ちょボラ日記

ほんのちょっぴりだけど、ボランティアに携わったことを綴っていきます。

でも拾う

2009-01-30 18:47:12 | 保見ボランティアコクリコ
コクリコの活動のひとつにゴミを拾う活動があります。

ちょうどgooニュースを見ていたら、アルピニストの野口健さんの投稿文「ゴミ清掃で四面楚歌に、でも拾う」が載っていたのでついつい読んでしまいました。

山岳会のひとからバッシングを受けつつも、あきらめずに何くそという思いでエベレスト清掃活動を続け、最初はゴミについて関心もなかったシェルパ族のひとが自らきれいにしていこうという意識にまで変化していったというのが、なんとも素敵だなと思ってしまいました。

コクリコの活動もちょっとしたことだけど、拾うことで関心をよせるひとがでてくる、、、ゴミに目がいくようになる、、、そのちょっとしたひとの心の変化をもたらすためのきっかけになれば嬉しいものです

やっと1本

2009-01-23 18:02:51 | その他

やっとgooの木、1本になりました。

ほんと~に、ちっちゃな環境貢献ですが、ちりも積もれば山となる、、みんなで力を合わせてコツコツとということで。やらなければ何も進まない、だったら少しでもやった方がいいですからね。

今後もがんばりましょう


活動拠点

2009-01-23 17:15:53 | 保見ボランティアコクリコ

いつもコクリコがお世話になっている活動拠点、保見交流館を紹介します。

いままでは中学校のすぐお隣でしたが、昨年11月に新館ができて保見駅のすぐ目の前になり、以前より行きやすく(上り坂がないので楽)、使いやすくなりました。

実は、この交流館我が家と同じくOMソーラーになっています。

太陽を利用して電気を作るのではなくて、太陽熱を利用して屋根の上で暖まった空気を床下に送って循環させ、部屋を暖めるというものです。

最初完成したときにみて、同じシステムが使われていたので、本当にびっくりしました!

我が家でも全部屋が対象にはなっていませんが、使われているところとそうでないところとでは、室内温度も違いますし、床の温度がかなり違うので体感温度が変わってきます。すごく暖かいというよりは、柔らかい暖かさといった方がいいですね。

さて、そんな保見交流館ですが、昼間の外観はこんな感じです。

夕方、駅側から写真を撮ってみましたが、とてもきれいでした。

ちょっとブレてます

この素敵な交流館で、21年度はちょっとした楽しい平和イベントでもできるといいかなと考え中です。


1月17日

2009-01-17 18:36:22 | 保見ボランティアコクリコ

図書整理について先回職員さんに聞いたので、今回は3人でちょっとしっかりやりました。

最初、とりあえず「ア」だったら、それでそろえるくらいでいいかなぁと思っていましたが、Aさんが「アィ、アゥ…」と揃えていくのをみて、やっぱりそうやってそろえた方が探しやすいなぁと思い、絵本の部分だけでしたがやれるところまでやりました。

途中で職員さんがみえて、「ア、イ、ウ、エ、オ」と細かい仕切り版を手作りで用意してくれると言ってくれたので、今から楽しみです

図書整理をし終えたあとは、お楽しみの?休憩です。

おやつは手作りケーキですが、昨日作った時は苦くていまひとつだったんだけど、味が落ち着いていたみたいで、多少はよかったような???(そんなものだすなよぉって感じでしょうが

写真は食べきってしまう前にと思って撮った写真です。

バナナケーキと、夏ミカンケーキです。


1月17日

2009-01-17 18:23:34 | 保見ボランティアコクリコ

きょうは信号待ちでボーッとしていたら、ちょっと9時30分に遅れてしまいました

Aさんからどこで活動していますか?と早速に電話があり、あせってしまいました

でも、こうやって気にして活動に参加してくれるひとがいるってことはありがたいことです!!

 

意外におだやかな天気のきょうは4人でゴミ拾いをしました。

昨日の夜に会議で、あるひとりの男性が通学路になっている○○の場所はゴミがたくさん落ちているから、子どもたちが通る通学路なのによくないのではないかという話がでました。

その話を聞いたので、その場所の近く(その場所にはいけなかったんですが)まで行ってみました。

確かにゴミが…。

すべてを拾いきることはできませんでしたが、多少はきれいになったかと思います。

そして、そのあといつもの場所+αをグルッとまわり、しっかりゴミを拾ってきました。

用水路などにペットボトルがひっかかっているのが途中気になりましたが、拾いにくいということで、今回は断念。次回はタモを持っていこうという話になりました。

先週ゴミ拾いをしたばかりなので、さすがに駅周辺はあまりありませんでした

それでも+αの場所が結構あって、結局はごみ袋いっぱいに

来月、もし天気ならもうちょっと先の団地入口交差点あたりをしたいものです。


1月14日 交流サロン

2009-01-15 18:08:39 | 豊田市福祉センター

1時間ちょっとという短い時間でしたが、豊田市福祉センター2階のボランティアルームで毎月開催されている豊田市ボランティア連絡協議会主催による交流サロンに出かけて行きました。

交流サロンには、障がいのあるひと、ボランティアをしているひとや、してみたいひとなど、いろいろなひとがみえます。

今回は「耳の聞こえない方との交流」や、三味線の演奏

まだ演奏前です。なんと岡崎から来て下さったとか…すごいです!!

そして、さき織りの体験コーナーなどがありました。

わたしは、時間がなかったので体験できず残念もし、また企画があれば、今度こそやってみたいです。

この交流サロンでは、ただコーヒーなど飲みながらお話をするだけでもOK

わたしの場合はおしゃべり中心。なんといってもいろいろなひとと交流できる楽しさがあります

毎月あるようなので(たまに休みもある?)、連協のブログを要チェックしておくと、どんな企画があるか知ることができます。


図書整理の仕方教えてください!

2009-01-13 12:18:00 | 保見ボランティアコクリコ
ときおり雪がちらつく天気です。

コクリコの活動日ではありませんが、図書整理のことが気になって早速聞きに行ってきました

今回の図書の移動は、豊田市の図書館司書の方に実際に見てもらってアドバイスをもらって移動整理をしたそうです。
交流館の職員さんもかなり悩んでいて、どうすることが最適がアイデアがあればほしいということでした。
とりあえず、先回やってみて思った仕切り版(あ~んの表示版)についてや、実際に本をよく借りたりする方、あるいは読み聞かせをしている方などに聞いてみたらどうかということをお話をさせていただきました
新交流館に移動時は司書のひとがすべて図書整理をしてくれ完璧?だったみたいなのですが、その後書籍が増え、うまく棚に収まりきらない状態で本当に大変みたいです。いろいろ試行錯誤してみえるようですが、どうしたらいいのか…悩みは大きいようです。
本当なら毎日ボランティア司書がいればきれいなんでしょうけど、そういうわけにもいかないし
シルバーさんもときどき図書整理してみえるみたいなので、図書整理ボランティアに関わるひとたちが共通の整理認識をもってやっていけたらと思います

1月11日

2009-01-11 19:18:55 | 保見ボランティアコクリコ

図書整理に行って、きょうはびっくりしました

なんだか棚に入れてある本が移動してあったのです。

どういうことかというと…

 

↑小さいサイズの棚    ↑大きいサイズの棚

以前はア行だったら、アの棚に本サイズ関係なしに(同じ棚の上下くらいで多少ありましたけど)が並んでいたのですが、今回は同じア行でも本の小さいサイズの棚と大きいサイズの棚とまったく別の場所になっていました。きっとこの方が利用者にとっていいということで変更されたのだと思いますが…

でもょっと戸惑ってしまい途中でやめてしまいました。

成人式と重なっていたので、職員さんにも聞けない状態だったので、また聞いてみたいと思います。


1月11日

2009-01-11 19:07:19 | 保見ボランティアコクリコ

きょうは3人でしたが、がんばりました!

がチラチラする中、早速交流館を起点にして周辺をゴミ拾い。

きょうはちょうど成人式ということもあり、

(交流館入口にあった看板です)

コミュニティ関係者の方々がお手伝いを朝早くからしていました。ですので、わたしたちのゴミ拾いの様子をみて、声をかけてくれるひともいました。ありがたいことです。

新年明けてのゴミ拾いはあまりないかなぁと思いきや、意外にも金属ゴミがいっぱいに(空き缶がたくさん)冬場は缶コーヒーを飲む人が多いみたいで、そのままポイっ。ん~困ります。

そして、お酒のパックも捨ててありました。体を温めるためでしょうね、きっと。

こんなふうに分析?して意味があることではないんですが

植え込みの陰に大体捨ててあることが多いのですが、ちょっと悪いなぁと思うからなんでしょうかね


射穂の郷

2009-01-08 15:36:05 | ボランティアあれこれ

きょうは、コクリコの活動ではありませんが、スケジュールにもある射穂の郷に行ってきました。

地域に住むひと(特に年配者)の「場」づくりとしてある射穂の郷は毎月第1木曜日が活動日になっているのですが、今年は第1木曜日が1月1日だったので、きょうが最初の活動日となりました。

みなさんと新年のあいさつをしたあと、裁縫がお得意な射穂の郷のみなさんは、かわいらしいブローチづくりをしたりしていました。お裁縫が苦手なわたしは、KさんとFさんにお抹茶を点ててもらって飲んでおしゃべりしてました

 

お抹茶おいしい!グリーンが引き立ってます。

鶴の模様が描かれている抹茶茶碗。なんだかめでたい

そのあとは、みんなでお汁粉をいただきました。数種類の手作り漬物が並び、びっくり!!

漬物はほんの一部。

お汁粉もマメから煮てもらったものだし、お餅も杵で搗いた餅なのでおいしいです

みなさん、ありがとうございます

今年も参加者みなさんがそれぞれ教えあったり、おしゃべりしたり細く長い活動ができていければと思います。どうぞよろしくお願いいたします