ハンガリー、ブダペスト 生活・観光情報 by ”はっしゅ”

2008年末から、ブダペストで生活しています。ヨーロッパ・ハンガリーの都市や、ブダペストの生活・観光情報を伝えます。

ミュンヘン国際空港のクリスマス市

2016-12-30 | ドイツ

ミュンヘンへは予定通り到着。
出口を出て、Bバーンの表示に従って進みます。



1と2のターミナルの間がエアポートセンターですが、
そこでもクリスマスマーケットがありました。


お店はたくさんではありませんが、食事をする屋台もあります。




クリスマスツリーも立派なものです。
  

こちらは夜になってからのものです。


スケート場もありました。




(ランキングに参加しています。クリックお願いします。!!!)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハンガリー情報へ 


Aloft Munich

2016-12-30 | ハンガリー

ミュンヘンでの1泊は中央駅すぐ横のAloftというホテルにしました。
ビジネスホテルだと思いますが、口コミも結構良かったので、
ここにしてみました。隣にはエクセルシオールがあります。



シャワーだけですが、広くて使いやすかったです。
  





街の真ん中にしては部屋も広く、新しく、良かったです。


(ランキングに参加しています。クリックお願いします。!!!)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハンガリー情報へ 


ドイツクリスマス ミュンヘン(序ー2)

2016-12-25 | ドイツ

集合日ですが時間がたっぷりあるので、レジデンツに行ってきました。

バイエルン州立歌劇場




レジデンツ 中央から入って行きます。


ビッテルスバッハ家の居城。14世紀末に建てられたそうですが、
現在の建物は17−19世紀の改築によるものだそうです。
入場料は宝物館を含めて11ユーロ。
通常のクレジットカードは使えません。



岩窟庭園の貝殻で飾られている壁です。
  

広い部屋ですが、骨董の間だそうです。




天井の絵も美しいです。
  







先祖の絵画が飾られているギャラリー


宝物館の宝物です。


王冠


王冠、太刀、


この王冠も金ピカですね。


玉ねぎ型の塔のフラウエン教会





観光地は上の市庁舎周辺に集まっているため、非常に行きやすい観光地ですね。

(ランキングに参加しています。クリックお願いします。!!!)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハンガリー情報へ 


ドイツクリスマス ミュンヘン(序−1)

2016-12-25 | ドイツ

2016年クリスマス旅行は4泊6日のドイツクリスマスツアーに参加してきました。
ミュンヘン集合ですが、念のため集合美の前日泊でミュンヘンに行き、クリスマスマーケットを見にいってきました。

ミュンヘンの空港は市内からは離れていて1時間くらいかかりますので、ドイツの近郊電車Bバーンを利用して市内に移動します。
空港出口からSバーンの表示を頼りに移動し、ホームに自動券売機があるので、そこで購入しました。
英語を選択し、MVVの画面を押して、右下(?)にExpressという表示があったので、
それを押すと左上に中央駅であるHauptbhanhofという表示があったので、それを押して、
Airport-City One-day Groupのチケットを選んでチケットを購入しました。
1日券で5人まではこのチケットが有効だそうです。23.9ユーロでした。
個人で1回券を購入してまた市内で利用することを考えると、この1日券、グループ券が大変お得だと思います。
このシティー・空港間チケットは既に券売機で日付が刻印されているので、
いちいち切符を改札機に通して刻印する必要はないそうです。
切符を持っていても、改札機で刻印しないと無効だそうで、
検札時には罰金が発生するので、観光客が間違えないようにしたものだそうです。

ドイツ国鉄もクレジットカードは受け付けず、現金で購入しました。
ドイツは今回行ったところは全て1日券で、24時間有効とは違っていたので、翌日にはまた切符を買い直しました。

往復同様の切符ですが、5人までのグループの空港ー市内チケットの1日券です。
 この切符の場合のみ改札機での打刻が不要です(すでに刻印されている)。
したがって前日などに購入はできませんね。
その場合は通常の1日けんで空港から、市内の駅までの切符を買います。 





暗くなるのを待って市庁舎前のマリエン広場にあるマーケットに出発です。

市庁舎もライトアップされていて大変きれいでした。


薄い板で作られているクリスマスの飾り物です。


市庁舎前のクリスマスツリー


実際にここに生えている木のようです。




クリスマスタワーのミニチュアです。




人形ですね。








クリスマスの飾り(クリッペ)キリストの生まれる情景だそうです。)


金曜日の夜でしたがすごい人です。




クリスマスの屋台もしっかりしています。


食べ物・ワインのエリアにはたくさんの人が集まって楽しんでいます。


百貨店にウインドーにあったシュタイフの動くショーケースです。


同様

同様






くるみ割り人形も多かったです。


煙を吐く人形も多かった。


屋台の上に飾りのあるところもあります。


  

市庁舎前の広場は結構広いですが、広場を含めて、その周囲の道路にもマーケットがたくさん出ていて
大変楽しいマーケットです。

(ランキングに参加しています。クリックお願いします。!!!)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハンガリー情報へ 


ブダペスト王宮からの夜景

2016-12-11 | ハンガリー

クリスマス時期になって、暖かい土・日になったので、王宮まで上がって夜景を取ってきました。

マーチャーシュ教会です。

  

漁夫の利からの夜景です。

国会議事堂




オレンジ色が美しいです。


鎖橋の付近です。




王宮まで来ました。


王宮から国会議事堂です。






王宮の鷲の像です。




おりて来て鎖橋と国会議事堂です。




(ランキングに参加しています。クリックお願いします。!!!)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハンガリー情報へ 


Stradivari (ストラディバリ)レストラン

2016-12-11 | ハンガリー

今回は最近できたホテルのレストランです。
大聖堂の近くの、5つ星のホテルです。
場所は下記のリンク参照ください。

http://www.ariahotelbudapest.com/en/stradivari-restaurant.html






世界で3台しかないピアノだそうですが?


地ビールでしょうか?見たことないラベルでした。

おまけの、パンプキンスープでした。

 

Dashi goulash with beef, bonito flakes and kombu 
グラーシュスープですが、変わっています。 

Pineapple “ravioli” filled with crab meat, parmesan mousse
ちょっと生臭かったそうです。

Hungarian paprika-potato stew with pork medallions 
ポークが柔らかく美味しかったです。 

“Mille-feuille” from pancake “Hortobágyi” style filled with paprika veal stew 
前菜ですが、メインとしていただきました。 

Strawberry-white chocolate mille-feuille with nutmeg ice cream 
美味しかったです。 




基本はハンガリー料理のようですが、最近の調理、盛り付けになっていますね。

(ランキングに参加しています。クリックお願いします。!!!)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハンガリー情報へ 


クリスマスライトアップ

2016-12-04 | ハンガリー

ようやくクリスマスのライトアップが始まりましたので、
行ってきました。

大聖堂のクリスマスの飾りですが、すでにキリストが生まれていますね。



広場の中心には小さいスケート場がありますが、リンクは凍らしていない、滑る床のような感じでした。




大聖堂をスクリーンにした、プロジェクションマッピングも昨年同様にやっています。
1時間ごとに5分ほどですが、内容にはいくつかのパターンがあるようです。






アンドラッシー通りのライトアップです。









ちょっと寒いですが、1ヶ月弱しかありませんので、天気の良い日にお出かけください。

(ランキングに参加しています。クリックお願いします。!!!)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハンガリー情報へ 


レストランBESTIA

2016-12-04 | ハンガリー

大聖堂の近くの気になっていたレストランに行ってきました。
ベスティアと発音するのでしょうか?
大聖堂の広場の一角にあるレストランです。
夕方は人が多いので、遅い目の場合は予約がオススメです。

レストランはアメリカンという感じですね。

場所やメニューは下記のリンクを参照ください。
http://bestia.hu/?lang=en

行く途中でアパートの壁のアートを見つけました。夢があっていいですね!!
  

入口ですが、どこか見えませんかね?







メニューです。


グラーシュスープ。小さな鍋に入ってきます。


辛くはないですが、唐辛子がついているので、お好みで調整可能です。


ブダペストソーセージ、いまいち!


ケージャンチキンですが、外は丸焦げですが、
中身はスパイシーですが、美味しかったです。


普通うのレストランとはちょっと違った雰囲気ですが、
たまにはこんなレストランも良いのではないでしょうか?

最近はいろんなタイプのレストランができていて、楽しいですね。

一度お試しください。

(ランキングに参加しています。クリックお願いします。!!!)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハンガリー情報へ