気軽に茶道をしてます。

日々のお稽古とともに、できるだけ手作りのお菓子で
お茶を楽しんでいる様子や、四季折々の変化もお伝えします。

地球の日で

2017-04-22 11:56:25 | 日記
今日4月22日は、よ(4)い夫婦(22)の日、
相方との結婚記念日でもあり、数えるとルビー婚に。
またアースデイ(別名:地球の日、英: Earth Day)で、
地球環境について考える日でもあり、
外来植物について少し。

三月頃庭で草取り中、雑草とは違う菊の葉に似た植物を
見つけました。同様のものが他にもあり、試に一鉢だけ
植えてみますと、最近毛の生えた茎の先に蕾を下げだし、
数日で小ぶりなオレンジ色の薄い4枚の花びらを開きました。
 
ナガミヒナゲシ(長実雛罌粟)というポピーの種類になり、
花びらは二日ほどで散りました。
荒れ地や道の割れ目などでも咲いている姿を見ることが出来
風に揺れる様子は、とてもかわいらしいですよ・・・。
とはいっておれません!
昔はこんな風景はなかったはず。
帰化植物?侵略的外来植物?、調べてみますと
 帰化種は、生態系の機能を代えず、定着に成功した外来種
 侵略的外来種は、在来種を絶滅させたり、生態系の機能を
   変化させたり、人間や人間の生活に害を及ぼす外来種
帰化種は結構日本中にあふれておりますが、

でもポピーの種はどこからきたのでしょうか?
隣の庭から種が飛んできたようで、「けしつぶ」という様に
小さな種ですから、他にも大葉や三つ葉も飛んできており
これは助かりますが、一番困っているのが『ニラ』
気が付いたのが3年前で、取っても取っても・・・

また最近散歩でよく出会う花、「ムスカリ」
すごい勢いで、どこにでも見られます。同じような花で

ツルニチニチソウは毒性があり、食べられません。
 
このように毒性があり、繁殖力旺盛な植物で
特定外来生物指定」され、淡路島で被害のある
ナルトサワギク』は本当に困り者。
(農研より)
少しでも根が残るとまた生えるため、完全駆除が難しく、
牧草にまぎれこむと毒性のため、農地放棄の元になるそうです。

むやみにきれいだからといって、何でも飛びついてはだめ、
オークションや骨董市でもですが、よく考えなくてはね。

昼からの自宅稽古が終わって、ケーキでも買ってきましょう。
たまには、ワインを開け二人で過ごすのも・・・。