横浜のほほん・続

植物や生き物を見ながら歩いて感じたことなどを中心に日々を綴る。

蝦夷の花 伊吹も

2017-09-07 05:55:01 | 旅行



リシリ~ レブン~ チシマ~と来れば範囲を広げてエゾ~という名前の花もある。
江戸屋山道で道沿いの緩い斜面にエゾウメバチソウが見られた。






エゾウメバチソウ(ユキノシタ科)
たくさん咲いていたが踏み入るわけにはいかないのでクロ-ズアップは撮れなかった。






エゾカワラナデシコ(ナデシコ科)は礼文でも利尻でもあちこちでポツポツと見られた。






エゾゴマナ(キク科)は桃岩展望台あたりの草原に咲いていた。
1mぐらいの茎の先に、白い舌状花と黄色い筒状花からなる頭花をたくさん着けていた。






利尻の富士野園地で見たエゾヨモギギク(キク科)は筒状花だけの頭花がいっぱいで黄色い団子を盛ったようだ。






背の高いエゾニュウ(セリ科)はシシウドの仲間、7月頃に咲いたか花後の枯れ色だ。

エゾ~はエゾミソハギ、エゾノコギリソウに加えエゾツツジ、エゾスカシユリ、エゾオヤマリンドウなども咲くそうだ。






北海道なのに伊吹山由来の名前の花も見られた。
江戸屋山道ではイブキジャコウソウ(シソ科)が地面に広がっていた。






こちらは桃岩展望台あたりで見た。
イブキジャコウソウは伊吹山に多いけれど九州から北海道まで広く分布している。





桃岩展望台ではイブキトラノオ(タデ科)も見た。こちらも全国に分布するという。
咲き始めたばかりで穂が十分には伸びていないので虎の尾らしくはなかった。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロシアが見える | トップ | 桃猫地蔵にイグアナも »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事