が広まったこともり、終値ベースでは、331ドル62セントの大幅高となる11615ドル77セントで終了しました。
 一方のNY原油も、早朝に1バレル118ドルちょうどまで下げて、終値ベースでも前日比1バレル2ドル24セント安い119.17ドルと、終値ベースでも120ドルを割り込んで終了しました。
 ただ、今日はフレディマックの決算を控えているだけに、予想よりも数値が悪ければ、再び金融株を中心に下落に転じる可能性も否定できないわけで…。
 さすがに今日の日経平均は、素直に米株高を反映して午前終了時点で、前日比287円24銭高い1万3201円90銭で終了しましたが、午後からの値動きはどうなるでしょうか…。