goo blog サービス終了のお知らせ 

ハンガリー、ブダペスト 生活・観光情報 by ”はっしゅ”

2008年末から、ブダペストで生活しています。ヨーロッパ・ハンガリーの都市や、ブダペストの生活・観光情報を伝えます。

雲海レストラン

2015-04-04 | オーストリア

ウイーンに行く機会がありましたので、昼食は雲海に行ってきました。
前回は満席で、予約が必要ということで、Webで予約をしてから行きました。
最近はあまり良い口コミがなかったので、実際どうなのかを確認する意図もありました。
確かに日本人のウエイトレスもいなくなっています、日本語を話す人もいましたが、
日本人ではないように思いました。 
メニューは以前と変わっていないように思います。 
雲海御膳をいただきました。
 



口コミに書かれているような味が落ちているというようなことは全く感じませんでした。
もっとも、海外でいただける日本料理ですので、私たちには大変貴重なレストランです。


デザートも変わっていませんでした。



天満屋の後はSHIKI(四季)というレストランに変わっています。
2時頃通りましたが、一杯のようでした。
ウイーンの人のための日本食レストランのようで、入口のメニューはドイツ語しか載っていませんでした。
どなたか、行った方がおられましたらまた情報を教えてください。





(ランキングに参加しています。クリックお願いします。!!!)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハンガリー情報へ 


ウイーンSAKAIでランチ 

2014-11-29 | オーストリア

ウイーンの日本食レストランサカイでランチをとりました。
ここはいつ行っても人が大変多いので、予約が必要です。
日本語が通じますので、予約も簡単です。

http://www.sakai.co.at
(予約は今の所、電話のみの受付だそうです。)

レディース御膳


レディースにはデザートが付いています。


サカイ御膳


海鮮どんぶり



いつ行っても人が多いですが、大変美味しかったです。

(ランキングに参加しています。クリックお願いします。!!!)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハンガリー情報へ 


ウイーン市庁舎のクリスマス市

2014-11-29 | オーストリア

もうすぐ12月になりますが、この近くのクリスマス一で一番賑やかなのはウイーンの市庁舎広場だと思います。
早々に行ってきました。
暖かい日だったので、すごい人でした。



毎年同じですが、入り口には大きなろうそくの飾りがあります。


市庁舎もライトアップされ、大変美しいです。




ドーナツ屋さん




ろうそくです。


食べ物屋さんも前が見えません。




市庁舎の大きな木にも飾り付けがしてあります。


道路の向こう側にもツリーがありました。








子供が乗る乗り物もあります。


市庁舎の中も解放されていて、子供が色々作ったりして遊べるようになっています。
屋内なので、みんなコートを脱いで遊んでいます。
きちんと考えてありますね。
ここのカフェにトイレもありますので、大丈夫です。


小さいドーナツを機械で揚げていました。


横から見ても美しい市庁舎です。



ブダペストにあるものとはまた違ったものがあり、大変楽しいです。

(ランキングに参加しています。クリックお願いします。!!!)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハンガリー情報へ 


ツボルフ・アポステルケラー&寿司

2014-11-09 | オーストリア

ウイーンに行ってもレストランの写真ばかりですが・・・

2日目の夕食はホイリゲ(居酒屋)の有名店ズボルフ・アポステルケラーです。
下記HPから予約可能ですが、広いので、早く行けば十分席はありそうな感じです。

http://www.zwoelf-apostelkeller.at/index_en.html
入ったところは不気味な像が立っています。




地下の酒蔵のような雰囲気です。


前日と同じようにサラダ。


ソーセージ、


チキンのシュニッツエル


豚のシュニッツエルです。


値段もそれほど高くなく、美味しかったです。

翌日の昼食は雲海に行きましたが、満席で、1階にある、寿司バーでいただきました。
寿司盛り合わせ。


寿司スペシャル。


巻き盛り合わせ。


いずれも美味しかったです。
7回の雲海は土日は予約でいっぱいだそうで、事前予約が必要だそう。
でも日本人はもう誰も働いてなさそうでした・・・

(ランキングに参加しています。クリックお願いします。!!!)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハンガリー情報へ 


シェーンブルン宮殿

2014-11-09 | オーストリア

シェーンブルン宮殿には翌日朝に行きました。
ここはいつも人がいっぱいなので、朝一番がオススメです。
予約していくことも可能ですが・・・
チケットを売っている場所が変わっていました。
以前は建物に入ったところで売っていましたが、今は門を入ったすぐ右の建物で売っています。
チケットの表示がありますので、すぐにわかります。
ここだと、窓口でも、自販機でも購入可能です。



内部は写真撮影できませんので、写真はありません。
ハプスブルグ家の夏の離宮ですが、日本語の音声ガイドもありますので、オススメのスポットです。








ホウフブルグ王宮の公園のモーツアルト像です。 

  

昼食は王宮温室にある、パルメンハウスでとりました。
 



カフェですので、軽食ですが、ランチメニューなどもありますので、オススメです。
お店お勧めのケーキです。


私はソーセージをいただきました。美味しかったです。



(ランキングに参加しています。クリックお願いします。!!!)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハンガリー情報へ 


デメール&フイグルミューラー

2014-11-09 | オーストリア

ハンガリーの休日にウイーンに行ってきました。
下はシュテファン寺院ですが、未だに工事中です。
急に冬のような天気になって、雨模様で大変でした。

  

まだ行ってなかった、デメールに行ってきました。




中途半端な時間でしたが、30分ほど並びました。
ようやく席について名物のケーキをいただきました。
もう一方よりは甘くない感じで、日本人にはこちらの方が合うのでは・・・




夕食はウイーン名物のウインナーシュニッツェルの有名店フイグルミューラーに行きました。
ここは2店ありますが、いつ行っても予約で一杯ですので、予約が必要です。
英語で予約が可能ですので、予約して行ってください。
下記のHPで簡単に予約できます。
http://www.figlmueller.at/en/welcome.html



シュニッツエルだけだと飽きてしまいますので、サラダも注文します。
下にはキューリや、キャベツ、ニンジンなどの酢漬けがありますので、大変美味しいです。


豚のシュニッツエル、お皿以上に大きいです。


子牛のシュニッツェルです。


どちらの大変美味しかったです。

(ランキングに参加しています。クリックお願いします。!!!)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハンガリー情報へ 


雲海でランチ

2014-08-08 | オーストリア

いつもウイーンに行くとグランドホテルの7階にある雲海で昼食をとる事がほとんどですが、今回も行ってきました。
日本人のフロアースタッフが居ないように思えましたが、料理は問題なく美味しかったです。



つきだし。


雲海スペシャル膳


私は普通の膳ですが、内容がほとんど同じで高い?




デザートもついて、大変お得でした。



(ランキングに参加しています。クリックお願いします。!!!)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハンガリー情報へ 


ウイーンSakaiで夕食

2014-07-13 | オーストリア

ウイーンに行くと必ず行っていたレストランが閉店して、どうしようかと思っていたら、新しいレストランを紹介してもらい、行ってきました。SAKAIという名前で、雲海で働いていた人がやっているとき来ました。
場所は中心からちょっと離れますが、西駅からだと、トラムの5番で簡単に行けます。
行くときは6番の地下鉄で行って、10分ほど歩きました。
後で店で聞いてわかった次第で、このトラムで帰ってきました。確かに10分足らずで西駅につきますので、便利でした。

トラムの停留所はFlorianigasseというSakaiのある通りの名前なので、分かりやすいです。
西駅から8個目の停留所です。

場所はFlorianigasse 36です。


http://www.sakai.co.at/sakai_menu.html

SakaiのHPは上記の通りですが、ドイツ語しかありません。
メニュー等は分かりますので、確認できます。
大変たくさんお客さんが来られていましたので、予約は必須です。
電話予約をしてください。(日本語の出来る人と変わってくれます。)

店の入り口です。この角、どちらに行ってもトラムの5番にあたります。


店の中です。






ほうじ茶


突き出しの山芋と、何かの寒天よせ。


前菜5種盛り合わせ


エビのつくねのよう


ごまソースなんですが、イチジクでした。


ホタテの新引き揚げ


海鮮サラダ


いかそうめんと雲丹


下に敷いてあるのはキュウリでした。


串焼きの盛り合わせ


すしの盛り合わせ(8貫)


デザートのティラミス


今回は食べたい単品をオーダーしましたが、会席弁当等たくさんのメニューがあります。
大変美味しく頂けました。

機会がありましたら、是非一度トライしてください。


(ランキングに参加しています。クリックお願いします。!!!)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハンガリー情報へ 


ウイーン(4) Figlemuller(フイグルミューラー)

2013-12-22 | オーストリア

ウイーンの名物料理の一つにウインナーシュニッツエルと言う料理があります。
ブタ肉だと思いますが、薄く伸ばして、フライにしたものです。
何度も挑戦して一杯で入れなかった店を早くから予約をしていってきました。
場所はセントシュテファン寺院のすぐ近くです。
下記ホームページ(英語あり)で予約が出来ます。

http://www.figlmueller.at/en/welcome.html









路地の入口はこんな看板が・・・


0%ビールを注文


これが自慢のウインナーシュニッツエルです。 ちょっと一人では、と思うくらいの量です。
ここのは揚げているわけではないようで、衣と肉はひっついています。


これも名物らしいですが、サラダや、キャベツ、ジャガイモなどの入ったサイドメニューです。
肉があきますので、丁度良い再度でした。




ウインナーシュニッツエルも何度が食べましたが、ここのが一番おいしかったです。
再度も美味しかった。

(ランキングに参加しています。クリックお願いします。!!!)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハンガリー情報へ


ウイーン(3)クリスマスマーケット

2013-12-22 | オーストリア

今回のウイーンの主目的はこのクリスマスマーケットです。
他とは比較にならないほど大きくきれいです。
写真ではうまく写らないのが残念です。
場所は市庁舎の前です。ウイーンのリングを走っているトラムで簡単に行けます。



後ろの市庁舎もライトアップされ、大変美しいです。


すごい人です。


市庁舎の前のクリスマスツリー


ウイーンのマーケットは比較的クリスマスのちなんだものが多いですね。


いろんなオーナメント。


キャンドル。


クリス風景の書かれた、キャンドル。きれいでした。




お菓子です。ジンジャークッキーでしょうか???


大きな木にオーナメントが。


ギターのオーナメントです。


大変賑やかなマ-けっとでした。
トラムで移動して、自然史博物館前のマーケットに行きました。
さすがに寒かったので、ここは人が少なかったです。




オーナメント。


パンだったかな??


庭の像もライトアップされています。




クリスマスの人形です。


食器もあります。


ここウイーンのクリスマスマーケットは、ブダペストに比べると大きく、はるかに賑やかです。また、ほかにもいろいろ広場で行われています。
ブダペストとはまたすこし違ったものを売っています。
でも24日までなので、時間限定です。

(ランキングに参加しています。クリックお願いします。!!!)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハンガリー情報へ