気軽に茶道をしてます。

日々のお稽古とともに、できるだけ手作りのお菓子で
お茶を楽しんでいる様子や、四季折々の変化もお伝えします。

令和4年1月最後のお稽古は

2022-01-31 14:33:13 | お稽古
   
一月最後のお稽古の日
寒中というのに春の日差しのような明るさで
庭掃除をしていても手がかじかみません
防寒着なしで掃除ができ、「菜の花?」が咲いていました
春は確実に近づいてきましたね
あっという間にいってしまう一月
来月はもう大炉です

初釜が終わりお稽古は
重ね茶碗』と『絞り茶巾』を運びでいたしました

軸は『冬嶺秀孤松
陶淵明作とされる『四時歌』 から
   

四時」とは「四季」の事
春夏秋冬を五語四句にしております
   『春水満四澤』
   『夏雲多奇峰』
   『秋月揚明輝』
   『冬嶺秀孤松』の冬バージョンです

お菓子は『おちょぼ上庸』もちろん自製でございます
上庸饅頭、我ながら上手に出来上がりました
   

ピンクの椿は『有楽』、白は『利休侘助』、
上は蠟梅です
   

明日はもう2月、2月は逃げると言います

本日、早速『大炉』の準備
   

灰を入れ『広蓋釜』を出しました
      

ああっ「逆勝手」
釜は広蓋の扱い気持ちを引き締め
集中力が必要になりますよ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿