前日の雨から打って変わって晴天

集合時間は8:30だった
私は6:40かと思って朝4:30に起き
そわそわして家を出たが誰も歩いていない

朝のラジオ体操を終えた人が怪訝な顔をして
「どこへ行くの?」
「町内会のバス旅行」というと
「あれは8:20集合よ!」
また家に引き返し新聞を再度読むことにした
やっとのことで8時台、おもむろに出発
集合場所に着くともう一杯の人でバスは混んでいた
メンバーは34名で出発前からにぎやかなバスの中

窓の陽射しがポカポカとしてうとうと眠っていた
気持ちのいい眠りだった
朝早く起きすぎたせいかよく眠れた

今日の行先はNHKの大河ドラマ「清盛」のドラマ館
案内の人が音戸の瀬戸の歴史を紹介
何でもここは元「浅瀬」で潮が引くと歩いて島まで渡れる
所だったそうで、ここを深く掘り船が通れるようにすると
船の航海が1日短縮できることに目を付けたのが平清盛
当時の技術で60メータの深さまで掘り下げたそうだ
音戸の瀬戸開通の貢献は音戸の町にも
大きな繁栄をもたらしたそうだ

そこに待ってある清盛塚



音戸の瀬戸大橋も見える
音戸の街並みを見学
緒方健主演の「帽子」というドラマの撮影現場にもなったそうだ
古い町並みで車1台通るのがやっとの道幅
ドラマの風景を思い出した
街並み拝見の最後が「110年の作り酒屋」
もちろん試飲がある
皆さん大分歩き疲れたらしく
お酒の試飲のサプライズに大反響

「大吟醸」があったので私はそれを早速試飲
とてもおいしいので皆さんに勧めると
「大吟醸」ばかりの試飲になった
女性の方もお猪口4杯くらのペース
体がポカポカしていた

江田島に行って昼食
よく歩いたせいか食が進み全部平らげた

それからワイワイと談義して次の目的地
「ミカン狩り」先ほど食べた昼食で
皆さんミカンが食べれないという話
ミカン狩りをしていると「トンボ」

さらに接近


天気は心地よく晴れ風もなく
トンボは気持ちよさそうにミカンの枝にとまっていた

いい一日、帰りのバスから見る海も穏やか

いつもは会うと挨拶だけだが
色々な話ができた面白い一日だった
たまにはいいですねえ~~
