goo blog サービス終了のお知らせ 

“JQ2GWH” from Shizuoka

F1,BMW R1200RSで行くツーリング,アマチュア無線,猫,その他いろいろ綴っていきます。

ホンダF1「開幕戦に向けいくつかの変更。正しい方向に進んでいる」

2017-03-22 03:53:02 | MotorSports
AUTO SPORT web F1によると

 ホンダF1プロジェクト総責任者
である長谷川祐介氏が、2017年開幕戦
オーストラリアGPに向け、
パワーユニットの改善のために
変更を加えたと語った。プレシーズン
テストでは信頼性とパフォーマンス、
両面において課題が突きつけられていたが、
その後、詳しい分析を行ったという。

 マクラーレン・ホンダはテスト期間の
8日間に、トラブルが連発、十分な走行を
行うことができずに全日程を終えた。
英AUTOSPORTは、いくつかの問題を
引き起こしていたのはパワーユニットの
バイブレーションであるが、その根本的
原因はマッピングにかかわる問題
だったようだと伝えている。

 長谷川総責任者は、テスト後、
いくつか変更を加え、マッピングに
おいて進歩を成し遂げたと語った。

「チーム全員にとって厳しい冬でした。
バルセロナで問題が発生したため、
走行時間が限定され、開幕前の準備に
影響が出ました。それでも有用な
データを大量に集めることが
できたと思います」と長谷川総責任者。

「パフォーマンスについては、
ドライバビリティを向上させるため、
マッピングによって改良を図る余地が
ありました。詳しく分析し、メルボルンに
備えて、さらなる変更をいくつか
行うことができました。自分たちが
正しい方向に向かっていることは
分かっています。シーズンを通して
競争力を高めていくため、努力を
続けていきます」

「開幕戦オーストラリアGPは、
ドライバー、マシン、パワーユニットに
とって過酷なグランプリです。
フラットで狭く、滑りやすく、高速な
コースで、コース特性により推測不可能で
トリッキーなグランプリになります。
この週末に最優先するのは、パワーユニットの
力を最大限まで引き出しつつ、信頼性を
維持することです」

「チャレンジに直面するでしょうし、
楽な週末にはならないでしょう。
それでもメルボルンに行くのがすごく
楽しみです。ファンは最高ですし、
ホンダ・オーストラリアの仲間たちが
毎年、熱狂的に応援してくれます。
コース上で努力し、それを通して
感謝の気持ちを示したいと思っています」

LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL

長く転載しましたが、日本のファン、世界中のファンは
どの様に解釈したら良いのでしょうか?
期待して良いのか失望して良いのかわかりません。
PUのマッピングの改善は行ったが、期待しないで
下さい的な感じにも受け取れます・・・
全チーム、開幕戦のチェッカフラッグを
振られるまではわかりませんが、もう少し
期待出来るコメントが欲しかったです・・
(-。-;)