ちょボラ日記

ほんのちょっぴりだけど、ボランティアに携わったことを綴っていきます。

汗…

2007-04-27 17:33:37 | ユンちゃん支援
あきらかにしまい忘れっていうやつです。
去年、ユンチャンの支援に使ってくださいと寄付をいただいておいて、今のいままでそのままでした
使い込みなどということは、絶対ないんですが、大切にしまっておいて、そのままどこに行ったか忘れてしまうってことがときどきあるんですね。
せっかくの好意を無にせずにすみました。
これからは、気をつけねば、と気を引き締めております。
早速寄付していただいた3,000円は、郵便局から振り込んできました
先回のとまとめてやればよかったのに、要領の悪いわたしですトホホ。

寄付していただきました。

2007-04-25 18:00:35 | 保見ボランティアコクリコ

から
きょう、連協ルーム(豊田市福祉センター内2階にあるボランティアさんのための部屋)に用事があって行ったら、「たんぽぽ」というグループの方から、なんと刺繍糸を寄付していただきました。

やった~!!

ユンチャン支援のために手作りしているミサンガですが、刺繍糸で作っているので、こういう寄付は有り難いです。

ありがとうございます!

さて、この「たんぽぽ」というグループですが、裁縫のつわものたちが(年配者に向かって失礼な言い方ですね)とにかく、裁縫が好きな人たちが集まって、作った作品をバザーで売り、その売上を社会福祉協議会に寄付しているんです。わたしもたびたびお世話になっています。世界でたったひとつのカバンを作ってもらったり、キルティングのベストをわたしの体のサイズにあわせて作ってもらったり、本当に器用です。わたしは、こういう裁縫関係からきしだめなんで、すっごく助かってます。今回は、ねこがとってもかわいくて、つい購入してしまいました。来月19日のポットラックパーティで、お店をだされるようですが、どんなものが販売されるか、今から楽しみです。


う~ん

2007-04-23 18:29:45 | 保見ボランティアコクリコ


うなりながら、HP作り。
知識がないためか、調べてやろうという気力がないためか、なかなか自分の思うようにいかないものです。とはいえ、携帯用のサイトも作ってみました。
先日名刺なるものを作った際、QRコードも一緒に印刷をしたのですが、そのURLに接続すると快適にみれるのは、PCのみ。でも、待てよ、QRコードで読みとりをするのは、携帯だから、やっぱり携帯用のサイトを作っておかなきゃまずいんじゃないかと思って、簡易ではあるものの完成させました。
私の中で、今回一番ひっかかったのは、PCのスケジュールカレンダーと携帯のスケジュールカレンダーがうまく連携とれないものか…という悩みでした。
結局そのようなものはなく(お金出せばあるみたいだけど)、正確にいうと、技があるようなんですが、それをやって大丈夫なんだろうか、という知識がないわたしにとっては不安に感じるものだったので、まぁやめとことなったわけです。でも、携帯にスケジュールを書き込むために、効率よくできる方法をこれからも探してみよっと。

保見ボランティアコクリコ


脳の活性化

2007-04-21 21:16:38 | 保見ボランティアコクリコ

ゴミ拾いが終わった後、今回はベルマークの整理をしました。
毎回思うことですが、本当にこれは、細かい作業ですし、根気が要ります。
でも、みんなでおしゃべりしながらやるのは、楽しいです。

ベルマークひとつひとつにナンバーが書いてあり、それを同じナンバーに仕分けするわけですが、何しろいろいろな商品についているので、素材が紙でできているものがあれば、ビニールでできているもの、また大きさもさまざまです。ビニールタイプは、手にひっつきやすい(静電気のせいもあります)ので、ちょっとイライラしやすいです。それと、驚くほど小さいベルマークもあるんです。だから、おしゃべりをして、その途中でくしゃみや、大声でわっはっは、などと笑ってベルマークを飛ばすようなことがあれば、みんなから非難を受けるのは間違いないでしょうね。とりあえず、いまのところそのようなことはありませんが、鼻息でベルマークが移動することは、ときどきあります。

こんな感じで、ベルマーク整理をしていると、ナンバーをみて仕分けしながら、おしゃべりをするという、同時にふたつの物事をしているんですよね。っていうことは、フルに頭が働いているということかな、と。となれば、これはまさしく老化現象予防効果があるのではないでしょうか?って、ただのこじ付け?失礼しました



何か月ぶり?

2007-04-21 20:57:55 | 保見ボランティアコクリコ
晴れてるようで、っぽい1日。
でも、雨じゃなくてよかったぁ、と思いながら久しぶりにゴミ拾いに出かけました。新緑の中、気温も生暖かく、寒くもなく暑くもなく、ちょうどよいゴミ拾い日和となりました。

ゴミは、道路脇だけでなく、白いビニール袋は風に飛ばされて山の中に落ちていたり、笹の陰に、びっくりするほど紙パックジュースが落ちていたり、いや、ゴミが捨ててありました。
まだ今の時期はなんとか蛇がまだあまりいないので、勇ましく山の中に入っても大丈夫ですが、来月はおそるおそる気をつけてゴミ拾いをせねばならないでしょうね。

およそ30分~1時間程度ゴミを拾ったのですが、いったいどれくらいだったかというと、燃えるゴミ3袋分と、その他のゴミが少しありました。来月天気なら、もうちょっと足を伸ばしてみたいものです。

これから夏になると、だんだんペットボトルや空き缶が増えるような気がします。
ちなみに今回はなぜかいちごミルクジュースの空容器がたくさん捨ててありました。となると、結構おいしいのだろうか?と気になってきて、今度買ってきて飲んでみようかと話していました。いったい何をしているんだ?と思われそうですが、こういうゴミを見ながら、世の中(いや、ちょっと大げさですね)の嗜好品をさぐるというのも、なかなかおもしろいかもしれません。

早く更新しなくちゃ!

2007-04-11 17:13:54 | 保見ボランティアコクリコ

今、わたしの中で気になっていること。
それは、HPの更新が12月からされていないってこと!
あ~どうしよう…

今、季節は春。
なのにHPは雪が降ってる~

これじゃいかん、いかん!
と今作ってる途中ですが、いろいろ考えてるとなかなか進まなくて…。
っていっても、結局そう大したものはできないんだろうけどね。

さて、きょうは今までフリマ、ミサンガなどの売り上げ金、友人からの寄付など(9,200円)をまとめて「ユンチャンを支援する会」に振り込んできました。



売りました~

2007-04-08 14:25:16 | ユンちゃん支援

そう、4月7日は、中学校区のウォーキングなのに、天気はあまりよくありませんでした。
朝、5時から起きていろいろと準備。
何をそんなに早くから準備するものがあるのか?といえば、そう何もないのですが、とにかく前日にできなかったウォーキングの飲み物150本と参加賞を車に詰め込む作業、他にみたらしだんごや、その他もろもろの荷物を載せたりしていたら、あれよあれよという間に時間がたってしまいました。
朝8時交流館に集合して、さっそくペットボトルと参加賞を降ろし、会場設営のために町公民館に移動。大きなテント張りは、男性陣がテキパキとこなしていました。そのあとにみたらしだんごや他の荷物を降ろしていると、だんごやのお手伝いをしてくれる仲間が来てくれました。だんごのことは仲間にお任せして、その横で、ミサンガの販売場所を設け、だんごのお手伝いにきてくれた小学生の女の子についでにミサンガ販売もお願いしてしまいました。
お昼近くになるとウォーキングから続々と帰ってくる人が増えてきてはいたのですが、雨が降ってきたせいで、早々と終了になってしまいました…

きょうの売上は1,100円。
まっ、ぼちぼちってとこで。




フリマ

2007-04-01 22:13:57 | ユンちゃん支援
のち

きょうは、午前中乙部ヶ丘のコミュニティーイベントのフリマに出店しました。
朝一は、わたしが住んでいる自治区公民館の清掃があったため、フリマ準備などをSさんにお願いし、なんとか開始時間の10時に間に合い、さっそく販売開始。
小学生の子どもたちは、文具などが気にいったらしく、さっそく購入をしていってくれました。何度も訪れては、ようやく決心をして買ってくれた男の子がいれば、おーこれいい!!といって即決で買ってくれた子どももいました。
こういうと、子どもばっかりですが、本当に子どもが多かった…

ということで、2時間で3,450円の売り上げがありました。
わたしとしては、10円50円の世界で売っていた気分だったので、終わってみれば、案外売れたな、とそんな感想を持っています。(声をかけてくれたSさんに感謝です)何もしなければ得られなかったお金がこうやって得られるわけだから、ありがたいものです。
このお金はユンちゃん支援にするわけですが、12月の自主上映会開催時に売ったミサンガ2,400円をあわせて近々振り込んでこようと思います。
今回、フリマに参加して、売上があったことももちろんですが、久しぶりにママさんバレーで大変お世話になったIさんに会えたことや、ユンちゃんのことに少し関心をもってもらえるきっかけになったこと、それが一番うれしかったですね。

さて、たった2時間にあたっていただけなのに、なぜだか体力を消耗した感じでした。こんなに体力消耗した感じがあるのに、脂肪が燃焼されないのは、非常に悲しいいつか、健康と環境を兼ね備えたエコウォークでも企画してみたいものです。