業務日誌

許せないヤツがいる 許せないことがある
だから倒れても倒れても立ち上がる立ち上がる
あいつの名はケアマネージャー

やめたい…

2007年07月19日 | 個人情報
愚痴モードです。
読み飛ばしましょう。


ハリケンって、ハリケンって、ものごとを考えすぎるタチでしょうか。

ずっと前から思ってました。
私のまわりのケアマネさんたちは、訪問介護のことやなんやで私の意見を尊重してくれている半面、煙たがっているだろうな、と。

今日ふと、1日に2回の生活援助の件でちょっと疑問に思ったんです。
いえ、別の自治体では算定不可とされているところがあると聞いたんです。
私の利用者さんにもひとり、1日2回・週2回生活援助で入ってるお宅がありまして。
しかしその方はどうしても1日2回の生活援助が必要なんです。
独居で片麻痺で、居室内の歩行も危ういので、午前中に洗濯や掃除をし、午後はその洗濯物を取り込み、調理もするという支援が要る。
だって洗濯した衣類を自分で扱うことが出来ないから。
ならば計画にはどう記載しておくべきなのか、ヨシとされるべきケースはどんなケースか調べてみようと思ったんです。

で、すっかりおトモダチ(笑)になった市役所の介護保険課認定給付係に質問する前に、他のケアマネさんに聞いてみたんですよ。
1日2回の生活援助を(算定されるように)通すため、1表とか2表にどう書いてますかって。

そしたら、あるケアマネさんから言われたんです。
ハリケンさんは難しく考えすぎてるんじゃないかと。
そのケアマネさんはなんと(ひがしヘルステではないですが)1日3回生活援助を入れてるよ、と言うんです。
「それどんな内容ですか」
と聞いたら
「朝昼夕の3食の調理」
だって。

私の知る限りでは、これ不適切ですよ。集団指導でも言われたはずです。
毎日毎食の調理が必要なお宅でも、3回も調理支援に入ることは想定されていません。何食ぶんかまとめて調理して、あたためて食べてもらうように言われるはずです。作りたての温かいものを食べたいというのは複数回の調理の理由として認められていません。レンジが使えないとか、そんな状態の方なら身体介護がからんでいるはずですしね。

とにかく、そういう派遣を組んでいるケースもあるのに、1日2回の生活援助くらいでいちいち確認したり悩んだりする必要があるのか、と、そのケアマネさんは言うんです。

私はちょっと考えてしまいました。

私は、自分の偏った必要論や制度観でサービスを乱用したくないと思っているだけなのですが、他のヒトにしてみれば、お堅いケアマネに見えるのかなと。

で、とにかく1日複数回の生活援助について、保険者に確認してみました。
私の利用者さんの身体状況や生活の背景を説明すると、
「それは可です」
と言われてとりあえず安心。
そして、計画にはどう位置づけておくべきかなども聞きました。
※たとえば午前中の業務と午後の業務が重複しないように(午前に掃除しているのに午後にも掃除をするとかはダメ)複数回の派遣の必然性がわかるようなプランにするとか、そういうことが必要。
だいたい私が考えていたのと同じだったのでホッとしました。
ちなみに1日3回はどうですかと聞いたところ
「それどんな業務ですか」
と聞かれました。
「毎食の調理とか」
と言うと
「必要ですかねえ、ちょっと想定外です」
と言われました。
やはり身体がからむような身体状況とかでないと算定は難しいというようなお答えでした。


ケアマネって、ケアマネって、もちろん制度の番犬じゃありません。

でも、ヒヨコの雄雌を判定するように
「これ可」「これ不可」
なんて自己判断で給付しちゃってもいい立場でもないと思います。

私だって、必要と思えばちょっぴり曲げたりもします。
ヘルパーさんたちに
「これじゃ指導されてしまうので」
と、実績報告の書き方を教えて書き直してもらうくらいのことはします。
その人にとってそのサービスがどうしても必要なら。


ま、私は他のケアマネさんの意見がどうあれ、自分のケースは自分なりに整理しますし、必要と思う書類はどんどん自己作成して準備してしまうし、他のケアマネさんにそれを押し付けたりもしません。
リスクにも敏感でいなくてはと思うし、そのためにできること、思いつくことはすべてやります。監査なんか来ないとか、まだ大丈夫とか、ケアマネがそんなふうに手抜きをしてると最終的に必ず利用者さんに迷惑をかけると思うからです。

でも、私がいちいち確認したりすることで、他のケアマネさんが私のことを煙たがっているとしたら、やはり落ち込みますね。
少なくともカニちゃんは私のすることを無駄とは思わないと言ってくれますが…。

ひがしの居介はヌルいので、危機感がないと思う。
いまこうして裕福な保険者・自治体で、しかも安定して新規依頼がくる法人で仕事をしているからなのかもしれませんが…。

こんなときはつくづくこの法人をやめたいと思う。
ちょっとくらい忙しくてもいいから、もっと熱のあるところで汗を実感しながら仕事がしたいと思う。
そういう私は驕ってるんでしょうかねえ。