ハンガリー、ブダペスト 生活・観光情報 by ”はっしゅ”

2008年末から、ブダペストで生活しています。ヨーロッパ・ハンガリーの都市や、ブダペストの生活・観光情報を伝えます。

ハードロックカフェエジンバラ

2016-09-17 | イギリス

エジンバラの夕食はハードロックカフェにしました。
その地方のレストランも良いですが、あまり好きでない場合が結構あるので、
当たり外れのない、場所に行くことが多いですね。
その点では、ハードロックカフェは行きやすい場所です。
ちょっとうるさいですが・・・

地ビールでしょうか???


チキンファフィータたです。


サラダ+チキンです。


決して最高ではありませんが、安心できる味です。


(ランキングに参加しています。クリックお願いします。!!!)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハンガリー情報へ 


UK(8) エジンバラ−2

2016-09-17 | イギリス

エジンバラはスコットランドの首都です。
力士的な建造物が集まっているオールドタウンと、18世紀以降に計画的に作られた
ニュータウンとに線路で分かれています。

緯度はかなり北に位置していますので、夏でも涼しく過ごせます。
夜は雨などが降ると、日によっては寒い位です。

エジンバラ城を見て、まだ明るいので付近を散策します。

ロイヤルマイルの通りです。すごい人です。


通りにはバグパイプのパフォーマーがいっぱいいます。
  

石のせいでしょうか、古い建物は非常に黒ずんでいますね!




聖・ジャイルズ大聖堂です。


路地はこのように非常に狭いところがあり、Closeと書かれています。
  





元教会だそうで、今は使われず、小さなお店が入っていました。


線路の向こう側に見える大きな建物、老舗ホテルだそうです。


泊まっているモーテル・ワンです。


ニュータウンのハードロックカフェ
 右はスコットモニュメント。スコットランドの代表的な作家だそうです。
  

先ほどの老舗ホテルの夜景です。




(ランキングに参加しています。クリックお願いします。!!!)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハンガリー情報へ 


クラフト・ビール祭り

2016-09-11 | ハンガリー

英雄広場後ろの市民広場でクラフト・ビール祭りをやっているようなので行ってきました。

クラフトはいつもと同じようですが、
ホルトバージから牛や民族衣装などが来ているようでした。

ハンガリー独自の牛だそうですね。





これはホルトバージの衣装なんでしょうか?
同じような、竹馬に乗った人たちをフィレンチェで見たように思うのですが、
ヨーロッパ全体でこのようなものがあるのでしょうか?




ビール待つのは奥の方で行われていました。
入場は無料ですが、ビールを飲むにはコップを買わないといけないようです。




30度の暑い日ですので、ビール好きにはもってこいですね。





(ランキングに参加しています。クリックお願いします。!!!)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハンガリー情報へ 


UK(7) エジンバラー1

2016-09-10 | イギリス

エジンバラは1泊だけの予定で、翌日は半日観光を日本語ガイドで予約しており、
午後にはロンドンに戻る予定にしていたので、エジンバラ城に入城観光する予定にしておりました。




本当は場内で8月に行われるミリタリータツーが見たいのですが、日程が合わず、その会場を見るだけでも良かったです。



入城します。




入場券を購入するのが混んでいるといけないと思ったので、事前にインターネットで購入しており。
並ばずに入城しました。でもそんなに混んでいなかったような気が????


エジンバラが一望できます。


お城は1枚岩でしょうかキャッスルロックと言われる岩の上に立っているそうです。


エジンバラ城は戦闘と破壊を繰り返した歴史があり、残っている最後の建物は聖マーガレット礼拝堂。
1110年の建物だそうです。

これは戦没者記念堂だと思います。










奥にある王宮の一部です。
  

ここがグレートホールですね。




戦争博物館です。
  





ミリタリータツーの会場で、準備が進んでいます。




でもやはり見てみたいですね・・・


(ランキングに参加しています。クリックお願いします。!!!)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハンガリー情報へ 


Hotel MotelOne Edinburgh Royal

2016-09-10 | イギリス

エジンバラのホテルは駅からすぐ近くのモーテルワンにしました。
ウイーンに行く時にはよく利用しているビジネスホテルで、駅近、割安、綺麗と言うイメージです。
ここエジンバラホテルからすぐでしたが、若干登り坂になっていましたが、近くで良かったです。
このエジンバラ坂が多いので、ホテルの選択は要注意です。
場所によっては道が狭かったり、急坂だったり、石畳だったりで結構大変です。

右手が駅です。


床は軋んでいましたが、綺麗でした。




バスルームも綺麗でした。
  

冷蔵庫も電話も何もありませんが、あっさりして良いホテルです。
ここには湯沸しがあったような気がします。

(ランキングに参加しています。クリックお願いします。!!!)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハンガリー情報へ 


2016年のケーキ

2016-09-10 | ハンガリー

ハンガリーでは毎年今年のケーキが8月20日の記念日に合わせて発表されます。
そしてそのレシピは公表され、いろんなところのケーキ屋さんで食べることができます。
もっともどこでも売っているわけではありませんが、ハンガリーの古いお店が主だと思います。

ということで、サモッシュ(Szamos)に行ってきました。
コリンシアホテルにあったのですが、閉店してしまっており、そこはホテルの中にあった
アジアン料理のリクシャウというお店に変わっておりました。
仕方がなくディアーク広場にあるお店に行ってきました。

テラス席もありますが、中に入っていただきました。

  

チョコ売り場です。


これは今年のケーキではありません。


これが2016年のケーキです。
間違っていなければ、抹茶が入っていると思います。
そしてあまり甘くなく、美味しかったです。


陳列にはちゃんと2016年のケーキであることが表示されています。
あと1種類、シュガーレスがあるはずですが、置いてなかったです。





ハンガリーのケーキは甘いばかりと言う先入観で見ておりましたが、
これは甘くなく美味しかったです。
良い機会ですので、ぜひ味わってみてください。

(ランキングに参加しています。クリックお願いします。!!!)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハンガリー情報へ 


UK 特急でLondon to Edinburgh

2016-09-03 | イギリス

今回はロンドンは前回いろいろ市内観光はしたので、1泊でエジンバラに行くことにしました。
せっかくなので、1等車を予約お願いしました。(行きは土曜日で100£、帰りは日曜で、70£でした。)
ロンドンからエジンバラには泊まっているビクトリア駅ではなくキングスクロス駅から出ています。
すぐ横にはTGVなどの駅セント・パンクロス駅もあります。
ビクトリア駅からは、ビクトリア戦で15分位で着きます



ここがTGVなどの駅セント・パンクロス駅です。


2階にファーストクラスラウンジがあることを調べていたので、探しに行きました。
美しいですね。


渡り廊下を渡ってすぐ右に見つけました。


チケットを見せて中に入ります。
コーヒー・水・クッキなどは無料で置いてあります。
時刻表もあるので、時間までゆっくりできます。




ホーム番号が表示されたので、2階から移動します。
途中改札を通りますが、係員がいるので、助けてくれます。




特急電車が止まっています。


号車番号が「H」ということでほぼ一番後ろでした。




後ろはこんな姿です。
荷物がたくさんあると、この後ろの車両に入れてくれるようです。
もちろん車両にも荷物置き場はありますが・・・


1等車は、2列1列で、座席予約が入っていると、座席の上の札に予約の駅名が書かれています。


すでにコーヒーカップがセットされています。


座席予約シートです。  サービスのメニューです。
  

卵サンド、リゾット、カレーなどがありました。無料でサービスされるようです。




9時半出発でしたが、朝食にするか、ランチにするかと言われたので、
朝食はすでにホテルで食べてきたので、ランチを選びました。
サーモンサンドです。


コーヒー・スフトドリンク・ビール・ワインなど何度も聴きに来てくれて、
すべて無料です。




ようやく海が見えてきました。北海でしょうか?


羊もたくさんいます。






ニューカッスルからはスタッフが交代して、また同様に食事を聴きに来てくれます。
結局すべて食べようと思えばすべて持ってきてくれるそうです。
2等車と倍違いますが、約4時間半いろんなサービスがすべて無料を考えると安いような気がします。
ただちょっと冷房が効きすぎて寒かったです。
ようやくエジンバラに到着!!


駅の中に道路があります???


帰りも、ファーストクラスラウンジを見つけました。



ちょっと雰囲気が違います、タータンチェックですね・

帰りは日曜日だからでしょうか、サービスはサンドイッチのみで、
箱に入っていました。
ちょっとサービスが違いますね。 
その分安いのでしょうか?
でも食べようと思えば全て食べ、いっぱい飲み放題です。 

ちょっとお得な気分でした。

(ランキングに参加しています。クリックお願いします。!!!)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハンガリー情報へ